
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
車種の記載が無く、キャブ形式等がわかりかねるので断言はできませんが、恐らくバックファイヤーだと思います。
異常燃焼の症状のひとつで混合気が薄い状態の時に起きやすいです。キャブ以外ですとプラグやIGコイルなどの点火系の不具合でも同じような症状がでます。ただし、今回の状況から判断しますと、以前は普通に乗っていており長期放置により始動不良と見受けられますので、キャブの分解清掃がきちんと行われていない(スロー系が抜けきれていない)か、ミクスチャー調整の調整不良と思われます。理由として最近のバイクの点火方式では長期放置で電気系が故障する確率は低いからです。また、組み立てミスについてですが、V型エンジン、多気筒のキャブでは熱の影響で前後や左右のキャブでセッティングが違うので、スロージェットやメインジェットの位置をつけ間違えれば様々な不具合がでる可能性があります。
作業したショップにて症状を確認してもらい再作業か再調整をしてもらう事をおすすめします。良心的なショップであればクレームでやって頂けると思います。ただし、気になるのはキャブオーバーホールをして試乗や試運転をしていないようなので、修理技術的に不安が残りますが。。まあ、キャブオーバーホールは安い作業ではないので、ちゃんと言ってみるべきだと思います。
ちなみに間違えられて覚えられている方が多いので補足しますが、、混合気が薄く等の原因で吸気される前に着火してしまう等が原因、また他の原因で吸気側で着火するのがバックファイヤーで、濃い混合気の為に未燃焼ガスとなり排気管(マフラー)内で着火してしまう、燃焼室で爆発せずにそのままの混合気等が排気側で着火するのがアフターファイヤーです。
この回答への補足
すみません。
車種はBandit1200S('06)です。(油冷直列4気筒エンジン)
先日キャブをオーバーホールしたのは長期保管(2ヶ月)によるキャブ内ガソリンの固着が原因でした。
ちなみにバックファイヤーは放置するとキャブ等に悪影響があるものでしょうか?
No.3
- 回答日時:
No.2です。
バックファイヤーは異常燃焼の1つなので、キャブにとってもエンジンにとっても良い事はひとつもありません。仮に混合気が薄い事が原因のバックファイヤーであれば、デトネーションの原因となり、最悪の場合にはピストンが溶けるなどエンジンに致命的損傷を起こす起因になります。デトネーションはパワーが出る部分と紙一重なので、場合によっては調子が良いのが曲者です。
回答ありがとうございました。
結局ショップで点検してもらったところ、キャブの燃調が合っておらず低速~中速でガスが濃かったようです。
キャブのO/H時のミス(ショップ側のミス)なので、無償で再整備してもらうことになりました。
No.1
- 回答日時:
バイクの種類がわからないので、何とも言えませんが・・・
>長期間バイクに乗っていなかったためキャブが詰まってしまい、ショップでキャブのオーバーホールをしてもらいました。
詰まってしまった?というのは、GASが来なくて、エンジンがかから
なかったということなのでしょうかね?
>その後無事にエンジンがかかるようになったのですが、ちょくちょくエンジン付近から「パスッ、パスッ」と圧縮空気が抜けるような異音がします。
アイドリング中や走行中にも異音が出ます。
恐らくですが、バックファイヤではないかと・・・
エンジンから、キャブレターに吹き戻しがあるか、オーバーフローで
はないかと・・・
オーバーホールされたショップに相談するのが一番です!
この回答への補足
>詰まってしまった?
キャブ内のガソリンが蒸発してフロートが固着したらしく、エンジンがかかりにくい&かかってもブリーザーホースからガソリンが大量に出てくる状況でした。
そのためショップの判断でキャブのオーバーホールとなりました。
とりあえずショップに相談してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産バイク カブ整備ミス、走行中にニュートラルに入るようになった件 1 2022/10/07 15:26
- バイク車検・修理・メンテナンス カブの暖気運転が長い、もたつきがあります。 スーパーカブAA01最後のキャブ仕様です。 75ccで譲 3 2022/08/20 03:56
- バイク車検・修理・メンテナンス キャブレターのオーバーホール 7 2022/11/03 15:38
- バイク車検・修理・メンテナンス キャブ車のバイクのガソリン臭 最近愛車のfzr250rがガソリン臭いです。 具体的に言うと、キーオン 1 2022/04/11 00:53
- バイク車検・修理・メンテナンス もお!助けください!バイクの異音について!! 3 2022/07/16 05:33
- バイク車検・修理・メンテナンス レッツ2について 6 2023/07/08 22:55
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのエンジン不調でアドバイスをください 4 2022/08/14 11:51
- バイク車検・修理・メンテナンス イナズマ1200 に乗っています。 冬場あまり乗らない為、キャブにエンジンコンディショナー(呉レ)を 4 2023/01/04 06:23
- 輸入バイク (ベスパET2)キャブに差し込まれているホースの裂傷 1 2022/09/05 12:56
- バイク車検・修理・メンテナンス GB250クラブマン アイドリング 1 2022/05/01 15:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャブレターの修理についてⅡ
-
バイクのキャブ仕様って何です...
-
マニーホールド(ゴム) 亀裂...
-
エンジン(キャブ?)から異音...
-
新型リトルカブの燃費
-
ドカ単
-
低回転域でかぶります、高回転...
-
バイクエンジン掛からず
-
給油口、給油キャップ開けっ放...
-
原付のエンジンがかかりません。
-
やってしまいました・・・。KSR...
-
エンジン不調の原因はなんでし...
-
車の燃費計算 EXCEL
-
レギュラーガソリンを給油して...
-
バイクの半透明ガソリンポリタ...
-
エンジンがカブリます
-
ガソリンタンクにオイル添加剤...
-
ガソリンホース内のエアーについて
-
チョークを引いても回転数が上...
-
エンジン関係に異常??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
走行中に突然回転数が落ちる、...
-
エンジン(キャブ?)から異音...
-
バイクがかぶっていてスピード...
-
ZRX400…5000回転での振動が…
-
ホンダ SL230 吹け上がりが悪...
-
ゼファー750の始動時の不調(ガ...
-
4mini カブ ボアアップ72cc→88cc
-
ホンダのJAZZ 50cc 修理につい...
-
RZ50に乗っているんですけど回...
-
ホンダ フォルツァの燃費が悪い...
-
バイクで発進するときの力がない?
-
またgpz250についてです。キャ...
-
GJ73A GSXーR250R キャブにつ...
-
アジアンバイクの過冷却対策
-
高回転まわらない・・・。
-
チョークを引いていないと走れない
-
キャブの「清掃」と「オーバー...
-
片肺
-
ビッグスクーターのエアークリ...
-
アプリリアrs50を購入(中古)し...
おすすめ情報