
証券会社によって、スワップポイントの違いがわかりません。
今年からFX取引を始めた初心者です。
私はオリックスFXでユーロ/円の取引をしています。
本日1万ユーロにつき25円のスワップポイントしかつきませんでした。
その前までは1万ユーロ当たり150円ほど、スワップポイントがついていました。
他のFXを取り扱っている証券会社を調べてみると、
くりっく365で64円(ユーロ/円)
http://www.invast.jp/fx/market/calender/current/ …
インヴァスト証券のfx24で154円
http://www.invast.jp/fx24/market/calender/sp_vol …
となっていました。
今のところ、調べていてスワップポイントが一番低いのはオリックスFXでした。
なぜ、これほどの差がついてしまうのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
NO.4です。
他社のセントラル短資では、結構動いています。ユーロ円は買い65円、売り-68円で、ドル円が90円と-93円です。
ニュースによると、ECBが短期金融市場に7兆円を供給した(こうすると金利は下がる)とか、アメリカの短期金融市場は翌日物で10%だとか、その辺が影響しているのかもしれません。その注意書きどおりの話です。
何度もお返事頂きまして、ありがとうございます。
短期金融市場で資金が供給されたことで、金利が下がり、スワップポイントが低下してしまうということなのですね。
とても勉強になりました。
もっと勉強したいと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
NO.1です。
ユーロ円の買いで間違いなかったのですね。そうなると、その表の欄外に書いてある
注) スワップポイントは昨今の米国サブプライムローン問題に端を発した金融市場の変更により、日々大きく変動する可能性がありますのでご留意ください。 (必ずしも政策金利差に反映しないケースもあります。)
が説明になりますね。
オリックスさんは、両建てできないので、ユーロ円以外の売りというかスワップ払いのポジションをお持ちかなと思った次第です。
この回答への補足
ご返信ありがとうございます。
とても感謝しております。
masuling21様の言うとおり、
注) スワップポイントは昨今の米国サブプライムローン問題に端を発した金融市場の変更により、日々大きく変動する可能性がありますのでご留意ください。 (必ずしも政策金利差に反映しないケースもあります。)
が、反映されているんですね。
インヴァスト証券(fx24)では、154円となっていますが、
http://www.invast.jp/fx24/market/calender/sp_vol …
ユーロ/円のスワップポイントは、会社(業者)によってどうしてこんなに差がついてしまうのでしょうか?
何か、他の会社を経由していて、そこの手数料・コストなどが大きく違う、などがあるのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
no2です
業者が25円で間違いないというのであれば
そうなんですかね・・腑に落ちませんが・・
でも、考えようによっては逆にユーロのショートでも
-30円くらいということになりますね
今の時期ロングのスワップが高いより、ショートの
スワップが低い方が有利ですから、ラッキーともいえますね
ところで、オリックスは、スワップが別計算されずに
ポジションが毎日自動決済されて、スワップ分差し引いた
価格で同時刻に買いなおされるというシステムですので
計算しないとスワップがわからないはずですが・・・
計算間違いということはありませんか??
僕もオリックスを使用しててたまに計算間違い
をしたことがあるので
この回答への補足
また、ご返信いただきまして、とても感謝しております。
ありがとうございます。
確かにロングで25円ということはショートでは-30円くらいですよね。
今はそちらのほうが有利ですね。
スワップポイントの確認方法ですが、
私の場合、
ORIX FXのツールの報告書→取引報告書→日付の指定
で表示される報告書の中のスワップポイントの欄を確認しています。
そこで確認をしていました。
不十分でしたでしょうか?
何度も申し訳ありませんが、ご教授していただければ幸いです。
No.2
- 回答日時:
??????
オリックスFXのユーロのスワップは最新のもので
1万ロングで154円
1万ショートで159円
ですよ(普通だと思います)
業者によって多少の差はあっても、それほど大きな
違いはないはずです
スワップが大きい分手数料が高いとか
スワップが小さい分スプレッド幅狭いとか
多少の違いはありますが
それにしても
ユーロで25円しか付かないというのはおかしいです
何処ですか??業者は??
この回答への補足
早速、ご回答を頂きまして、ありがとうございます。
業者はオリックスです。
http://www.orix-sec.co.jp/orix_fx/swap/price.html
上記URLでは
1万ロングで154円
1万ショートで159円
ということになっておりますが、こちらは9月5日に更新された分でして、そのときには、150円ほどスワップはついていました。
しかし、本日分が1万ユーロ当たり25円のスワップポイントでして、それ以前は150円を少し超えるくらいはスワップポイントがついていました。
そこで疑問に思い、他の会社のスワップポイントも調べてみると、25円というのは、オリックスFXくらいでした。(最新を公表しているところ以外は調べられていませんが)
そこで、これほどの差が出てしまうのはなぜなのかわからず、質問させていただきました。
差が大きすぎますよね。
なぜかわかりましたら、ご教授お願い致します。
No.1
- 回答日時:
スワップポイントは会社によって違います。
また、付与日数によっても違ってきますが、表(参考URL)を見るとオリックスFXも他社とたいして変わりません。25円ということは、他になんらかの持ち越し売りポジションがあって、差し引いた結果ではないですか?
参考URL:http://www.orix-sec.co.jp/orix_fx/tokucyou/tokuc …
この回答への補足
早速、ご回答を頂きまして、ありがとうございます。
http://www.orix-sec.co.jp/orix_fx/swap/price.html
こちらを見る限りそうなのですが、
これは9月5日の更新分でして、9月11日まではスワップポイントが150円を少し超えるくらいはついていました。
しかし、15日分のスワップポイントは1万ユーロ当たり25円しかつかなかったのです。
オリックスFXにも問い合わせましたが、1万ユーロ当たり25円のスワップポイントで間違っていないとのことでした。
ポジションはユーロを買っているだけで、他に売っているものはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1セントって円に換算すると?
-
2万ポンドは日本円でいくらで...
-
レバレッジ次第で証拠金20万程...
-
FXについてよくわからないので...
-
オーストラリアの1豪ドルは今い...
-
ユーロ円はもう合成ではない?
-
FXは、何年続けられるものなの...
-
FXを勉強した上で始めたいと思...
-
【外為オンライン】ロスカット...
-
FXとか信用取引の追証につい...
-
海外送金(ユーロ)を受け取るの...
-
香港のお札です! 日本円でいく...
-
株式会社ネクサスについてご存...
-
FX計算方法
-
外貨exで1万通貨の取引をするには
-
FXについての基本的な質問
-
FXについて教えてください。 色...
-
外国為替証拠金取引(FX)はなぜ...
-
FXについて質問です。 例えば10...
-
fxに関しての質問です。 証拠金...
おすすめ情報