dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで生理も排卵もあったのですが、先々月の8月は排卵予定日になっても体温が上がらず、おりものに血が混じるようになりました。2週間不正出血が続いたので病院に行くと「卵が育っておらず排卵していない。このままでは自力で生理が来ない」と言われました。
そして強制的に生理を起こさせる薬を飲み生理はきましたが、1か月以上経っても高温期にならず生理も排卵もなさそうです・・・

こんなことになったのは初めてで、来週病院に行くるもりではいますが
怖くて不安で焦る気持ちで自分をコントロールするのがやっとの状態です。
原因は、努力しているのに子供に恵まれないストレスかと思います。
それに伴い食べ物がのどを通らなくなり体重が減るという悪循環な状況を作っていたんだと思います。
こんなことで無排卵や無月経になるんだと今は反省しています。

無排卵や無月経は注射や薬で強制的に起こさせることができるそうですが、薬に頼ってしまうと薬をやめた時自力で起こすことが出来なくなると聞いたことがあります。
このままでは薬に頼ることになりそうですが、薬を服用中に妊娠された方いらっしゃいますか?
また、同じように突然、無排卵・無月経になり薬に頼らず自然妊娠された方いらっしゃいますか?

こんな状態で自然妊娠は難しいでしょうか?

A 回答 (4件)

こんにちは。



>>このままでは薬に頼ることになりそうですが、薬を服用中に妊娠された方いらっしゃいますか?

ええ~とまず無排卵と言う事の理解はされていますか?
無排卵と診断されたのですから、次回生理が来て、次の排卵までは、排卵がないのです。
てことは、卵子がないので妊娠できないと言うことですよ。

昨年、突如無排卵になった者です。43歳でしたがちゃんと自己排卵している28周期の物でしたが、
体外受精に入ろうとしている時で、意気込みすぎたか?不安だったか?
自分では特に何も感じては居なかったですけど、体外に入ろうとしたその矢先に
排卵期前で突如無排卵宣告はびっくりしましたね。
不安やストレスで無排卵になる方も珍しくはないようで気にしないでねと医師は言って居りました。
私自身はなんで体外受精を気にもして居ないのに無排卵に?とそっちの方が不思議でしたが。

私は生理が遅れて1週間したら来院しデュファストンを処方されて、
本来28周期が45周期で生理は来ました。
ただ、無排卵の後の排卵もよくない事が多いらしく、その通り、
翌周の排卵は自然両方排卵で小さめで排卵されておりました。
それで28周期です。次周からは正常排卵に戻っています。

>>怖くて不安で焦る気持ちで自分をコントロールするのがやっとの状態です。

ぶはは!だからそれ、そこをあんま気にされてはだめなんですよ^^;。
私だって何十年自己排卵しているものが突如無排卵って言われたので
ショックでしたが、
結構私の体はナイーブなのだと褒めてあげました^^;→自分で自分を。
ここはこんな風に無頓着で居ないとね、また狂っちゃうかもだし!

>>無排卵や無月経は注射や薬で強制的に起こさせることができるそうですが、
>>薬に頼ってしまうと薬をやめた時自力で起こすことが出来なくなると聞いたことがあります。

貴女は今回の無排卵が初めてなんでしょ?
ならば、また元に戻る可能性の方が大きいですよ、あんま心配してはいけません。
本来はホルモンが自力で出てきて生理を起こすという過程が健康な状態としたら、
補助されたままだと自力で出そうと体に渇を入れる時がありませんね。
補助された状態が機能的にはそれはそれで元の健康な状態なのですが、
補助されないと生理が起こらない状態と言うのも体はいつまでも自立しないで居る状態なだけですかね。

>>こんな状態で自然妊娠は難しいでしょうか?
今までは自己排卵されてたんですから、8月真夏の事なので(私も昨年あの猛暑の7月でしたよ)
気候にも影響された感もありますし、突発的なことだと思います。
以後私も普通に自己排卵と28周期ですし、貴女もそんなに心配されないで
生理が来るのをお待ちください。
今は体が排卵されなかったけど生理を起こしていいんだよと理解しようとしています。
理解すれば(生理を起こすホルモンが整う)生理は来ます。
その理解をするまでが、個人差があって早くて40周期代、遅くて2ヶ月~3ヶ月になったりもします。

(なんだ、じゃーホルモン整えて早く生理を起こしちゃおう〕と思っていると
脳から指令してくれるかもしれませんよ^^。
不安やストレスがホルモン狂わすなら、思い込みや「気」からホルモンを促せたりできるかも!
と、まぁこんなくらい思っていると早く生理が来てくれるかもです^^。
要はりら~~~っくす!(*^▽^*)

無排卵お後の排卵は良くない事が多い。
私はそうでしたが、無排卵後で正常排卵された方も居られますよ^^。
なのでリラックスして生理が来るのをお待ちくださいね。
お薬でちょっと助けてもらいましょうね。
    • good
    • 1

こんにちは。



>無排卵や無月経は注射や薬で強制的に起こさせることができるそうですが、薬に頼ってしまうと薬をやめた時自力で起こすことが出来なくなると聞いたことがあります。

嘘です。そのようなことはありません。処方されている薬は黄体ホルモン剤か卵胞ホルモンと黄体ホルモンの合剤(ピル)です。注射も同様です。強制的に..というニュアンスが誤解の元ですかね。子宮内膜は卵胞ホルモンと黄体ホルモンの足し算・引き算によって増殖したり剥がれたり(生理が起こる)する単純なものなので、足りなくて生理が起こらないホルモンを薬で足してやり、代謝されて身体からなくなること(引き算)で出血を自然に起こしているだけです。なので、その足し算・引き算の材料さえあれば何度でも薬でも自力でも生理は来ます。
ですが、それは無排卵でエラーしている周期を新しい周期にリセットする意味しかありません。新しい周期になって、今度は排卵が起こるかどうかは全く別の問題です。一旦リセットすると、早く次の排卵に向けて身体が準備に入ることができるので、そうするのですが、それでもやっぱり無排卵が続く時には、単にホルモン剤で足し算・引き算して生理を起こすだけではなく「排卵誘発剤」を使うことも検討しなければいけません。もちろん、妊娠希望の場合ですが。これにしたって、排卵誘発剤に頼ったから自力排卵しなくなる、というようなものではありませんので、その点では心配する必要はありません。

>こんな状態で自然妊娠は難しいでしょうか?

排卵がなければ妊娠はしませんね。
自然排卵が回復するための治療法(カウフマン療法)というのもありますので、試してみてもいいかもしれません。やはり、卵胞ホルモン剤と黄体ホルモン剤またはピルを使います。7割くらいの無排卵の方に自然排卵が回復します。3ヶ月ほどかかります。
そんなまどろっこしいことよりも早く排卵を!ということであれば排卵誘発剤が有効です。
    • good
    • 1

同じく妊娠希望の主婦です。


私もストレスで生理周期が狂いやすい体質です。
質問者さまのように不正出血もある場合に
今までに薬を飲んで生理を起こさせたりを数回経験したことがありますが
排卵そのものができなくなる、ということはないと思いますよ。
現在は薬は飲んでいませんがちゃんと排卵しています。

薬を飲んでもちゃんと妊娠するか否かですが
不妊治療は医者の手や薬の力に頼りたい人が通院しています。
きちんと検査した上で、処方される薬であれば信用していいと思いますよ。

ただ、私は生理不順の際に通っていた以前の婦人科では、
ろくに検査もせず、排卵誘発剤をすすめられそうになったので
妊娠したいのならちゃんとした専門病院に行こうと思いました。
質問者様も本当に妊娠を願っているのであれば
専門の病院の方がぐっと近道かと思います。
(もう通院されているようでしたらごめんなさい)

体質により、薬を飲んだあとの生理周期の排卵は日数が狂うこともあるようですよ。
早くなったり遅くなったり・・・

まずはゆっくり体を温めて穏やかに過ごすことがおススメです^^

お互い妊娠できるといいですね^^
    • good
    • 1

こんばんは。


詳しい事はわからないですが、私の経験談を・・・
私も基礎体温を付けて、高温・低温の差が0.3℃以上ないものの
先生から
「排卵はしている」と診断されました。

そしてタイミング指導をしてもらい、hcg注射を打ったにも関わらず無排卵。。。
注射で生理を起こしてもらいました。
その次の月も無排卵となり、注射で生理を起こす事に。

3周期目クロミッドを処方してもらい、何とか排卵はしたものの妊娠には至らず。。。

そして、現在に至る訳ですが・・・
今、旦那が3ヵ月間海外出張に行っている為、病院での治療は全てお休みしています。
今月、薬も飲んでいなかったので、排卵するかな?と思っていましたが
きちんと排卵されていて、生理も普通に来ました。
きっちり、28日周期。

病院に行かず、タイミングとらなきゃっても思わず、リラックスしているからだと思います。

1回無排卵だったからと言って、一生無排卵ではないです。
私もこれまで無排卵なんて経験した事なかったですが、病院で治療受けているにも関わらず2ヶ月続けて無排卵となり、もう自分では排卵できないんじゃないか?と思いましたが、心配するだけ損でした。

リラックスして普通通りに生活していれば、自分で排卵できるはずです。
自分の体を信じてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!