dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめて質問させていただきます。
妊娠希望です(2週期目)
どうかよろしくお願いいたします。

前々回の生理が7月31日からあり、
前回の生理が8月22日からありました。
(普段の周期は32日か33日できっちり来ます)
基礎体温をつけていたのですが予定日よりも早く
低温期のままで出血したので、
無排卵月経かと思い病院へ行きました。
(生理5日目(8月26日)に行きました)

そこで内診してもらうと、成熟した卵胞が確認できて
お医者さんに『1週間以内に排卵する可能性が3割ある』と言われました。
8月22日からの基礎体温です。
8月22日36.40(生理1日目)無排卵月経
8月23日36.36(生理2日目)
8月24日36.48(生理3日目)
8月25日36.42(生理4日目)
8月26日36.42(生理5日目)病院受診
8月27日36.48(生理6日目)
8月28日36.33(生理7日目)
8月29日36.38
8月30日36.49仲良し(私の性欲が強かったため)
8月31日36.59
9月1日36.54
9月2日36.66
9月3日36.62
9月4日36.62
9月5日36.66
9月6日36.66
9月7日36.78
9月8日36.87
9月9日36.84
9月10日36.82
9月11日37.00(夜中の3時にトイレに起きる)
9月12日36.72
9月13日36.89病院を再診(妊娠検査薬:陰性)

8月22日にぐっと体温が下がりましたが、その後の上昇が
緩やかだったため、排卵は1週間後だと思っていましたし、
無排卵月経後(出血もあったため)の妊娠は何か危険が
多そうと思い今週期は見送る予定でした。

8月30日の仲良しもタイミングを狙ったというより
わたしが、仲良ししたいなぁと言う気分が強かったためでした。

もともと、再診の予定があったので今日行って来ました。
基礎体温表を見たお医者さんが、『高温期15日目だから妊娠の可能性があるから、検査しましょう』と言われました。
結果は、『陰性』でした。
お医者さんには『1週間くらいで体温も下がり、生理が来るでしょうと』言われましたが、本当にくるのでしょうか?

妊娠希望ではあるのですが、
(1)無排卵月経後で生理開始日から
推定排卵日が短い(2週間無い)場合、流産などの
危険は高くなるのでしょうか?
(2)高温期15日目で『陰性』だった場合に、
今後『陽性』になる可能性はありますでしょうか?
お医者さんには、『高温期15日目』と言われましたが
(3)私は、9月2日からの『高温期12日目』だと思っていましたが
お医者さんがただしいのでしょうか?

長文になり、わかりづらいところもあると思いますが
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

こんにちは。


あれ?昨夜回答させて頂きましたが操作ミス?入ってなかったので再度です。

まず、無排卵の周の翌周の排卵も良くない事が多いのだそうです。
私も昨年突如無排卵になりましたがそう言われて、45日目(普段はビタ28周期)でやっと生理が来て
案の定両方から9mmそこそこで排卵されており28周期で生理が来ました。

貴女も無排卵だったのですか?

まず医師は、5日目で既に成長した卵胞を見つけて居り、状態からそれが早い目排卵されるであろうと見込みました。
卵胞大きさから、やや早め排卵の
>>『1週間以内に排卵する可能性が3割ある』と言われました。
そう言われたのです。

体温からは医師が言った通り、1週間以内、つまり8/28か8/29辺りで排卵しているのではないかと思えます。
ちょうど仲良くされておりますね。
しかし、この時ではまだ小さかった可能性もあります。8日目9日目ですもんね。

医師は28.29の体温が36.30台で、排卵したと思い、8/30日から高温期と見込んで居るようです。
なので15日目と言われたのでしょう。

(1)無排卵月経後で生理開始日から
推定排卵日が短い(2週間無い)場合、流産などの
危険は高くなるのでしょうか?

関係ないです。どう成長したか?によりますし。
周期8日目で排卵受精妊娠された方も居られますので、卵子の成長や質によります。
ただ無排卵の後の排卵なので良くない事が多いとはされて居ます。

(2)高温期15日目で『陰性』だった場合に、
今後『陽性』になる可能性はありますでしょうか?
お医者さんには、『高温期15日目』と言われましたが

仲良しが1回だけですし、15日後では検査薬が50IUならこれから陽性になる可能性もありますが、
まずは医師がそう言ったのなら検査薬は25IUの可能性もあり、陰性だと思われていると思います。
強いて言えば、着床遅め等の場合、もう何日か後でもう一度検査されて陰性なら確実に陰性だと思います。

(3)私は、9月2日からの『高温期12日目』だと思っていましたが
お医者さんがただしいのでしょうか?

29.30.31日が高温移行期とも思えますし、医師はそれらを高温と思った、
もしくはやはり早期排卵したのが判っておられるからかもですよ。
はっきりと高温は私も9/12とは思いますがね。

ただ今回は前回が無排卵で、排卵過程がうまく行かない要素を含めておられたのだと思います。
思って居るよりも早く排卵したかもしれません。

こういうホルモンがまだ整いきって居ない時の体温は必ずしも排卵と
比例しているわけではないですよ。
元々、体温は排卵日特定をする物でもないので、実際の排卵日辺りの体温と実際の排卵日とは若干違う時もありますね。

次周は正常排卵の可能性は大きいですよ、頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
前回(7月31日から8月22日の周期)は
無排卵月経と診断されていました。

本日リセットされました。(36.36まで下がりました。。。)
ちょっぴり残念な気持ちもありますが
無排卵後で生理開始から早い段階での排卵は
感覚的に不安もありましたし、
あまり良くないとのことでしたので
次のチャンスに向けて
体調を整えたいと思います。

回答いただきとってもうれしかったです。
また、わからないことなどあったときには
よろしくお願いいたします。

お礼日時:2008/09/15 16:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!