重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。今ベランダで、プランターを使いオクラや、アスパラや、カブなどをそだてているのですが・・・・ここで質問です。オクラだけに、茎の部分に、白くて丸い粒見たいものがついています。{水滴ではないです}これは、取るべきなのでしょうかあともうひとつ葉に緑の虫見たいものが、ついています。両方分かる方かいとうおねがいします。

A 回答 (3件)

> 白くて丸い粒見たいものがついています。


放置しておいても生育には影響ないそうです。
参考URLの家庭菜園の栽培マニュアルのオクラのところに記述があります。
(ネットの家庭菜園で爪ではじいて取れたとの記述もありましたがあえて取り去る必要なしのようです。)

> あともうひとつ葉に緑の虫見たいものが、ついています。
あぶらむしではないでしょうか?
http://builtofwood.blog52.fc2.com/blog-entry-529 …
他にもこんなのがいます。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5d/d11b83 …

参考URL:http://www.is-ja.jp/kanazawa/kateisaien.pdf
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
アドレスまでありがとうございました。

お礼日時:2008/09/18 19:50

オクラを家庭菜園で3本、花と実を楽しみに育てています。


緑の虫は捕った方が良いでしょう
ご質問から一週間、オクラの葉が 葉巻のように丸くなっていませんか
私の所は雨で3日間くらい放置したら、8割の葉が丸くなって、焼き鳥の竹串で巻いている所をほどき、中の緑の虫を退治しました。白いものが5から8ミリくらいで直径1ミリ葉巻型なら、この緑の虫のマユだと推察します。葉巻にするとき粘着質の白い糸状のもので葉を止めていましたので、あくまで推察ですが、カイコの一種ですかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
カイコの一種かもしれませんね・・

お礼日時:2008/09/23 14:52

それだけの情報では判断のしようがありません。

大きさ、形、動きなどをもう少し具体的に示してください。

この回答への補足

おおきさは、あまりでかくなく形は、長く動きは、余りありません。

補足日時:2008/09/18 19:50
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!