アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最初に婚約者と暮らしてきた期間の流れです。
・付き合い始め、彼(30歳)私(26歳)でお互いに結婚を前提にした付き合い
・両家の両親に挨拶済・結婚報告も済
・付き合い始めて1年半後に挙式の予定(日程場所など詳細まで決定していた)
この時点で問題がひとつ起きました。
彼の父親が私の両親を侮辱する「冗談」を私に言った事が発端で
まず挙式が流れました。
ですが、話し合い、あちらの父親が非を認め、謝罪してきましたので
(頼んでいませんが謝罪文も頂いたので保管してあります)
その後も当人同士はお互い愛しているし1からやり直そうという結果になりました。
そしてその事を期に実家暮らしだった彼が実家を出て、一人暮らしを始めましたが、家事も何も出来ない人だったので程なく同棲生活になりました。
(うちの両親も婚約者だから許してくれた事です。)
それから1年以上経ち、今回彼の方から
「9月1日に籍を入れよう」
と言われました。(現在彼33歳・私29歳)
私もやっと安心出来ると思い、話が進むと思っていましたら
前日になり、彼の父親が以前の事を根に持っているからやはり出来ない。
と言われてしまいました。
2度目の裏切り(重要な事の)で私は家を出ました。

これにはうちの両親も話がおかしいと6人で話し合う機会を設けたのですが
あちらは「このような事になり申し訳ない」「私たち(向こうの両親)があなたの未来をつぶしてしまった」「悪気はない。いつ結婚するか喜んで待っていた」「根になんか持っていない。そんな事言っていない」「息子の育て方を間違えた」
と、ともかく一方的に自虐して、自虐しつつもこちらの話は聞いていなく、質問の核には答えて頂けないかたちで話し合いになりませんでした。こういう事を言っていながら、逆には
「2人の住んでた家の電化製品はリサイクルショップへ売りますから」とか
事の重大さをわかっていないというか感覚がずれすぎていて
ここの家に入っても辛い事しかないだろうと確信もしました。

私としましても、こういった状態をどうにも出来ない彼自身も情けないし、信頼もできず、自分の年齢も考え、今回の件で愛想を尽かした感じなのですが
彼に対しての恨みも相当残り、大事な時期をここまで振り回されて慰謝料を請求したいと思っています。
同棲後からの流れです。
・引越しに伴った全ての金額(5:5)
・家賃(彼10:私0)
・公共料金(彼0:私10)
・食費(彼0:私10)但し外食時は7:3程度
・日用消耗品等(彼0:私10)
・家事全般(彼0:私10)
共働き・共に正社員です。
彼がここまでお金を出せなかったのは
彼の両親に一定のお金を毎月取られていたからでした。
(長男だから当たり前。みたいな理由だったと思います。)
(彼の両親からは2人で決めた事なのだからこれからは2人だけで頑張っていきなさいという言葉ももらいましたが…)
それでも彼が「結婚するから」と言う事で将来的に財布の中身も共になるからと言ったからこそ文句を言わず出来た事で
このような結末になるのならば私的には話が別なのですがそういった理屈は通るのでしょうか?

また慰謝料を請求出来る資格が私にありましたらいくら位なら取れるものでしょうか?

A 回答 (2件)

慰謝料請求というのは、まずは示談、つまり相手との話し合いで決めます。


で、この段階であれば法律は特に関係ありません。
たとえ法律上質問者様に慰謝料を請求する権利がなくても、たとえ相場を大きく越える金額の慰謝料であっても、相手側さえ慰謝料を払うことを了承すればそれでかまいません。

ですから、まずは相手との話し合いです。
しかし、例えば相手方が「慰謝料は絶対に払わない」とか、質問者様は「何がなんでも500万払ってもらう!」と言い張り相手側は「何が何でも10万しか払わない!」と言い張る…
などのように話し合いが決裂してしまったら、そこからは法律に従って決めていきます。
裁判です。

相手は正当な理由なく婚約を破棄しているので、慰謝料をもらえる条件は満たしていると思います。
相場は数十万から200万くらいの間です。
金額に開きがありますが、どういう状況での婚約破棄かで変わってくるものです。
この質問文だけではおおよそいくらくらいになるかは判断できません。
(詳しい状況が省かれていますし、相手の言い分もあるので)
しかし、裁判ともなれば裁判費用も時間かかります。
(費用は自分もちです)

それと、裁判になっても、同棲中にかかった生活費用まで返して頂くのは難しいと思います。
その費用が「貸してあげたもの」ならば返してもらえますが、「出してあげたもの」については返してもらえません。
もちろん最初に述べたように、話し合いの段階で相手側が「生活費用も払います」と言うのならば可能です。

ですから、まずは相手に、自分が納得できる金額の慰謝料を請求すればいいと思います。
もちろん納得できる金額といっても、極端な話1億とか請求すれば話し合いが決裂することは目に見えていますので、その辺は駆け引きですね。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。

そうですね。あちら側の言い分も確かにあると思います。
先にも書きましたが本人同士+それぞれの両親で既に話合いの機会を設けましたが
その時にはそれを聞く事が出来ませんでしたので(ともかく謝られただけ)
(その時にはこちらでは書ききれない事も全て私の気持ちを先方に伝えました。)
もう一度、今度はこれらの理由から慰謝料を請求したい旨を明確にした上で
6人で話し合う機会を設けたいと思います。

補足日時:2008/09/14 14:15
    • good
    • 0

一つ確認です。


住民票は同じ住所になっていますか?
もし、同じ場合は内縁の不当破棄になり、離婚に準じた法的保護を受けられます。
財産分与はもちろん損害賠償(慰謝料)を請求可能です。

婚約破棄の場合、50万~200万が相場といいますから、これよりは高額になるでしょう。

相手の方はいい年して育て方もなにもないと思いますが、
大人としてしっかり責任取ってもらいましょう。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。

住民票は婚姻届を出した時に…
と思っていて変更していません。配慮が足りなかったです…
(2人とも地元なので変更しなくても不便がなかった為もありました)
ただ、契約時の契約書には
彼が借主で私が婚約者と記入したのですが、それではやはり駄目でしょうか…

あと、本文に書き忘れましたが
彼の手取りが30万円で家賃は7万5千円でした。
私は決して無理な金額とは思わなかったのですが…

補足日時:2008/09/12 13:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!