
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
そのレベルで音質の違いと言うと違う気がしますが
64kbps(以下数字のみ)と192なら192の方が高音質といえるのは明らかですが、192と320だと、クラシックでは320なのは当たり前としても、楽曲により192の方がしっくりくる事があります。
高ビットレートにこだわる人は、単に周波数が伸びてるから高音質というのを知っているブラシーボ効果だと思います。私は256と320の違いがABXテストで解りませんが、320とWAVの違いは分かります。
私は高ビットレートのAACの音が嫌いなので使いません。低ビットレートで使うこともないのでMP3か可逆圧縮しか使いません。
っていうより音質の違いを人に聞いといて、なんでお礼は上から目線で書いてるんですか?
この回答への補足
質問の内容に沿わない回答をされているからです。
例えば「avi→mp4に変換するツールを教えてください」という質問の場合ツールを使うのだから拡張子のことさえ知っていれば拡張子が偽装されたファイルに当たることも少ないので大丈夫なのに、aviまたはmp4の構造のことから勉強してくださいと回答されると質問の回答になったことにならないでしょ。
それと同じです。
No.4
- 回答日時:
もう少し非可逆圧縮について勉強しましょう。
そうすれば、質問の意味が理解できます。
えーっと、エンコーダにはいろいろな種類があるのはご存じですか?
知らないですか・・・
では、そこからお勉強してください。
浅い知識で音質を語るのも結構ですが、浅い以前の状態では、音質は語りにくいです。強いていえば、当たらぬも八卦、当たるも八卦・・・
この回答への補足
勝手に知らないと決められても困りますがね。
大体エンコーダの問題ですか?
好き好んで性能の悪いエンコーダを使う人はあまりいないと思います。
ましてやビットレートにあわせてエンコーダを変える人などもっといないでしょうね。
まさかyokosukitiさんはその1人ですか?
どちらにせよyokosukitiさんは深く考えすぎですね。
もうちょっと頭をやわらかくお勉強をすることをお勧めします。
No.3
- 回答日時:
基本的に聞いた人が解るかどうかが判断基準になるので、区別が付かないなら音質の差異は無いという事になるかと。
大体MP3にしろAACにしろビットレート128kbps以上は人の可聴域はほぼカバーされるため、良く注意して聞き比べても解ったり解らなかったりするので、データ的に良い悪いは一応言えるものの、一概どっちが高音質かという回答はできないかと。
>>MP364kbpsとMP3320kbps
一応きちっと聞き比べれば差異が解るレベルだと思いますが、これも単純じゃないかと。
ニコニコとかで特に高音質とかいってなければ、音声が「MP3-64kbps」になっている事はありますが、それで楽しめないかというと、そういうものでもないですから。
この回答への補足
128kbps以上はカバーされるんですね。
だったら320kbpsとか必要ないんじゃないですか?
128以上があるということはやはり人が聞くうえで音質の差があるからではないのでしょうか?
もしそうでないならwavなんていらないと思います。容量とるだけで人の耳には聞こえないような音も含まれているわけですから。
No.2
- 回答日時:
MP3にせよ、AACにせよ、エンコーダないしその設定次第で音質が変わることは周知の事実です。
ゆえに、単にMP3かAACかという比較は、それ自体意味がありません。また、重要なのは、「回答者にとって」いずれが高音質であるかではなく、「あなたにとって」それらに差があるかどうかです。しかるに、あなたが、あなたのパソコンで、あなたのためにテストをするのが最適です。
もし、他人の意見を聞かなければそれらの違いが分からないなら、気にするまでもありません。「あなたにとっては」、MP3だろうが、AACだろうが、192kbpsだろうが、320kbpsだろうが、その違いに意味はありません。容量のいちばん小さいものを選んでおけば良いでしょう。
この回答への補足
テストするのが面倒なので質問しているのです。
こういうテストをしたことがある人のデータを期待していたのですがやはりだめなようですね。
ちなみにテストは人の耳ではなく詳細を解析したテスト結果です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 邦楽 CDから録音したものと、Amazon Music で聞くものとで音質に差はありますか? 2 2022/08/11 05:49
- Wi-Fi・無線LAN ChatWiFiについて。法的に皆様の意見をお願いします。 私はChatWiFiを契約し、初日に車で 3 2023/03/11 10:56
- スピーカー・コンポ・ステレオ You Tube音楽mp4から、音源だけ(大容量)WAV 変換しても本質mp3より高音質になるのか? 6 2022/11/29 17:39
- その他(AV機器・カメラ) MP3、M4A、OGGの中で1番音質がいいのはどれですか? 2 2022/07/14 22:55
- 画像編集・動画編集・音楽編集 音質を改善したいMP3があるのですが、そのような事が出来るPCの無料ソフトはありますか? 4 2022/12/03 18:47
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー パソコンがなくても録音できるmp3プレイヤーを探しています。 音質が落ちなくて価格もほどほどのありま 11 2022/12/01 19:22
- スピーカー・コンポ・ステレオ Youtubeの音楽を聴くなら、どんなアンプを購入すべきですか? 5 2022/11/27 23:47
- フリーソフト DaVinci Resolveについてです mp3を読み込んだら左だけが音量が正常で、右だけが音量の 1 2023/04/02 21:54
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) リコーダーの曲を口笛くらいの高音に変えたい 3 2023/01/12 20:59
- スピーカー・コンポ・ステレオ 【人間が聴こえない周波数帯】昔は人間が聴こえない周波数帯域も拾えるだけ拾った方 3 2023/02/04 22:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MP3の192kb 128kb 音質の違い
-
高音質でCDに書き込みしたいです。
-
LAMEの品質、V2>V0なのはなぜ?
-
MP3、WMA、PCM どれ...
-
ipodの音質について
-
iTunesのインポート時の音質の設定
-
【Windows Media Player】CD取...
-
同じ曲でも音質が違うんですか?
-
CDクリン
-
どちらが高音質?
-
SHM-CDについて教えてください
-
先輩方教えてください。 プリア...
-
コンポの本体とスピーカの土台...
-
CDをCDプレイヤーで再生する場...
-
外から聞こえるジーッという音
-
冷蔵庫のキーンと言う音が耳ざ...
-
BOSSのBR600での録音...
-
ステップワゴンRP5 車内のエア...
-
音楽を聴きながらzoomをすると...
-
テレビのレコーダーから電子音...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDをCDプレイヤーで再生する場...
-
高音質でCDに書き込みしたいです。
-
【Windows Media Player】CD取...
-
同じ曲でも音質が違うんですか?
-
MP3の192kb 128kb 音質の違い
-
レンタルしてきたCDをコピー、...
-
DVDとCDの音質はどちらがいい?...
-
MP3、M4A、OGGの中で1番音質が...
-
3.5mmステレオケーブルから6.35...
-
プリメインアンプのセパレート...
-
MDとMP3の音質比較
-
MP3、WMA、PCM どれ...
-
圧縮Bモードステレオとはどうゆ...
-
MP3の128kbpsを320kbpsにすると
-
MP3GAINと音質の劣化に関して
-
mp3 128kbpsと192kbpsの音の差...
-
MP3プレイヤーにより良い音...
-
16GBに入る、MP3とWAVの容量
-
音楽CD → MP3の時、どのくらい...
-
先輩方教えてください。 プリア...
おすすめ情報