
12月にフィンランドのサーリセルカとパリへ8泊10日の旅行へ行く予定です。サーリセルカへはオーロラを見に行く予定です。
スーツケースを購入しようと考えていますが、海外旅行経験がほとんどないので、どれ位の大きさにしたら良いか、迷っています。
厳寒の地へ行くため、スキーウェアやブーツ等、防寒用品を持っていくので、荷物はかなりかさばると思います。
また、帰りはお土産等で荷物を増えることを考えると、Lサイズかな、とも思うのですが、身長158cmのため、あまり大きいサイズのものは持ち運べない気もします。
(更に、今後の使い勝手も考えると…更に悩んでしまいます)
ちなみに購入を検討しているスーツケースのサイズは以下の通りです。
Lサイズ 高さ75cm×横52cm×幅30cm 100リットル
Jサイズ 高さ72cm×横49cm×幅29cm 82リットル
Mサイズ 高さ65cm×横45cm×幅26cm 66&リットル
寒い地域に10日間前後旅した経験のある方、旅行経験豊富な方、アドバイスいただけないでしょうか?
また、これを持っていった方が良い、こんな工夫をすると荷物を減らせる、などの情報も教えていただけますと助かります。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>寒い地域に10日間前後旅した経験のある方、旅行経験豊富な方、アドバイスいただけないでしょうか?
寒い地域の旅行経験がないので、不適格かもしれませんが、・・・
Lサイズ:重量オーバーの可能性あり
J、Mサイズ:好み次第
だと思います。
スーツケースを、なぜか5個も持っています。すべてハードケースです。
A.70×46×27cm
B.65×47×27
C.63×44×26
他に、Lサイズ(75cm)、Sサイズです。
Lサイズは、昔、海外でマリンスポーツをやっていたときのもので、今は使うのを止めています。Sサイズは短期旅行用です。
7~10日ぐらいの旅行が多いのですが、A、B、Cの中からそのときの気分で選んでいます。機内持ち込み用に大き目のバックパックを購入し、併用しています。
スーツケース選びで、最大のポイントは重量だと思います。
国際線エコノミーでは、一部の路線を除き、預託荷物は20kgまでです。以前は数kgオーバーしてもOKだったのですが、最近の燃料高騰で、かなり厳しくなっているようです。オーバーすれば、超過料金です。
サイズと重量の関係は、概略こんな感じです。人によって荷物の中身が違うので、一概には言えませんが。
A.普通にFullに詰めて、20kg
B.ギューギューに詰めて、20kg
C.ギューギューに詰めても、20kg以下
Lサイズ 普通に詰めても20kgオーバー(スキーウェアーなど、かさ張るが、隙間のあるものならOKかもしれません)
*以上、ハードケース、アルミフレームタイプで、空の重量5~6kgの場合。
重量に関連して、他のチェックポイントは、
・ハードケースにするかソフトケースにするか
ソフトケースの方が軽くなります。
この選択は、重量よりも、好みの方が大きいかもしれません。
・ハードケースの材質は何にするか
以前はABS樹脂という材料のものがほとんどでした。
昨年ぐらいから、ポリカーボネート樹脂(PC)製のものが実用化されました。
PCで、重量が1~2kg減になりました。
・PC製ハードケースで、ファスナータイプにするか、アルミフレームにするか
ファスナーの方が軽くなります。
これも、重量よりも、好みの方が大きいかもしれません。
私は、ハードケース・アルミフレームタイプを使っています。
ハードケースでアルミフレームタイプなら、Jサイズ、Mサイズで、6kg以下を目安に選ぶと良いと思います。
後のチェックポイントは、
・旅のスタイルとの相性
1箇所滞在型・・・大きめでOK
複数箇所移動型・・・なるべく小さく
・機動性
車輪が大きめ
・使い勝手
曲面が多用されているものは、使いずらい。
>また、これを持っていった方が良い、こんな工夫をすると荷物を減らせる、などの情報も教えていただけますと助かります。
「これだけ持っていくからスーツケースのサイズは・・・」でなくて、「スーツケースのサイズの60~70%はこれぐらいだから・・・」 で持って行くものを決めるようにした方がいいです。
日本のスーパーで購入できるものは、だいたいは現地でも購入できますので、必要最小限のものでOKです。
多くなりがちなのが衣類です。持ち込みの衣類を少なくし、現地購入で現地の人と同じファッションを楽しむというつもりの方が良いと思いますよ。また、ランドリーの活用もOKです。
それと、短期間でもそこで生活しますので、日常生活の小物の整理・収納が煩わしくなります。
食品収納の容器をいくつか持っていって生活小物を入れると、整理ができて、スーツケースにしまうのも楽です。無印良品で購入した旅行用の小物バッグもいいです。もともとは化粧品用みたいです。開くと、縦長の壁掛け小物入れになります。
回答ありがとうございます。
重量がやはりポイントなのですね。
JもしくはMサイズで、5kg前後のものがありましたので、こちらを検討したいと、思います。
また、小物の整理、収納についても、とても参考になりました。いろいろ使い勝手を考えてみたいと思います。
No.5
- 回答日時:
みなさんかなり丁寧に書かれているので、本当に参考程度にしてください。
私はオーロラなどの極寒地域には行ったことはないんですが、2月にドイツなどに11日間行ったときはMサイズでした。
私は荷物が増えることを自覚してスーツケース半分空けていくことにしているんですが、それでも帰りは収納しきれません。現地で荷物を増やさないことも大切です…ちなみにいつも重量オーバーですが超過料金取られたことはありません。
また、「ホテルの前の道が狭すぎて車が入れないのでここから歩いてくれ」といわれて長距離スーツケースを引きずり歩いたこともあります。このようなイレギュラーな移動のことも考えるとLは止めたほうがいいです。
私は50cm×40cm×10cmくらいのチャックつき布製バックを折りたたんで持って行きます。スーツケースに入らなかった分はこれに詰め込んで手荷物で持って入っています。航空会社の持ち込みの規定を見ながら、奥の手として使ってみてください。
回答ありがとうございます。
イレギュラーな移動、十分にありうることですよね。指摘していただき助かりました。なかなか、そういうことまで考えが及ばなかったので。貴重な意見ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
同じくらいの身長ですが、Lでももてない事はないです。
空港内なら押して運ぶ事ができますので。
ただ、皆さんが回答しているとおりLサイズのスーツケースはそれだけで重量がかさむので欧州行きの飛行機の預け入れ荷物の制限を越えてしまう可能性があります。
それにヨーロッパは石畳の多いところ大きくて重いスーツケースは、動きが取れなくなるし、ホテルにエレベータがなかったら最悪です。
また、鉄道を利用する場合、ホームと電車の間が開いている、電車に乗るのに数段ステップを登るというとLサイズ無理です。
私はうっかりLサイズを購入したばっかりに電車で毎回人に手伝ってもらう羽目になりました。
ホテルにランドリーやランドリーサービスがあるなら着替え最小限で軽くて(5kg位がいい)程よいサイズ(上記ならJくらい?)のものを見つけるといいと思います。
こだわりがなければソフトケースのほうがいいですよ。
回答ありがとうございます。
皆様の助言で、やはり重量によって身動きが取れないのはかなり厳しいだろうな、と思います。
できるだけ、荷物を減らして、Jサイズのものを検討したいと思っています。ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
今後、海外旅行に行かれるおつもりはありますか?それとも、次にいけるのは10年後??
ボストンバック1個で旅行に行くつもりは無いのですよね。ちょくちょく行かれるのでしたら受託荷物として預けられる大きさで、ある程度大きい物、そして軽い物をお勧めします。大は小を兼ねると言いますが、大きくてOkですよ。けれど軽い物を選んでください。半分くらい空間が出来ても困ることはありません。
究極のスーツケースの使い方・・・中身はボストンバック1個。あとは空気。以上です。
荷物を減らしたからって、スーツケースを小さいサイズにする必要はありません。行く回数が少ないなら特に複数個のスーツケースを用意することは無理でしょう。真夏のアフリカでも真冬のアラスカでも持っていける自分の許容範囲を考えましょう。大きい物を小さく使うことは出来ますが小さい物を大きくすることはできませんからねぇ~。
旅行から帰ってきたら衣装ケースの代わりで押入れ行き。
次回の旅行が10年後ならば今回悩まずに借りて済ますのも一手です。次回の自分の旅行スタイルが想像もつかないからこちらに相談に来られたのでしょう。今回の旅行にぴったりのサイズを借りて終り。
次回行かれる時に今回の経験を生かして買いましょう。
私の旅行スタイルは海外10日~2週間でしたらボストンバック。真冬でどうしても無理ならLサイズのスーツケースです。中身は半分くらい空の場合もあり。ちなみに身長155センチです。どちらかというと大きさでなく重さで、私は、荷物が手に負えなくなります。20キロの荷物運んでみてください。冗談じゃなく身動きできません。見た目じゃないですよ。
回答ありがとうございます。
皆さんの指摘通り、重量を念頭において選ぶことにしたいと思います。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アジア 今月、成田からマレーシアへANAで旅行予定です。 荷物に付いてよくわからないので教えて下さい。 お預 1 2022/07/12 19:11
- ヨーロッパ イギリスからフランスのモンサンミッシェルへ行く方法 5 2023/08/04 04:38
- 飛行機・空港 セブパシフィック 手荷物受託 20キロを追加でチケットの購入を検討しているのですがキャリーケースのサ 2 2023/03/01 21:22
- アジア セブパシフィック 手荷物受託 20キロを追加でチケットの購入を検討しているのですがキャリーケースのサ 1 2023/03/01 22:31
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 旅行用のキャリーケースについて質問です。 今度2泊3日の旅行に行く際にキャリーケースを使用したいので 4 2022/12/11 19:45
- 飛行機・空港 飛行機の荷物預け方について質問です。 今度旅行に行く際にキャリーケースを使用する予定なのですが、機内 4 2022/12/11 19:43
- 関東 長文です。 初めて1人で飛行機に乗ることになりました…。 しかも人生初の東京行きです。 普段はJRに 3 2022/06/29 14:50
- 新幹線 新幹線に乗車する際の荷物についてです( .﹏. ) 東京〜京都に旅行に行くのですが、移動での出費を少 5 2023/08/02 16:20
- 国産車 レンタカー(ワンボックス)の荷室 3 2022/12/26 20:54
- バス・高速バス・夜行バス 道南バスでの手荷物についてです。 ホームページを見て、車内持ち込みの大きさはわかりましたが、例えばス 3 2023/07/07 23:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国際線でスーツケースに醤油を...
-
スキポール空港の一時荷物預か...
-
海外でスーツケース購入後・・...
-
9泊の海外旅行、トランクのサ...
-
海外旅行のワイン(割れ物)の...
-
3泊4日の韓国旅行にスーツケ...
-
スーツケースの選び方
-
スーツケースの中にガラスびん...
-
海外から日本に行く時にPS4を持...
-
香港旅行を考えています。 日程...
-
アゴダでジェットスター・ジャ...
-
ピーチ航空の手荷物の重量チェック
-
ホテルバイキング料理や航空会...
-
tripというアプリで飛行機の予...
-
上海浦東空港の乗り継ぎについて
-
JALの国内線の受託手荷物につい...
-
バンコク ドンムアン空港のゴ...
-
羽田空港の衝突事故の影響で、...
-
フランクフルト空港のターミナ...
-
バンコク空港でのラオス乗換え
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国際線でスーツケースに醤油を...
-
海外からおみやげ用のチョコレ...
-
海外でスーツケース購入後・・...
-
国際線~JAL~預け入れ荷物につ...
-
スーツケースに名前書きますか??
-
数日後フランスに旅行予定です...
-
ルーブル美術館で一時荷物預か...
-
ベルギーに入国する際の食品持...
-
9泊の海外旅行、トランクのサ...
-
ロンドンの黒タクシーはスーツ...
-
ローマの石畳、スーツケースで...
-
ユーロスターは荷物の重量制限...
-
RIMOWAのスーツケースを買うな...
-
軽くて丈夫なスーツケースのお...
-
ヴェネチア サンタルチア駅→サ...
-
ヨーロッパ夜行列車の安全度
-
スーツケースの中にガラスびん...
-
オランダの鉄道について
-
イタリアのホテルでの荷物(キャ...
-
渡欧2週間、スーツケースのサ...
おすすめ情報