
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#3です。
●すいません。アンボンド工法についてはあまり詳しくありません。
ただ#1さんによれば <ボイドスラブではなく>とあります。
(ボイドスラブとは床の中に円筒状の空隙のあるものです。この場合変な太鼓現象が起きるかも知れません)これが80%下がると読まれたか?
ですからパンフ記載のアンボンド工法について下記のどちらなのか業者に確認した方が良いと思います。
1.#1さんの仰る通り、通常の床版(スラブ)の厚さを大きくして小梁を省略して天井をすっきりさせたものなのか。
2.ボイドスラブとしているのか。
1.であれば正味コンクリート厚さが20cm以上ある床版ですから遮音効果は大きいはずです。
(ちなみに床版は通常最低で12cm、マンションなどで15cm、遮音を売りにしていれば18cmまたはそれ以上)又壁厚はこれに3cm加えたぐらいです。
●恐らく、お子さんが飛び跳ねたぐらいでは響かないとは思います。(二重床の施工がちゃんとされていれば)
(ちなみに変な二重床より直張りの方が良い場合もありますよ)
●恐らく(度々はっきりしなくてごめんなさい)、下階からの透過音は気にならないと思います。それより窓からの音ですかね。でもこれは窓を閉めれば(多分窓も遮音性の高いものを使用しているのでは)解決でしょう。
他人の騒音を聞くより他人に対して騒音を出さないように気を使って生活する方がいやですよね。左右・下が大らかな人だといいんですが?
丁寧な回答ありがとうございました。もちろん、私の方でもできる努力はするつもりですが、本当に、左右、下の方が、おおらかなことを祈るばかりです。
No.3
- 回答日時:
理論上20cm厚のコンクリートは50dB程度の遮音率を持っています。
(中で50dBが鳴っていても外は0dB あくまでも理論上ですが)さらにゴム付きの二重床であればかなり防音を考慮した設計と言えるでしょう。コンクリートのマンションの場合、床・壁を透過する音よりも窓からバルコニーなどを回りこんでくる音の方が気になることが多いです。
この回答への補足
回答ありがとうございます。本で、アンボンド工法は、遮音性が80パーセントにさがると聞いたことがあったので、心配していたのですが、そこのところはどうでしょうか?ちなみに、二重床については、床の隙間は7センチでした。それとよくパンフレットを読み直したら、天井はアンボンド工法とは書いてなく、「アンボンド工法を用いて、天井に梁のでないすっきりとした空間を実現」と書いてありました。ちなみに、最上階なので、上からの音はないのですが、3歳と5歳の幼児がおり、下の階の方に迷惑がかかるのではと心配しています。また、下の階の音が上に響くということはありますか?和式布団に寝ているので、これも気になります、よろしくお願いします。
補足日時:2008/09/16 23:14No.1
- 回答日時:
アンボンド工法はB梁をなくす(スラブをフラットにする)ために二採用された工法と思われます。
遮音についてはボイドスラブでなく、スラブ厚が200アッパーということですから標準以上のスペックと評価してよろしいのかと思います。
通常の生活であれば音の問題で悩まされることはないはずです。
ちなみに遮音グレード(LLー○○O&LH-○○)の基準はスラブ厚150mm+フローリングの性能であらわした物です。
そもそもフローリング自体にそれほど遮音性能はありません。ほとんどはコンクリートスラブ厚に左右されているといっても過言でないとおもいます。
ありがとうございました。アンボンド工法は、遮音性が下がると聞いていたのですが、それでも大丈夫か心配で、投稿させていただきました。
一生に1度の買い物と思うと緊張します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アパート内で響くバイブ音 至急...
-
マンションでの騒音(工事のよう...
-
騒音 下階からの苦情 どうす...
-
壁の遮音性能をあらわすTDL値に...
-
二重床でLL-45等の遮音性能って...
-
最下階の床に遮音性能って必要...
-
ワンルームマンションで、階下...
-
ピアノの音は隣家にどれほど聞...
-
祖父が除雪の事で嫌がらせを受...
-
鉄筋コンクリートのマンション...
-
はじめまして つい先日浴室の天...
-
鉄筋コンクリートマンション上...
-
アパートの2階で誤って水をこぼ...
-
東横インは壁が薄いと聞いたの...
-
下の階からの生活音って、どれ...
-
冷房をかけると寝室の壁がみし...
-
携帯基地局の近くに住んでる方...
-
マンション12階 風の強い日、...
-
下の階に おならが響く?
-
上の階の早朝からの騒音が酷い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アパート内で響くバイブ音 至急...
-
スラブ厚300ミリ、騒音は…
-
セキスイハイムの遮音性
-
二重床でLL-45等の遮音性能って...
-
床スラブ200mm・フローリングL-...
-
ルネス式工法のマンション・ア...
-
賃貸から分譲へ、しかし…またし...
-
マンションでの騒音(工事のよう...
-
ALC造マンション、上下階の音
-
上の階の騒音について(まさか...
-
カーペットからCFにするとき...
-
畳の下での防音シートの効果に...
-
騒音 下階からの苦情 どうす...
-
LL45等級にお住まいの方
-
遮音等級L-45の「L」とは?
-
リフォーム後のマンション上階...
-
壁の遮音性能をあらわすTDL値に...
-
新築分譲マンションのひどい騒...
-
最下階の床に遮音性能って必要...
-
耳栓について、寝るときつけて...
おすすめ情報