重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

外付けHDDにiTunesのデータを移動したときに、とりあえず簡単なフォルダ名をつけてしまったので、きちんと「iTunes Music」に直したいと思っています。

iTunesの音楽や動画がまとめて入っているフォルダの名前を変更したいのですが、変更すると、iTunesのほうで、それらのファイルの曲や動画にビックリマークが出てきて、認識しなくなってしまいます。

こういう場合、どうやってフォルダ名を変更すればいでしょうか?


一度全部、iTunesから削除してから、新しいフォルダ名に変更してから、また取り込むしかないのでしょうか?

結構サイズが大きいので、何かいい方法を探しています。

A 回答 (2件)

こんにちは



外付けHDDに移動したものは、フォルダの名前を変えなければ認識するのですね?

まず、フォルダの名前を「iTunes Music」に変更。
iTunesを立ち上げて、
編集 > 設定 >(タブ)詳細 >(タブ)一般
で、「iTunes Music」フォルダの場所を指定しなおし(変更)てもダメですかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えてくださった方法で出来ました。
その後2番の回答の方法で解決できました。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/09/18 09:00

外付けに空きサイズが十分にあれば、空のiTunes Musicフォルダを外付けに作成して、iTunesの編集→設定→詳細タブにあるiTunes Musicフォルダの場所の変更ボタンから、作成したフォルダを指定してOKで、自動的に取り込んであるファイルが移動しないでしょうか?



CからDにiTunes Musicフォルダ(関連づけた音楽ファイル入り)を移動したときには、そうしましたが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えてくださった方法で解決できました。
ライブラリの統合でコピーもできました。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/09/18 09:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!