dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6ケ月の柴(女の子)です。
散歩のことについてお尋ねします。よろしくお願いします。

我が家のワンは、散歩に行くのが大好きです。
毎日朝、夕それぞれ1時間~1時間半程度行きます。
毎日ではないのですが、途中の公園が空いていたらそこでボール投げなどもしています。
でも、帰ってくると決まって家の中をしばらく(数秒~数分間)走り回るのです。
これは、散歩が足りないためでしょうか。

散歩中はいろいろと臭いをかいだり、あたりを見回したりで立ち止まる時間も長いので、
一時間半ずっと歩き続けているわけではありません。
人間が一人で早足で行けば半分くらいの時間ですみそうな距離です。
一度の散歩に2時間程度出かけたこともありますが、そのあとも同じように走り回っていました。
これはただ散歩の興奮が覚めずにいるだけのことなのでしょうか?

家の中をしばらく走り回った後は落ち着いてごはんまで寝ています。
朝ご飯を食べると夕方までうとうとしています。
夜もよく寝ていると思います。
無駄に吠えたりすることもありません。

また、もっとこまめに、たとえば30分を一日数回するとかしたほうが
犬のためには良いことなのでしょうか?
(私自身は散歩が好きなので、何度でも出かけたいです)
逆に、まだ子犬なので散歩に行きすぎて何か問題が起きるということはないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

とても愛情をもらって、元気に育っているようですね!


数分走り回るのは問題ないと思います。
お散歩が楽しかったので、まだテンションがあがったままだけなのだと思いますよ(^^♪。
うちもそうでした。
私も散歩は1日2回で1回あたり1時間~1時間半です。
30分を数回でも好きなようにされていいと思います。
長くいけば満足するものではなく、要は内容だと思います。
ボール投げで遊んだりしてあげているのでとても良いと思います。
ゆっくり歩いたり、早足だったり、走ったり、いきなり止まってお座りさせてみたりとか遊び以外でもバリエーションをもつと、柴ちゃんがapu17ytdさんに注目することになり、いい訓練につながると思います。

この回答への補足

ここに書いていい内容なのかどうか迷いましたが、
報告させていただきます。
早速教えていただいたこと、試してみました。
いろいろな速度で歩く、走る、止まる…
大きな公園の芝生で久しぶりに私もワンと全力疾走しました!
すると、帰ってから一目散にお水を飲んで
満足そうな顔をして座っていました。
今日は水を飲みに走っただけでした。
私の予測できない行動に付き合ったせいでしょうか、
いつもの散歩より疲れたようです(笑)
(ただ、私も疲れました…久しぶりに走りました。歳を感じました…)
近くに室内ドックランがあることも調べました。早速行ってみます。
ポイントは皆様に差し上げたいのですが、それはできないようなので、
書いていただいた順にさせていただきます。
どうもありがとうございました。

補足日時:2008/09/19 08:19
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
回答者様のわんちゃんもそうだったんですね。
テンションが上がったままなだけ…安心しました。
散歩は「内容」なんですね。
長く外にいることが楽しいのかな…と思っていました。

途中いきなり走ったりすると、振り返って私の顔をチラッとみて
とてもうれしそうにしています。
教えていただいたようなことを今日から早速実践してみます。
たまに私の都合で一日30分を数回ということも試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/18 13:23

こんにちは!


6ヶ月の柴ちゃん、可愛くて仕方ないでしょうね!
我が家の犬も散歩から帰ってくると
手がつけられないほど走り回ります。
「嬉しそう」どころか「頭がおかしくなった?」って心配するほど。
(質問文を読んで「良かった・・うちだけじゃなかった・・」って
思いました。ふふ。)
今日はドッグランで遊んできたので、
すぐ眠ってしまいました。
うちの犬はドッグランでよく柴ちゃんと遊んでもらっています♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
はい~もう可愛くって仕方がありません(馬鹿です)!
回答者様のわんちゃんもそうなんですね~目に浮かぶようです。
同じだと回答していただき、安心しました!
ドックラン行ってみます…他のわんちゃんにくっつきすぎる傾向があるので
それだけが心配なのですが。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/19 08:07

うちは、ミニチュアダックスの2歳ですが、


2歳になった今も、散歩から帰ってくると
リビングを本気モードで走りまわってます・・・

散歩が楽しくて、家に帰ると興奮して
スイッチが入ってしまうよーです。

「ゼーゼー」いうまでやってます。
最後はお水いっぱい飲んで、爆睡です。

明るく元気な証拠かな?なんて思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
リビングを本気モード…うちもそうなんです。
しかもとても嬉しそうに走り回っています。
わーっと走ったかと思えば私の目の前で急に止まって伏せてみたり、
もう、興奮しきっているので
これは、運動が足りないのかと心配になり質問させていただきました。
お水を周りにいっぱい散らかしながらごくごく飲んでます。
回答者様のダックスちゃんと同じですね(笑)。
元気な証拠…私もそう思うようにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/18 14:41

ほ~んと幸せな柴ちゃんですね。


きっと社交性も抜群に育つますね。
no.1の方同様、内容の濃い散歩をすれば満足するかもしれませんね。
アジリティ、ドックラン、なんかもいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
幸せ…そうワンも思ってくれていると嬉しいのですが。
今のところ散歩に行くと道行く人やわんちゃんにくっつきたくて仕方がないようで、
挨拶を受け入れてくれたわんちゃんから引きはがすのが大変なくらいです。
もう、本当に目を細めて耳を倒して尻尾をフリフリ…
柴らしくないと言われています(苦笑)…
アジリティは、柴は苦手な方だと何かの本で読んだことがあり
そういうものかと思って考えもしなかったのですが
途中の公園でアスレチックの遊具(人間用ですが)があるので
ちょっとまねごとをしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/18 14:09

Q、散歩が少ないのでしょうか?


A、No!

一昨年、5ヶ月になるM・シュナウザーを保護しました。
で、久しぶりの仔犬だったために、一体、どれ位に暴れるのかをテスト。

朝6時にサークルから出してフリーに。
すると、一目散にシベリアンハスキー犬やゴールデン・レトリーバーに突進。
「ガウーッ!ガウーッ!グルルッ!」と挑んでは撃退されていました。
で、朝の散歩の後もフリーにしてやると、やはり、「ガウーッ!ガウーッ!グルルッ!」。
午後1時を回った時、サークルに戻ってベッドに横になるとグー!ゴー!と鼾をかいて爆睡。
「フーン!7時間が限度か?」と思って寝顔を眺めていました。
ところが、このM・シュナウザーのスタミナは抜群でした。
午後3時にムクッと起き上がると、ヘトヘトになって寝ているハスキー犬に突進。
で、さすがのハスキーも相手にする気がなかったらしく「ガウーッ!」と唸って撃退。
すると、同じように寝ていたゴールデンの上になって耳をガブリ。
で、ゴールデンはやむなく起き上がり「ガウーッ!ガウーッ!遊び」の相手。
これは、午後6時からの散歩の後も続きました。
午後9時のNHKのニュースが始った時、サークルに戻ってベッドに横になるとグー!ゴー!
翌朝の朝6時までグッスリと眠り続けました。
で、翌朝から「ガウーッ!ガウーッ!遊び」が恒例になりました。

私の経験では2歳を迎えれば、かなり、「ガウーッ!ガウーッ!遊び」の時間は短縮されます。

我が家は、原則的に室内放し飼いです。
ですから、「ガウーッ!ガウーッ!遊び」は日常の光景。
で、1、2時間の散歩程度では、まーだ、余力タップリ。
で、これは散歩を増やというよりも、月に2回ばかりのドッグランでの激送がいいです。
たまには、我を忘れて走り回らせるのが一番だと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
子犬の体力は「底知れない」ものなのですね。
2時間くらいじゃなんともないんですね。
(「ガウーッ!ガウーッ!遊び」楽しそうですね。
回答者様のお宅にはたくさんわんちゃんがいるのですね!)
我を忘れるくらい走りまわらせる…早速近所のドックラン調べてみます。
きっと、ワン自身もそんな風に走り回れたらとても楽しいでしょうね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/18 13:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!