
最初からカビの生えたチーズの話ではなく、チーズにカビが生えてしまったという話です・・・
私はアメリカ在住で、こちらのスーパーではよくいろいろな種類のチーズをサイコロ状に切って詰め合わせたパックを売っています。先日、そのチーズを食べようと冷蔵庫を開けたところ、ひとかけらだけなのですが、表面にぎっしり水色のカビが生えてしまっているのを発見しました。ちなみにまだ消費期限内です。
1.わざとカビを生やしたチーズならともかく、チーズにカビが生えてしまった場合、これは食べられるのでしょうか?
2.カビが生えたのはひとかけらだけなのですが、隣り合っていた他のチーズは食べられますでしょうか?
以上、よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
1.2とも、できれば食べないほうが無難です。
ただし必要以上に不安視する必要はありません。パンや餅に生えるカビも同様。全てのカビがカビ毒をもっているわけではないですし、基本的に急性毒性はないので、特殊な種類のものでない限り、それを食べつづけなければ問題はありません。
基本的にカビ毒で注意しなければならないのは、今話題になっているアフラトキシンと赤カビの一種が産生するカビ毒だけと考えていいと思います。このうちアフラトキシンは熱帯・亜熱帯にしか発生しませんので、北米でしたらまず問題ないかと思います。赤カビは見た目でわかりますよね。
この回答への補足
ふと思ったのですが、まだカビが生えていない他のチーズの部分を水洗いしてから食べた方が、より確実ですか? それともあまり変わりませんか?
補足日時:2008/09/17 23:29回答有難うございます。カビは本当にきれいな水色をしています。できれば全部捨ててしまいたいところですが、値段のことを考えるとそうも行かず・・・ 避けるに越したことはないけれど、過剰に心配することもないとのお答え、少し安心しました。
No.5
- 回答日時:
私はカビを専門に研究している研究者兼教授です。
カビは有毒と世間では思われているようですが、最近の研究では医学的には無毒と考えられています。「えっ?無毒なの??」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんので、少し補足しておきます。まず「医学的」に無毒なのであって、完全に無毒であるわけではないということ。つまり猫にとっては有毒だがホモサピエンス(つまりヒト)にとっては大抵のカビは無毒です。「完全に?」かというとそうではないですが、大抵のカビは100グラムくらいの量をいっきに食べたって、人体に影響は出ません。ただ「気持ち悪い」のは事実です。医学的に安全でも敢えて無理して気持ち悪いものを食べる必要はありませんので、そこのところはご自分で判断なさってください。ただ稀ではありますが、カビの中には本当に有害なものもありますので、安易に食べることはしない方がいいかもしれません。「99.9パーセント安全です」とはいえますが、「責任を取ってくれ」といわれても取れません。「ほぼ安全」なのは確かですが、そこから先はすべて自己責任で食べるのがいいと思います。この回答への補足
回答を下さったみなさん、有難うございました。カビの生えたかけらだけ取り除き、残ったかけらは軽く水洗いしてから食べました。味や香りに変化もなく、全く問題ありませんでした。おかげさまで無事解決しましたので、これにて回答を締め切らせていただきます。
補足日時:2008/09/21 04:48No.4
- 回答日時:
No.3です。
カビはいわゆる「根」をはりますので、生えた部分をナイフで削ったほうがいいと思います。その後洗うともっといいですが。そこまでして食べなくても…。
再回答有難うございました。隣り合ったチーズにはカビは生えていないのですが、一応「接して」いたので水で洗った方がいいのかな、と思ったのです。
No.1
- 回答日時:
恐らく,アルミの一部に孔が開いていたのでしょう.
メーカーにクレーム品として送れば良かったと思います.
カビは生えた所を除いても,中に毒素を出しています.これは発がん性がありますから,絶対に食べてはいけません.
他のチーズにカビは見えなければ大丈夫です.カビの品物があれば,メーカーに問い合わせれば交換してくれると思います.
パンや餅に生えるカビと同じです. ピーナッツでアフラトキシンという恐ろしい毒素が生じることは聞いた事があるでしょう.
回答有難うございます。メーカー品ではありません。こちらのスーパーでは、自分のところでチーズを切って、パックして売っているのです。トレーの上にチーズをのせて、ラップがしてあるだけですので密閉性はありません。いずれにしても危険なのですね。それはつまみ出して捨てることにします。隣り合わせになっていたチーズに毒素が入って来ていないか心配ですが、これは大丈夫なのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学・カビ 2 2022/12/19 01:41
- お酒・アルコール ワインのおつまみ。 最近ある方(元キャビンアテンダント)から、ワインは、健康に良い「飲み続けたら、健 5 2022/10/27 03:51
- 食べ物・食材 とろけるチーズをジップロックに入れて冷蔵庫のチルドにあります。1か月経ってます。 カビもなく固まって 4 2023/07/24 15:05
- 食べ物・食材 石原結實先生の「身体を温める食材」にチーズがありますが、どの種類のチーズが良いのでしょうか? 私はk 2 2023/06/25 15:22
- 食べ物・食材 よろしくお願いします 冷蔵庫に一枚残っていた食パンをレンジで30秒温めてから一口食べたところ、食べた 3 2022/07/23 12:51
- 食べ物・食材 粉チーズについて 3 2022/03/24 01:15
- レシピ・食事 ワインに合うチーズ料理を教えてください 6 2022/03/31 02:00
- 食べ物・食材 施設で働いているものです。この前他の職員さんから別の施設で作っているパンを3ついただいて1つはその日 6 2022/05/18 20:01
- 食べ物・食材 食パンについて 市販の食パンを冷蔵庫で保存してあと2日で賞味期限切れの時に開けて昨日賞味期限切れまし 9 2022/07/29 07:41
- 食べ物・食材 ココイチのカレードリアについて 2 2023/04/17 23:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大根。 これはカビですか? 皮...
-
大根 カビですか?冷蔵庫にはず...
-
中出ししてなくてもオナホは洗...
-
タケノコの皮にカビが。洗って...
-
閲覧注意。これカビですか?油...
-
冷凍庫に賞味期限から10年経過...
-
カレーに溶かしたチーズを入れ...
-
ベーコンの白いぶつぶつ。カビ?
-
マスカルポーネに詳しい方教え...
-
カットされたパイナップルに白...
-
カビた米を食べ続けていた
-
餃子の皮、賞味期限過ぎるとボツ?
-
これってカビですか? 賞味期限...
-
お米を捨てなくてはいけないと...
-
手作りジャムにカビが!
-
腐ってないのにカビ臭いかぼち...
-
生湯葉たべられますか?
-
6本で袋に入ったきゅうりがある...
-
冷蔵庫内の野菜のカビ
-
クコの実の灰色のところはカビ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中出ししてなくてもオナホは洗...
-
大根。 これはカビですか? 皮...
-
大根 カビですか?冷蔵庫にはず...
-
今日スーパーで買ったいちごを...
-
タケノコの皮にカビが。洗って...
-
カットされたパイナップルに白...
-
閲覧注意。これカビですか?油...
-
ロイヤルブレッドが消費期限2日...
-
冷凍庫に賞味期限から10年経過...
-
乾麺のそば、うどん、そうめん...
-
お米を捨てなくてはいけないと...
-
カレーに溶かしたチーズを入れ...
-
賞味期限から2年たったバター
-
ベーコンの白いぶつぶつ。カビ?
-
5年前が賞味期限の紅茶 賞「味」...
-
食べ物。今、目の前に消費期限...
-
マスカルポーネに詳しい方教え...
-
カビた米を食べ続けていた
-
餃子の皮、賞味期限過ぎるとボツ?
-
手作りジャムにカビが!
おすすめ情報