プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

9週ごろのエコーの妊娠週数だと、胎児の大きさに誤差がほとんどない為正確に予定日を出せると聞きましたが、やはり多少の誤差はありますよね?

だいたい前後何日ぐらい見ておけばいいでしょうか?逆算して受精日を出したいと思ってます。

A 回答 (3件)

それは人によってさまざまとしか言えませんね。


私は顕微授精で妊娠したので、受精日は確実にわかっています。
しかし、10週目に確定された出産予定日は、その日にちより4日早いです。
だからドクターに、私のような場合は、正確に受精日がわかっているのだから、大きさから推測する必要はないのでは?と聞いてみたんです。
そしたら、受精日がいつかなんてことはあまり重要なことではなく、生まれるのがいつかが重要だから、大きさから算出したものを重視するとのことでした。
つまり、受精日から何日なんていう数字上のことよりも、今ここで現実に生きている命を見よってことみたいです。
それに予定日はあくまで予定。
「正確に」出したというものではないです。およその目安です。

ただ、まあ、ずれたとしても受精日はせいぜい1週間ぐらいの範囲なんじゃないですかね。
    • good
    • 1

こんにちは。



私は経験はないのですが(残念ながら、、、)

出産予定日はあくまで「予定日」で、本当にその日に産まれる確率はわずか数パーセントだそうです。予定日の前後2週間以内だったら正期産だそうです。

妊娠週は最後の生理の開始日を0週0日と数えますが、排卵日や胎児の成長はみんな違うから、正確な日にちを出すのは難しいと思います。

受精日だったら(毎日してたなら難しいですが)、排卵が起こったであろう日の直近の性交渉日かその翌日が受精日ではないでしょうか?着床日はそれから更に数日後ですが。

ですから、実際に受精した日と、胎児の大きさから割り出された出産予定日、もしくは出産予定日から割り出した受精日は変わってくると思います。
    • good
    • 2

こんにちは。



>だいたい前後何日ぐらい見ておけばいいでしょうか?

医学的には、というか教科書的には「最大4日程度の誤差」とされています。
図らずも#1さんの例と一致していて興味深いですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!