dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

vistaでLet's noteを使っているのですが、CDの焼き方がわかりません。
以前使っていたXPのラビーのようなCDコンポで再生できるようにデータCDを作りたいのです。
どなたか教えてください。

A 回答 (3件)

『以前使っていたXPのラビーのようなCDコンポ』というのが何か分かりませんが、・・・



Vistaでは、2つの書き込み形式があります。

下記URLのページの「書き込み手順」をご参照して、互換性の高い「マスタ形式」で書き込みしてみてください。

「Windows VistaでCD-R/RWやDVDに書き込む方法(注意点)」
http://www.tku.ac.jp/~densan/local/cd-drive-vist …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
早速いまから試してみたいと思います。

お礼日時:2008/09/16 23:54

No.1です。


質問の解釈を間違えたかも知れないので確認します。

>以前使っていたXPのラビーのようなCDコンポで再生できるようにデータCDを作りたい

1.以前使っていたPCでやっていたようにCDコンポで
再生可能なデータCD(MP3等)
・・・回答No.1の方法で作成すると良いです。

2.OSがXPのPC(Lavie)のCDドライブで再生可能なデータCD
「Roxio Easy Media Creator 9 for HITACHI」でデータ
ディスクを作成すると良いです。
※「データ」→「データディスク」
http://prius.hitachi.co.jp/support/faq/104842.html
※再生されない場合は、回答No.1で紹介した「ディスク
のファイナライズ」を試してみてください。

Vistaの標準機能でも作成可能です。
http://www.724685.com/weekly/qa080514.htm
※書き込みの形式で「マスタ」を選択します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
すいません。日本語を間違ってしまいましたが、1の解釈でOKです。今から試してみます。

お礼日時:2008/09/16 23:51

お使いのCDコンポがMP3 CDまたはWMAなどの再生に


対応しているのでしょうか?
プリインストールされている「Roxio Easy Media Creator
9 for HITACHI」で「Jukeboxディスク」を作成すると良い
ようです。
※「オーディオ」→「Jukeboxディスク」

http://www.sharp-pcstudio.com/disp.asp?cno=2&tbn …
※「step2 Jukeboxディスクを作成しよう」を参照


あるいは、Windows Media Playerでも作成できます。
※「データCD」で作成したCDを再生できない場合は、
「Roxio Easy Media Creator 9 for HITACHI」でファイ
ナライズしてみてください。
※「ツール」→「ディスクをファイナライズ」


どのソフトを使用する場合も、リストにはCDコンポが
再生できる形式のファイルだけ追加してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!