dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1歳6ヶ月の子供がおります。
もうすぐ断乳予定ですが、まだ細々と授乳を続けています。

半年ほど前に一度右外側の乳房が乳腺炎にかかり、寒気と高熱が出て、出産した産婦人科に行きしぼってもらった結果、何とか熱は下がりました。
その後も以前から通い続けている桶谷式マッサージで2ヶ月に一度マッサージを受け、何事も起こっておりません(乳腺炎の時は、乳腺炎だと思ってなかったので、内科→産婦人科と行き、マッサージの事は頭にありませんでした)。

ですが、今朝からまた同じ右外側の乳房が痛くなり、午後には寒気と熱が出てきました。
今度はマッサージに行こうと思ったのですが、もう時間も遅く、通っているマッサージが明日までお休みなのです。
明日は祭日なので、産婦人科もやっておりません。

今はまだそんなに激痛もなく、触れるとズキンとするくらいの痛みで、触った感じはしこりなどはないのですが、熱を持ってます。
とりあえず何か対処して症状を軽くする方法をご存じではないでしょうか?
入浴は大丈夫でしょうか?
子供を入れなくてはいけないので…。

A 回答 (3件)

もう遅いでしょうか?



乳腺炎の対処法ですが、まずは患部を冷やすこと、子供にがんばって飲んでもらうことがあります。
飲んでもらえない状態であれば搾乳となりますが、痛くて絞れない場合もあるので、あまり無理をしないように。

自宅に葛根湯はありませんか?
これのお薬は乳腺炎にも効果がありますので、空腹時に飲んでおくとよいですよ。

私の場合ですが、入浴して血行が良い状態で涙を出しながら絞ったことが有ります。
でも、絞ったお陰でだいぶ楽になり、さらに子供に飲んでもらったり冷やしたりして病院が開くのを待ったことがあります。

何度も乳腺炎になる状態でしたら、あらかじめお薬をもらっておくといいですよ。
ダーゼンとフロモックスの錠剤が乳腺炎用になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
とりあえず絞り、子供に飲ませた結果、翌日には無事痛みも取れました。
乳腺炎のお薬があるとは知りませんでした。
まだ授乳しているので、病院で聞いてみようと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/11 15:46

 近所の薬局で搾乳機売ってないですか?今晩もっとつらくなるかも。

搾って冷やしましょう。自分で搾るのも辛いでしょう?痛くなるし仕方がないので、私は搾乳機で搾って捨てました。もちろん、搾ったあとは冷やして、下手に自己流マッサージはしないで夜が明けるのを待ちましょう。

 辛いですよね。長女の時は悲惨でした。最初の子供って親も子供も初心者ですから・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
とりあえず絞り、子供に飲ませた結果、翌日には無事痛みも取れました。
ちゃんとあげてるつもりだったのですが、偏っていたようです。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/11 15:45

4ヶ月の赤ちゃんのママです。


私も産後1ヶ月の頃、乳腺炎になりました。おっぱいは痛いし頭はガンガン、熱も出て本当につらかったです。
そのとき乳腺炎になった原因が、赤ちゃんに吸われる痛さを恐れて、ミルクでごまかしていたからです。それ以来、ミルクもやめて赤ちゃんに飲ませまくって今のところ一度もありません。
1歳6ヶ月の赤ちゃんがいるということで、私なんかよりずっと先輩ママさんなので意見するのは恐れ多いのですが、母乳を続けるならちゃんと飲ませて、やめるのならきっぱりと断乳した方がいいのではないでしょうか?
乳腺炎のつらさが分かるだけに生意気なことを言わせていただきました。ゴメンナサイ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
とりあえず絞り、子供に飲ませた結果、翌日には無事痛みも取れました。
ちゃんとあげてるつもりだったのですが、中途半端にあげたりあげなかったりで、それが良くなかったようですね。
アドバイスありがとうございます。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/11 15:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!