
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
>よく「危ない」とか「金属疲労(?)があるねんからしまいにたいへんなことに・・・
金属疲労は、鉄とアルミ(ジュラルミン)で起き難さが違います。
(鉄の方が起き難い)
オーストラリアとかでは日本車が100万Kmぐらい走ってます。
単純に距離では考えられません。
走る道、過程、整備(部品交換)、乗り方、気候、もちろん車の具合、
ぜーんぶ関連します。
チャント整備してれば、大丈夫な範囲です。
(普通はチャント整備してないですけど・・・。笑い)
日本で日本車なんですからなんとかなりそうですよね♪
今週末両親が実家に帰省しとうとう19万キロ行きました。
19というメーターが微妙にななめっぽいのが酷使しているみたいで…(笑)
No.11
- 回答日時:
車検にパスしていて、エンジンや駆動系統、ブレーキ系統に支障がなければ、
特に問題はありません。それこそ、高速道路を走るのであれば、一抹の不安は
掻き消すことはできませんけれど。
それこそ、うちの親父は159000km走行したグロリアで1○0kmで東名をかっ飛
ばすこともしばしば…。ショックアブソーバーやスプリングがヘタっている他
は、特に問題ありませんからね。まぁ、経年劣化で、シールドゴムが傷んでて
窓から水漏れとかありましたけど(苦笑)
事業用に使われているカローラバンなどは、軽々20万キロは乗りますし、果て
は大型トラックなど150万キロもザラになってきていますので、決して18.9万
キロでめげることはありません。
その気になれば、30万キロだって夢ではありませんよ!
もちろん、各種オイル交換をマメにするなどの、しっかりとしたメンテナンス
は欠かせません!!
また、問題があれば質問してください!
うちの父も名神を1○0kmでかっとばします。
19万キロのご老体に…車体がみしみしいうのに気にしてないのでしょうか…
皆さんに大丈夫だって断言(?)されるとなんだか安心しました。
これからも頑張って走ってもらいます(モチロンメンテナンスはしっかりと)
ありがとうございました♪
No.9
- 回答日時:
消耗品などはこまめに交換し、異音、振動などに注意して乗れば大丈夫だと思います。
たぶんかわいがって乗っていらっしゃると思いますので、車との対話にこころがければ大丈夫だとおもいますよ。
まあ最新の車の方が安全ですが・・・。
あのクラスの車がどの程度の耐久年月の設定で作ってあるかはわかりませんね。
基本的にはアジアなどに輸出のある車の方が頑丈ですけどね。
車との対話。私の暴走にたまに付き合わされてあきれてそうですが(笑)
次の車もたくましい車になりそうです、輸出してる車って確かに頑丈そう
ですよね♪
No.8
- 回答日時:
スターレットに248000km乗りました。
社用車として使っていたので軽に替えるために手放しましたがきちんと整備はしていたので特に問題なく乗っていました。
機械ですので壊れる前には何らかの前兆が現れるはずです(音が変だったりして)。それに気をつけることときちんとメンテしてやっているなら30万kmはいけますよ。ただしそれなりの修理費は掛けてやる必要がありますが。
前兆…ですか。坂道アクセルを踏むときゅるるるとか言うんで心配に
思ってディーラー持って行ったらなんとも言われなかったのが未だに不安。
ディーラーってちゃんと見てるんですよね…まだ鳴ってますけど。
No.7
- 回答日時:
ホンダ・シビック(E-AT)を30万キロ近くまで乗ってましたよ。
駐車場は屋根無し・舗装なしのところでしたが。
28万キロ位の時に、ブレーキのマスターシリンダーが壊れ、全くブレーキが利かなくなったことがありましたが、それ以外は命に関わる故障はありませんでした。
幸いにも、車庫入れ中に壊れたので難を逃れましたが、ほんの数分前までは整備された国道を結構な速度で・・・。
ブレーキ周りだけは念入りに。
周りが私をビビらすのでブレーキはばっちりです(笑)
でもそれはブレーキパッドであってマスターシリンダー(?)
じゃないので不安…車検で念入りに見てもらうといけるかな♪
No.4
- 回答日時:
整備の状況 普段の使用状況 保管の状況が
わからないので なんともいえない部分が大きいです。
雨の日の使用が少なく しかも
屋根つき車庫での保管 となれば
錆の心配は少ないですが それ以外の場合
目に見えない部分で 錆が進行していることも
考えられます。
それと根本的に この11年間で
安全対策技術が進んでいますので
たとえ状態がよくとも 衝突安全性ひとつ
とっても 今の車とは比べ物にならないくらい
危ない ことは確かです。
年数と距離を見たときに あるいみで
寿命を迎えていることは確かでしょう。
(こういう質問のときに かの国ドイツでは
それくらいの距離も普通だと言う回答がたまに
出ますが あの見解はおかしいです。
というのも 交通事情が全く違い
ドイツの交通事情は 車にとって 距離の割には
傷みが少ない 交通事情だからです。)
野ざらしにされてる野外駐車場です…。
やっぱり寿命なのかな私が小学生だったころからあるからそれも仕方ない事
なんでしょうけど寂しいものですね。
No.3
- 回答日時:
11年で189000キロですか。
よく大切に乗られたと思います。現在の車両の耐久性からすれば、大事故を起こした車両で無ければ全然大丈夫だと思います。大型トラックやバスなどは500000キロ以上はざらですよ。まして車重量の軽い乗用車なら金属疲労による破損などは、ほとんど無視していいともいます。ただし、事故車で車体の溶接修理を行った場合は、車体の裏側から錆による腐食が進行しますから、要注意ですよ。 大きい事故はしてないと思うんですが何回か接触事故をしてたような…
大丈夫かな?今んとこ検査とかにも通ってるから(大丈夫だと思いたい)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
車で〇〇まで送ってと頼むのは
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
CDの車内放置はマズイですか?
-
窓用エアコンを横にして運搬
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
略語(TBH)の意味を教えて下さい
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
自動車学校の卒業検定2回落ちま...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
夫に「俺はあんたの運転手じゃ...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
会社名義で使用者登録が社員の...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
安い車の需要
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報