dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近出品したものが続けて3回も転売業者と思われる人に落札されてしまいました。中には入札者の8割が転売業者というオークションもありました。

この人たちは当然ながら手動で1ティックずつちまちまと値段を入れてきて、結局、相場より随分安く落ちることが多いです。安値でも普通の人に使ってもらうのなら、納得できるのですが、高く転売されると思うと悔しくて気分が悪いです。

業者が落札できにくくする時間帯や方法ってありますか?開始価格を高くすればいいのかもしれませんが、それでは、売れにくくなりますし・・・

A 回答 (7件)

出品者ではありませんが、買い物専門の落札者の立場から見ても、


転売落札者らしきユーザーの存在は非常に腹立たしいものがあります。

>業者が落札できにくくする時間帯や方法ってありますか?
インターネットで検索機能がありますから、時間帯はほとんど関係ないと思いますよ。こればかりは防ぎようがないかと思います。
一番いいのは、値段の設定を転売するには利潤が薄くなる
(基準としては、送料を足すと通販よりも少し安いくらい)
位のぎりぎりの線で即決価格を設定しておくとか
開始価格を極端に安く(1円スタートとか)しないとか…

転売業者といっても業者でなく、個人でやっているいわゆる
”転売ヤー”がほとんどだと思います。
本当の業者なら、よほど利潤の上がる品物でなければ
ネット経由で仕入れをするような面倒くさいことはしないと思います。
私も、仕事柄自分のお客様が探しているものを落札して、手数料程度の
金額をつけてお渡しすることはありますが、ネット上ではありません。

もしも、同じユーザーが何度も何度もアクセスしてくるのなら
あなたの出品傾向・嗜好にあう人ということになりますが
そういう特定のユーザーばかりが落札してしまうのなら
ブラックリストに載せてしまって、落札できなくするとかありますが
方法としてはちょっとね極端すぎるような気もしますし…
    • good
    • 2

>高く転売されると思うと悔しくて気分が悪いです。



他人が自分よりうまく儲けているのが悔しいというお気持はわかりますが、
そういう状態に耐えられないのでしたら、オークションは向いていないと思います。

そもそもオークションのシステムでは評価数以外の要素で入札者を自動的に選別することはできません。
気に入った相手だけに売りたいのでしたら、好ましくない
と判断した入札者を開催中に片っ端から削除するしかないでしょう。
    • good
    • 0

> 開始価格を高くすればいいのかもしれませんが、それでは、売れにくくなりますし・・・



というような物ならそもそも売れにくいんでしょう。
売れにくい物があなたの希望通りの価格で売れるとは限りません。
ただ、転売ヤーが入札してくるのであれば(本当かどうか知りませんが)、その連中なら売れるということですので、あなたの出品の仕方自体に問題があるということでしょう。
説明不足
過剰な説明、過剰な注意書き
カテゴリ違い
写真が酷い
入金方法が良くない(手数料が高い等)
送料が高い
等々。

なお、その転売ヤーすらいなければ、開始価格で落札だったかも知れません。
転売ヤーは転売が狙いですから、相場付近にはならないはずですので、相場付近での入札を考えている人には何の問題もないし、相場付近に落ち着くような出品をしている人にも問題ないはずです。
もっとオークションを理解すべきだと思います。
例えば、転売ヤーの出品と自分の出品を比較してみるとか。
それに、開始価格が高いと売れ難いと言っても、必ずしも一週間以内に捌かなければならないわけでもないでしょう。
1年のうちに誰かが釣れればいいな、くらいの考え方もあります。
物に依りますが。
    • good
    • 1

転売屋が転売できない価格(転売しても利益の出ない価格)を開始価格に設定すればいいだけです。



ところで転売の何が気に入らないんですか?
転売は違法でも何でもありませんよ。

ANo.4の回答者も仰っている通り、ほぼ全ての商行為は基本的に「転売」です。お店が何か仕入れて売るのも、当然転売ですね。

あなたがどこかで買ってきた不要な物をヤフオクで売るのも、転売でしょう。

自分も転売しているくせに、他人が転売するのは許せないとは、これいかに?
    • good
    • 2

転売や違反ではありません。


極端に言えば、自分で作ったものを売る以外は転売です。
あなたもそうでは無いのですか?
    • good
    • 0

気持ちはわかります。


でも、ルールにのっとって入札しているものを排除するということはそれこそ健全なオークションとはいえません。
転売されるのがいやなら、相談者自身の才覚で高く売ればいいだけのことです。

ちなみに私は転売ヤーではありませんが、状況によっては1入札単位ずつ入札することもあります。

>業者が落札できにくくする時間帯や方法ってありますか?
これはないでしょう。狙った獲物は逃がさないのがプロですから。
なるべくたくさんの人が入札しやすい時間帯と曜日=週末の夜間に終了することと、相場に近い価格の(相場より少し安い)即決価格を設けることくらいでしょうか。
    • good
    • 0

こればかりは防ぎようがないように思います。


専門のテンバイヤーと思われるものを片っ端からBLに入れていくしか。
でもちょっと考えてみてください、転売屋を擁護するつもりはないんですが自分がこの価格で売りたいと売ってあとからその人が高く売ろうが人にあげようが気にする必要ないのでは。
安く売ったものを高く売られるのが癪にさわるなら相場からスタートすることです。そうすれば本当に必要とする人だけが入札するかと思いますので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、普通は落札した人がその後どうしようが何とも思わないのですが、先日出品したものは欧州の超高級ブランドの新品で¥45000くらいのものでした。すてきなものでしたが、ちょっと似合わないと思ったので出品したものです。スタート価格を安くしたので業者が群がって、結局1万円にも行かずに落札されました。

これは相場を随分下回るものですごく悔しかったので、お尋ねしました。エ○メスなどはあまり安値でスタートするものじゃないですね。

お礼日時:2008/09/24 17:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!