dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2日前に急に38度の熱がでて、右の乳房が痛くなりました。
産婦人科を受診すると乳腺炎との事で、葛根湯と抗生剤を処方されました。
熱は下がったのですが、冷やしていますが胸の痛みと腫れはまだひきません。
だいたいどの位で、痛みと腫れはひくものなのでしょうか?
また、よる1回ですが寝る前に左側だけ授乳をしています(7ヶ月の子)医者からは悪くないほうは授乳しても良いと言われたので、続けていますが、右側の乳房も張ってしまいます。搾乳するべきなのでしょうか?
子供に飲ますのはやっぱりまずいのでしょうか?
今週末に家族旅行を計画しています。なんとかそれまでに完治させたいのですが良い方法はありませんか。

A 回答 (8件)

 こんばんは、anemuです。


乳腺炎ほんとにつらいですよね。私は熱の出ないタイプですが、生後2ヶ月の頃に乳腺が詰まって、それから4ヶ月まで詰まったり通ったりを繰り返して放置していました。
その結果子どもがストライキを起こして乳首を引っ張り泣き叫ぶようになりました。
乳口炎(白斑)が4つくらいありました。その後桶谷の助産婦さんにマッサージをお願いししてもらい、半年くらいかかってやっと治りました。
私も病院に行ったりしましたが、結局時間の無駄だったように思います。
残念ながら産婦人科の先生はおっぱいに関して勉強不足の方が多いように思います。
私が半年もかかった理由は、できてしまってから放置しすぎたことです。
すぐに正しい知識で対処しておけば、こんなに長引かなかったのにと思います。
 他の方も書いてましたが詰まってる乳腺が開通しないことには、どんどんおっぱいが溜まって悪くなる一方です。
乳腺炎の治療法は飲ませないんじゃなくどんどん飲ませることです。
そうしてとにかく乳腺を開通させて溜まり乳を出さないといけません。
私も何度もおっぱいのトラブルには悩まされているので、辛い気持ちものすごくよく分かります。
桶谷のマッサージは結構高いので(初診料5000円、その後1回3500円)トラブルのあるときだけ通ってみてはどうでしょう。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

ありがとうございます。
産婦人科の先生はよく知らないのか、ぜんぜん説明してくれませんでした。
いそがしいのか、勉強不足なのか。
やっぱり、きちんと直すにはマッサージが必要なようですね。
まずは、飲ませてそれでもダメならマッサージ探してみます。

お礼日時:2002/06/18 14:25

他の方も回答されていますが、乳腺炎を治すにはひたすら赤ちゃんに吸わせる、頻繁に搾るのが一番です。


保育園で昼間飲ませることが困難であるなら、時間がある限りひたすら搾りましょう。
抗生物質は細菌は殺してくれますが、詰まりまではとってくれません。

詰まっているのはどの辺りの乳腺かご自分でわかりますか?

赤ちゃんには飲みぐせみたいなものもありますから、いつもと抱く方向を変えて飲ませてみるのも一つの方法です。
例えば、いつもは普通に横抱きにして飲ませているなら、たて抱きで飲ませてみたり、フットボール抱き(座布団等を横に置き、赤ちゃんのおしりを座布団に乗せて頭を脇の下に抱えるようにしていつもと反対方向から飲ませる)をしたりします。
飲む方向を変えることで、普段赤ちゃんが吸いにくい場所の乳腺を吸ってくれます。

ちなみに私も何回か乳腺炎を経験していますが、医者やマッサージには行かずに、全て飲ませる搾ることで数日で治すことが出来ましたよ。

しばらく痛いでしょうが、頑張ってくださいね。
    • good
    • 19
この回答へのお礼

ありがとうございます。
右胸の上の部分が固くしこりになっています。
皆さんのお答えを参考に、昨日は子供に吸ってもらいました。
吸ってもらえる時間が少ないので、もう少しがんばってみます。

お礼日時:2002/06/18 14:29

 葛根湯ですが飲み続けた方がいいです。


飲む理由ですが、葛根湯は血液循環を良くする働きがあるんです。
母乳は血液でできているので、循環を良くする事でおっぱいの流れを良くするのです。
    • good
    • 22

こんにちは。

乳腺炎私もストレスからなってしまいました。私の場合は、桶谷式の助産院さんにお世話になりました。そこでは、乳腺炎の方のお乳をたくさんあげてくださいと言われました。特に夜の授乳は一番大切だそうです。授乳する事によって細菌感染しているお乳がどんどん吸われていきます。赤ちゃんにとったらすっごくまずいおっぱいらしいですが、でも一番早く治る方法らしいですよ。早く治っておいしいおっぱいあげてくださいね。桶谷式の母乳マッサージは本当痛くないですよ。あと乳腺炎の予防ですが、お肉などの動物性脂肪を採ったときはお乳が詰まりやすいのでいつもよりたくさん吸わせてあげてくださいね。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっぱり吸ってもらうのが一番楽な方法ですよね。
マッサージもできる場所を探してみます。

お礼日時:2002/06/18 14:21

ひとつ、付け加えておきます。



赤ちゃんにあげても、大丈夫とかきましたが、
私は、大丈夫でした。(何回も、あげています。赤ちゃんにあげて、病気になった、
と言う話も、きいたことありません。助産院などでも、赤ちゃんに、吸わせる
指導をしています。)
現実問題として、自分で搾乳しても、悪いところは、とおりません。
(専門家だと、うまく搾乳もできるので、とおりますが。)
それで、赤ちゃんに飲んでもらうことになるのです。
飲んでもらっても、とおるともかぎりません。

要は、そのつまったところのオッパイを、出してしまわないと、
なおらないのです。細菌のことが、気になるようでしたら、
搾乳だけにしてください。
    • good
    • 14

産婦人科では、抗生物質しかだしてくれないですよね。


そのまま、ほうっておくと、右の乳房に、しこりができてしまいます。

近くに、皆さんの、言っている、オッパイマッサージしてくれるところ、
ありませんか?保健所にでんわして、きいて下さい。
あれば、いかれた方が、いいでしょう。

右の乳房、搾乳してから、飲ませてください。
どうでしょう?詰まっているところは、通っているようですか?
詰まっている所が、開通しなければ、いつまでも、いたいままです。
そして、そのまま、しこりになります。
病院では、この辺のことを、ちゃんと説明してくれなくて、
ほんと、こまりました。
マッサージのところでは、その箇所を、開通させてくれます。
まだ、開通していなければ、赤ちゃんが、すっている
うちに、開通して、なおることもあります。
搾乳で、治る場合は、黄色いオッパイがでます。
赤ちゃんに、飲ませると、そのたまり乳を、飲むことになるので、
病院では、飲ませるな。というようです。
でも、そんなの大丈夫ですよ。
乳腺炎のとき、里芋シップや、じゃがいもシップを、すると、
炎症を、取ってくれます。

「乳腺炎、ジャガイモシップ」、で検索してみてください。
参考になることが、でていると、思います。

私も、よくなりました。なりやすい体質などあるようです。
とりあえず、飲ますと、かなり、楽になります。
    • good
    • 17
この回答へのお礼

ありがとうございます。
薬を飲んでいれば、しこりが取れると思っていました。大きな勘違いでした。
マッサージしてもらえる所を探しますが、まずは息子に吸ってもらいます。
しこりは硬く、赤くなっているので吸っただけでは取れそうもありませんが・・
ジャガイモ湿布は聞いていたので、試してみました。だいぶ楽になりました。

お礼日時:2002/06/18 14:18

 私も乳腺炎には泣かされました。


 乳腺が普通の人よりも細いので、詰まってばかりいました。痛くて辛くても、
とにかくおっぱいに残っているお乳は出さないと良くないようです。
 私の場合は、助産婦さんを自宅に呼んで1週間くらいマッサージを
お願いしました。
 食べ物も肉などを食べないで、魚のほうがいいようです。
 私の場合は、肉を食べるとすぐにお乳が出なくなってしまいました。
 助産婦さんにも肉はよくないといわれました。
 乳腺炎になってしまうと、なかなか自分でマッサージをして
残ったお乳を出すことは、痛くてうまく出来ないので
近くに助産婦さんとかで、お願いできる人がいれば
頼んでみることをお勧めします。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

ありがとうございます。この痛さは経験しないとわかりませんね。
マッサージに1週間かけることはできそうもないので、食事に注意します。

お礼日時:2002/06/18 14:13

寝る前以外はミルクをあげているのですか?


乳腺炎を治すにはとにかく赤ちゃんに吸ってもらうことです。
授乳可能なお薬なんですよね?
私自身しこりが出来ることは何度かありましたが、乳腺を開くマッサージをして優先的に吸わせることによって乳腺炎にはならずに済んでいます。
吸わせない、搾乳しないという状態で冷やし続けたら出なくなってしまいますよ。
断乳するときでも張りすぎて辛いときは搾るものですが、病院で搾乳などの指導はなかったんでしょうか?
手遅れにならないうちに授乳を再開した方がいいと思いますよ。
病院で授乳を禁止されてるとしても搾乳だけはマメにした方がいいです。
乳腺がつまっていると吸い残してしまうので、マッサージをしてから授乳すれば楽になってくるハズなんですが…

この回答への補足

もともと混合だったのと、保育園にいっているので通常はミルクです。
寝かしつけたり、夜泣きした時に授乳しています。
赤く腫れていて、搾乳も吸ってもらうのも痛みがあります。
病院で悪いほうの授乳を止められたのは、細菌がいるからだからと勝手に解釈しているのですが。

補足日時:2002/06/17 17:28
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!