dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダイヤフラムポンプ、マグネットポンプ、加圧ポンプというのをよく聞きます。
それぞれ、どんな特徴があるのか教えていただけないでしょうか。
(一般的な価格も含む。
ダイヤフラムポンプ>マグネットポンプ>加圧ポンプ
:高価格の順という認識なのですが、これでいいのでしょうか。)
また、他にも沢山の種類のポンプあるようですが、ポンプの分類と特徴がまとめられたサイトというのはあるのでしょうか。
上記の3種以外に、一般でよく使われるポンプがありましたら、合わせて教えていただけたらと思います。
どうぞ、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>ダイヤフラムポンプ、マグネットポンプ、加圧ポンプというのをよく聞きます。


>それぞれ、どんな特徴があるのか教えていただけないでしょうか。

上の3つは、確かにポンプの種類でもありますが、
液体を送り出す原理(構造)の種類ではないと私は思います。
(今回は原理・構造の種類についての回答をしたいと思います。)

ダイヤフラム→原理の種類。
マグネットポンプ→ポンプ部に動力を伝える種類。
加圧ポンプ→原理というより用途の種類(ダイヤフラム式の物もある)。

といった感じになります。

原理・構造の種類については
http://www.mohno-pump.co.jp/learning/manabiya/a_ …
が、ちらっと調べた結果わかりやすいかと思いました。


「一般」という言葉を使われていますが、
どれも一般(個人レベルで)で使用する物ではないと思います。
こういった理由(取り引きしている商社やプラントの内容)から
価格や良く使用されるポンプついての回答は難しく思います。

業務で知識が必要となったのであればメーカーさんに
相談(勉強)するのが一番いいと私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答、ありがとうございます。
URLはまだ少ししか拝見していませんが、初心者の私にも平易でわかりやすそうな感じがします。
また、じっくりみてみます。
少し違う会社に三社ほど転職したのですが、そのどこでも聞くポンプだったので、つい一般としてしまいました。
確かに、普通の生活では使いませんね。すみません。
特に業務で必要というわけでなく、知識として明確に知っておきたいと思い立ち、質問した次第です。
(使用している人も、よくは知らないようです)

お礼日時:2008/09/20 20:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!