
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
今晩は。
スリップストリーム言い、高速走行をしている他車の後ろにできる空気
抵抗の小さい領域の事です。
ここに入ることで、単独で走るよりも空気抵抗が少ない分、速度を伸ば
すことができるため、結果として前車を追い抜くのに使えます。
ただし、空気抵抗が小さいということは、コーナリング時には、グリッ
プの低下を招いて不利となる(もっと単純な話として、適切なコーナリ
ングスピードより速くなってもコーナーが曲り切れず何らメリットがな
い)。
したがって、ストレート部分でしか用いられません。
また、空気流入量も減るため暑い時にはエンジンのオーバーヒート等を
招くリスクもあります。
No.4
- 回答日時:
それはスリップストリームですね。
前のマシンの後ろについて走っていると、空気抵抗を前のマシンが小さくしてくれるのでスピードがつきやすいのです。それで勢いがつくのでそのまま前のマシンの横についてオーバーテイクっていうのが一般ですね。
しかし、だからといっていつまでもスリップストリームに入っていると、空気がマシンに当たらないことになるので、エンジンを空気で冷やすことが出来なくなります。なのであまり長くスリップに入っていると、エンジンがオーバーヒートしてしまうことがあります。また、空力部品の性能も発揮できなく、ダウンフォース性能も低下します。そのためコーナーで曲がりきれなかったりすることがあります。
別名ではドラフティングとも呼ばれています。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
この場合のスリップとは、スリップストリームの事を指します。
前に車両がいる場合、その直後の位置は空気抵抗が小さくなります。この、
空気抵抗の小さい領域をスリップストリームと呼びます。風の強い日、誰かの
背中の後ろにピッタリつけると風の抵抗をあまり受けないのと原理は同じです。
空気抵抗が小さいという事は、加速しやすいという事であり、この領域で充分
加速を付けて、タイミングを見計らって一気にそこを出てオーバーテイクします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
ラリーカーの耐久性とその後に...
-
水門に車で突っ込んで死んだ事...
-
どうしてF1には4WDが無いのです...
-
レースカーが後輪駆動なのは?
-
ヤマトドライバーさんのコース変更
-
F1に詳しい方教えて下さい! 予...
-
皆さん、おはようございます。 ...
-
スポーツカーはMTとATがあるの...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
ラリーカーについて教えてください
-
F1のTVゲー
-
日産自動車のスーパーGTやフォ...
-
F1 ビアンキのガード
-
近い将来、絶対に日本や世界中...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
自動車のレースで グリップ走行...
-
MFGが現実世界で開催されたとし...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
皆さん、おはようございます。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
ラリーカーの耐久性とその後に...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
どうしてF1には4WDが無いのです...
-
6輪のF1カーはなぜ消えた? 確...
-
水門に車で突っ込んで死んだ事...
-
ヤマトドライバーさんのコース変更
-
ベトナムでF1開催するみたいで...
-
ラリーカーについて教えてください
-
アイルトンセナの事故死の理由...
-
日産自動車のスーパーGTやフォ...
-
皆さん、おはようございます。 ...
-
スポーツカーで四駆って楽しい...
-
GTカーのステアリングギア比に...
-
自動車のレースで グリップ走行...
-
ジャン・アレジはどこがすごか...
-
今のホンダのモーターサイクル...
-
F1の空力部門責任者とチーフデ...
-
WRCに出場する車はどうしてハッ...
-
F1 ビアンキのガード
おすすめ情報