ハマっている「お菓子」を教えて!

親と家庭によって、子供の人間観や生き易さ生きにくさ、幸不幸、いろいろと「本人のせいじゃない」要因で人間が偏ってきてしまうことが多いです。
これを解決するために、地域共同体、あるいは学校共同体的に、家庭ローテーション、親ローテーションというのを強制したらどうでしょうか。

たとえば、アル中の親に悩まされている子供は、ある期間ほっとすることができる、いい親なのに文句ばっかり言っている甲斐性のない子供は、ひどい親を目の当たりにして、自分の親を心底愛せるようになるなど、いろいろと益が多いと思います。

実現性はほとんどありませんが、もしこういう制度を作って、50人の親を2年出回るなどという大権をできたら、人間的にすごく発展できるのではないでしょうか?これこそ、「友達はみな兄弟」そのものです。
本当の理解が、クラスメートと、地域の人たちと、そして家族と分かち合えるのではないでしょうか。

A 回答 (12件中11~12件)

自発的にグループを作ってやるならまだしも強制的にさせられるならいつかの共産国家みたいです。


自分の子供だからこそしていることを他人の子供に出来ません。

この回答への補足

もちろん、自発的で相互納得済みの体制で行おうということです。社会(地域)全体で成長して行こうと。そのために自己の幸せを一時中断して、全体の幸せ(平均化)を優先させようという感じです。

補足日時:2008/09/22 23:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できないけど、やらなきゃ牢屋に行くんだったらしょうがないですね。

お礼日時:2008/09/22 23:46

昔、国家単位でそれを実現しようとした国があります。


子供はみんな国の子。
偉大な指導者様のために勉強し、仕えなさいと。
その国は、行き過ぎた知識や科学技術が
自然を破壊し、人類を破滅に向かわせるから、
インテリは殺し、工業を否定し、国民全員に
田舎に行って農業を強制労働させました。
で、そんな体制を維持するために国民の何十パーセントかは
忘れましたが200万人ほど虐殺しましたとさ。

これ、現実の話ね。
ちなみに最近五輪ピックした国でも同じようなことをしていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは、どこなんでしょうか?どうも無知ですみません。
ドイツですかね。
その政治的な運動と、地域教育的な運動とは切り離せないでしょうかね。

お礼日時:2008/09/22 23:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!