電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
●もし、トーンコントロール、ラウドネス、サブソニックフィルター、その他(フォノポジション)とかを使用しない、ということであればプリアンプは省略出来るのですよね?(ボリウム付きのパワーアンプとプレーヤーを使用して)
●CD、テープ、レコード(+フォノイコ)を直接パワーアンプに接続していいんですよね?
●そうするとパワーアンプ、各プレーヤー他を充実させればプリアンプは要らないような気がします。無理に入れてもセレクター機能ぐらいしか使用しないのでは、皆さんはどうされていますか?

A 回答 (6件)

> プリアンプは必ずしも必要ではない?


その通りです。 ただし、レコードの場合はイコライザー回路が必要です。
また、マニア的な要求をするのであれば、必要です。

まずは、スピーカーとバワーアンプは、なるべく近くに設置する(スピーカーコードを短くするため)
レコードプレーヤー、CDプレーヤーとスピーカーを離す必要から、ラインアンプ(プリアンプ)
が必要になります。(ラインインピーダンスを下げる必要)

しっかりした、ラインアンプ(プリアンプ)使用すると、音質は良くなります
(ボリウムが上質なものを使用している事や、ラインのインピーダンスを下げられるため)です。

この回答への補足

着目して頂いてありがとうございます。さらに疑問なのですが
ボリウムは別として、ラックスなんかのラインセレクターを用いた方がロスがないように思えるのですが?

補足日時:2008/09/19 19:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プリアンプと言うのは総称で、コントロールアンプとかラインアンプなどと言われることの意味が少し解ってきました。確かに使用勝手の意味で手元にあった方が便利だし、ボリウムとかインピーダンスなどの要件もあるのですね。どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/09/19 21:43

#4です。


ラックスなんかのラインセレクターの具体的には知りませんが、
アンバランスの線(シールド線)、高級な商品が流行りですね。 線種による音質が良いとか悪いとか色々言われています、
これは、配線内部の静電容量(c)によるものと(L)による物で、回路インピーダンスが高いと、影響します。
たとへば、CDプレーヤーとパワーアンプ間の配線を、高級なものにこだわるのは、この影響が大きいためと感じています。
ゆえに、極力短くする事が必要です。 実験として、逆に長くして見てください(10~20m)相当音質が変わります。
インピーダンスを低くすると言うことと、バランス回路は、この欠点を少なくしたものです。 
私は、バワーアンプとスピーカーは近くに設置し、CDプレーヤー、レコードプレーヤーとラインアンプは、部屋の反対側に設置しています。
(コードは約15m程度の長さで、バランス回路で使用)音質の劣化は感じられません。 
自作のコントロールアンプ、自作のパワーアンプ使用です。
参考までに、答えになったでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できればCDなど出力の高いラインで、パワー直とプリ介の違いが知りたかったのですが。かっこいいアンプですね。オーディオ機器って見た目とか操作感などで選んでしまう場合がありますよね。ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/19 21:54

 プレーヤが1台なら良いですが、複数あった場合切り替えをどうしますか?


 録音用の機材を接続する必要はありませんか?
 出力レベルの低い機器だと、パワーアンプをフルにドライブできないかも知れません。
 これらの事が問題にならなければ、プリアンプがなくても良いかもしれません。
 私は、モニター用途(ホールなどで自分で録音した物)ではオーディオインターフェースを直接パワーアンプに接続して再生しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はずっとプリメインを使用してきて、最近プリ、パワーを分けました。(よく意味も判らず、そっちのがなんかかっこいいと)その後CDが直接パワーに入れて再生できると聞いてこんな疑問を持ったしだいです。でもたくさんのご回答頂き、プリの意味、コントロール(操作性)ラインアンプ(出力レベル)が少し解ってきました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/09/20 21:01

音の信号(音)を音質を整理する意味合いも含めて使ってます。


実際、プリアンプ次第でパワーアンプの良し悪しが出る事もあるので侮れません。

が、確かに必ずしも必要ではありません。
特にデジタルアンプはその傾向が強いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに使用勝手とかもちろん音にも違いがあるはずですよね。たくさん高級プリがあるのですから。ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/19 21:39

単に聞くだけならプリは無くても良いです


実際、私は自作アンプをそのように使っています

真空管アンプ(今の真空管アンプではなく、まだトランジスターアンプが無かった頃)の時代はパワーアンプの増幅率が十分に取れなくて、ソースを直接パワーにつないでも十分な音量が得られなかった為プリとパワーに分けられた様です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

お礼日時:2008/09/19 21:35

理論的にはプリアンプ無しも可能だと思います。


ただし、レコードをつなぐ場合はどうしても必要だと思いますよ。
プレーヤーにイコライザー機能があれば別ですが。ないものを直結でパワーアンプにつないじゃうと聞けた物じゃないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/09/19 21:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!