
プリメインアンプのセパレート化について。
現在マッキントッシュのMA7200を使用していますが、最近更なる音質向上に興味が湧き、MA7200をセパレート化しようかなとふんわり考えています。
プリメインアンプをセパレート化する場合、プリアンプとパワーアンプのどちらを増設すると音質向上の効果が分かりやすでしょうか?※プリ、パワー共におなじマッキントッシュ製にするつもりです。
また、セパレート化するにあたって、将来の高額なスピーカー購入にも対応出来るようにしたいです。
的はずれな質問でしたら申し訳ありません。
どうぞ宜しく御願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
プリアンプとメインアンプ、本質的にどちらが音質への影響度が大きいのか。
。。などと考えるのは、大して意味のあることだとは思えませんね。そんなことは各ユーザーの状況、つまりアンプ以外のコンポーネントのグレードや構成、リスニングルームの環境、そしてもちろん投入できる予算などによってケースバイケースで考えることであり、一概に「こうだ!」と断定されるようなものではありません。
「本質的にはどうなのだろうか」なんてことに思い煩うと、いわゆる「神学論争」に迷い込むだけです。
>更なる音質向上に興味が湧き、MA7200をセパレート化
>しようかなとふんわり考えています
うーん、「ふんわり」と考える程度ならば、何もしない方が得策だと思いますが。
音質向上を狙った新規購入、つまりはグレードアップというのは、現保有システムの欠点がハッキリと顕在化してから実行するのが合理的じゃないでしょうか。
たとえば、聴感上のレンジが狭いとか、高音(or低音)が出ないとか、音場が広がらないとか、音が硬すぎる(or軟弱すぎる)とか、はたまた現用の機器が古くなってきてメンテナンス面で不安が出てきたとか、そういった不満点をしっかり把握した上で、それらを補完する意味で機器の買い換えを検討するというのが本筋かと。
また、不満点が明らかになっても必ずしも機器の更改が必要というわけでもなく、ケーブルや電源周りなどのアクセサリーの見直しや、セッティングの変更などで事足りるケースだってある。
そういえば、私がよく運ぶディーラーの店長が「もしも確たる不満点は見出せないけど、とにかく機器を買い換えれば音が良くなると思うというのは。。。そんな考え方は辞めとけ!」と言ってましたが、正論じゃないかと思う。
とにかく、まずはディーラーに出向いてあれこれ聴いてみることですな。プリメインとセパレート型ではどう違うのかってことを、価格を勘案した上で見極めることでしょう。
詳細にありがとうございます!
確かに現在のシステムに不満がある訳ではないのですよね…
おっしゃる通り、ふんわりした感じです^^;
新たにスピーカー等を購入して、問題が顕在化したら考えれば良い事ですよね。
素晴らしいアドバイスありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
#2です。
レコード盤はRIAA特性で記録されてますので、記録前の音にする為には、
RIAAと逆の特性で復調する必要がありますので、その為の増幅回路が、
必要なのです。
プリーアンプの役割は、RIAAの補正と、音質調整の為の回路と、
メインアンプが100%働ける電圧に、増幅する事です。
CDプレーヤーなどの出力は、メインアンプを駆動するに、充分な出力
があります。
音質調整回路は音質面には、百害あって一利なし、と個人的に思って
います。
従って、レコード再生をしないのであれば、プリーアンプは不要と
回答した次第です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スピーカーとアンプの歪率、周波数特性、S / N 比、など、およそ、
音質に関わる物は、スピーカーよりアンプの方が、遥かに優れて
います。
アンプの歪率は、MA7200で、0.005%で、20Hz~20KHzまで、一直線
です、スピーカーの周波数特性の表を見ると、デコボコで歪率の計算は
出来ません。
スピーカーの制作には、高価な材料と手間暇を要するので、大量生産が
出来ません、のでアンプに比べると、高価格になるのです。
MA7200は最上位の部類のアンプです、何が不満なのか、解りかねます。
個人的には、デザインが嫌いですが。
なるほど、、RIAAカーブ補正の意味合いもあるんですね!
アンプを増設したいと思ったのは、割と興味心から来ていますので、そんなに焦ることはないですよね。。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
レコード再生をしないのであれば、プリーアンプは不要です。
失礼ながら、オーディオ地獄に嵌まった感がありますね。
セパレータの方が音が良いなどとの、情報を得たのでしょうか?
音質には定義や規格などは有りませんので、数値で示せないのです。
個人の感覚で好きな様に表現、発表出来るのです。
ビル・ゲイツは、コンサートに行ける時間が作れる様に、なったとかで、
5000万円のオーディオ装置を処分したとか・・・
要らぬ御節介とは思いますが、再生装置に拘るより、音源に拘って
みませんか。
音源は何なのでしょうか?
日本の録音技術は世界一なのです、カラヤンも録音の時には、
グラモフォンじゃなくて、CBSソニーの録音スタッフで行っていました。
ビクターと契約しているRCAは、ビクターの録音スタッフが録音した
のを、販売する様になったのがボチボチ有ります。
雑誌で優秀録音とされている、音楽CDは、其れなりに、良いですね。
地獄に嵌る寸前です笑
セパレートの方が音が良いとオーディオショップの店員さんからも言われたので…^^;
音源はアナログレコード、MacbookAir、AirPlayになります。
プリアンプが不要な理由はなんでしょうか?
良かったらご教示頂けますと嬉しいです。
No.1
- 回答日時:
私の少ない経験(かつマッキントッシュは知りませんw)では、音はパワーアンプで決まります。
逆にプリアンプは、間に入っていても無くても音が変わるようには感じませんでした。(プリアンプとしてはこういうのが理想的だと思うのですが・・)ただ一般的に言われているのは逆で、パワーアンプで音に色は付かず、プリアンプで音の色が決まる、などと言われています。(プリアンプも付いているフォノイコを使えばそうなのかもしれませんが・・、などと私はうがって見ていますw)
マッキントッシュなどの高額商品なら、買うところで”お試し”で1週間とか貸し出してもらえたりしないでしょうか? 実際に聞き比べてみて商品を購入できるのが一番良いと思います。
ご回答ありがとうございます(^ ^)
私も音はプリアンプで音色が決まると思ってましたので、青天の霹靂です。
パワーアンプの方が音色的に重要なのですね?
凝り固まった常識を覆すために、何故パワーアンプで音色が変わるのかご教示抱けますでしょうか。
アンプの貸出は難しいと思いますので、比較視聴が出来ないか聞いてみますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ プリメインアンプにサブウーファーを繋ぐ方法。 お時間頂戴致します。 現在プリメインアンプにマッキント 3 2022/12/27 13:18
- スピーカー・コンポ・ステレオ マッキントッシュMA7200の内蔵DACと外付けDACの音質比較について お時間を頂戴して申し訳あり 3 2022/09/15 17:40
- スピーカー・コンポ・ステレオ 音の先輩方ご教授下さい! 音楽鑑賞も映画もしたくて、マランツのAVアンプSR6004を買いました。D 3 2023/03/13 21:17
- スピーカー・コンポ・ステレオ MA7200とガルネリトラディションの組み合わせについて お時間頂戴致します。 マッキントッシュのプ 3 2022/10/26 16:59
- スピーカー・コンポ・ステレオ アキュフェーズ C-280 コントロールアンプについて 5 2023/07/21 16:45
- Windows 10 Windows11のパソコンについての質問2。 5 2022/12/03 14:16
- スピーカー・コンポ・ステレオ iTunesのイコライザー設定はプリメインアンプに反映されるのでしょうか? まだプリメインアンプを買 9 2022/06/18 16:14
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオのグラフィックイコライザーについて。 現在プリメインアンプを使用しているのですが、音楽の音 3 2022/10/29 18:35
- スピーカー・コンポ・ステレオ 真空管アンプ 300B の件 2 2023/06/09 19:11
- カスタマイズ(車) 車のSP 1 2023/06/02 08:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CDをCDプレイヤーで再生する場...
-
【Windows Media Player】CD取...
-
同じ曲でも音質が違うんですか?
-
MP3,AAC ,OGGの音質の差
-
高音質でCDに書き込みしたいです。
-
SOUND ENGINEについてです。
-
DVDとCDの音質はどちらがいい?...
-
MP3の192kb 128kb 音質の違い
-
プリメインアンプのセパレート...
-
SHM-CDについて教えてください
-
MP3、M4A、OGGの中で1番音質が...
-
LAMEの品質、V2>V0なのはなぜ?
-
MP3、WMA、PCM どれ...
-
オーディオCDのISO形式による音...
-
音楽を聴きながらzoomをすると...
-
スライド式スマホケースが壊れ...
-
半押しでピントを合わせようと...
-
CDから録音したMDが聞けま...
-
冷蔵庫のキーンと言う音が耳ざ...
-
自然界のヘルツはどのくらいな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDをCDプレイヤーで再生する場...
-
高音質でCDに書き込みしたいです。
-
DVDとCDの音質はどちらがいい?...
-
レンタルしてきたCDをコピー、...
-
【Windows Media Player】CD取...
-
MP3、M4A、OGGの中で1番音質が...
-
同じ曲でも音質が違うんですか?
-
プリメインアンプのセパレート...
-
mp3 128kbpsと192kbpsの音の差...
-
オーディオCDのISO形式による音...
-
MP3の192kb 128kb 音質の違い
-
CDの音質について 新/旧/ゴ...
-
16GBに入る、MP3とWAVの容量
-
圧縮Bモードステレオとはどうゆ...
-
音源は同じなのにMIDIの音が変わる
-
先輩方教えてください。 プリア...
-
MP3GAINと音質の劣化に関して
-
音楽CD → MP3の時、どのくらい...
-
PS3にCDの曲を取り込む際高品質...
-
SHM-CDについて教えてください
おすすめ情報