dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月の10/4から二週間ロンドンに短期留学に行くんですが、
オイスターカードの購入方法と使い方がよく分かりません。
航空券の関係で、10/4はヒースローからパディントンのホテルに一泊します。
10/5にパディントンからホームステイ先に向かいます。
学校では14日以上だと3割引になると聞きましたが
普通に現地でオイスターカードを購入する時に写真とか学校からの
書類を提出すればすぐ購入できるんですか?
滞在先はゾーン4にあるホームステイ先です。学校はゾーン1です。
英語は初級レベルなのですが。なんとかがんばってお得な買い方を
したいです。
オンラインでも購入できるみたいですが。
どなたかよきアドバイスがあったら教えて下さい!!!

A 回答 (5件)

>払い戻しになると駅でも取り扱いません。



これは間違いです。5ポンド以下であれば
大きな駅で換金してくれます。

>手の掛かることはすべて事務センターのような所で行います

5ポンド以上の場合は、小切手になるようです。しかし、
オイスターカードを日本に持ってきてヤフオクで
売った方がbetterです。結構高く売れますよ。もちろん
違法ではありません。

>超過料金の払い戻しなどはすべて電話で行います。

どういう意味でしょうか?私がイギリスに行ったときの
経験から判断できません。
    • good
    • 0

すいません。

もう一つ書き忘れました。

私は質問者さんが地下鉄使用の前提で回答しましたが、もし、ステイ先の最寄り駅がBRだったりすると、オイスターカードが使えない路線もあるので、事前に確認をお勧めします。
    • good
    • 0

ええと、オイスターカード自体にはそれほど種類はありません。

先述のPHOTOCARDやビジターカード(旅行者用で定期として使えない)などがあるようですが、質問者さんの場合なら、普通のオイスターカードでいいと思います。(特に何も言わなくても、通常はこれです。)

で、例えば、10ポンドのカード、20ポンドのカード、あるいは定期用のカードなどに分かれているわけではなく、一度登録して1枚カードをもらったら、それをずっと使います。つまり、定期であろうが、先払いシステムとしてであろうが、カード自体は同じで、その都度カードに読み込んだ情報で使い方が変わるわけです。

なので、質問者さんの場合なら、カードを作る時、同時に

・WEEKLYまたは7DAYS(1週分の定期の意)
・定期を使いはじめたい日付(当日からとか、月曜から等)
・使用ゾーン(質問者さんの場合は1-4)

を伝えて、その情報を窓口や自動券売機で、カードに読み込んでもらうのです。その定期が切れそうになったら、また同じように1週分追加してもらえば一番楽だと思います。残りの日数によっては、日割り計算をしてPAY AS YOU GOの方がお得なら、そちらに切り替える事もできます。定期の場合、ピークとオフピークでの違いはありません。

あと、ヒースローからパディントンの移動手段がわからないのですが、ヒースローはゾーン6にあるので、ヒースローで購入してそのまま使おうと思っているなら、この定期(1-4ゾーン)のみでは使えないので注意してください。(乗り越しになる分だけ、事前に追加料金を払って読み込む必要があります。)

以上、参考にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご返答ありがとうございました!!
何度も質問してすみませんでした。
カードに読み込んでもらえばいいんですね。
パディントンへはコネクトという電車で行く予定です。
パディントンで購入します。

本当に助かりました。
定期だと時間も関係ないんですね!教えてもらって本当によかったです。

ありがとうございました!
楽しんできます。

お礼日時:2008/09/25 01:36

こんにちは。



まずあなたは、18歳以上?それとも18歳未満の方ですか?

オイスターカードでの割引なら、たぶんPHOTOCARDの事だと思うのですが、これにもいろいろ区別があります。未成年、お年寄り別…等があるので一概には言えませんが、一応18歳以上の方の一般的な学割だとして回答しますと、普通、コースが2週間では申し込めません。

オイスターの学割にはいろんな規定があって、通常は「フルタイム(週15時間以上)の学生で、継続して14週以上のコースに申し込んでいる」事が条件です。(これ以外にも長期パートタイム学生等などの違う条件もありますが、ここでは当てはまらないと思うので省きます。)

なので、これを14日以上と間違えられたのでは?と思うのですが??

第一、学割オイスターPHOTOCARDはその場で購入はできず、申し込みから郵送約1週間で来るので、どう考えても2週間では意味がないと思います。

オイスターカード自体は、ラッシュアワー(9時30分以前)に移動しなければならなかったりすると特に、正規料金や普通のトラベルカードよりずーっとお得です。なので私が質問者さんの立場なら、
  1 オイスターカードを自体を購入、
  2 同時にWEEKLYでまず1週分定期購入、
  3 その1週が切れそうになったら継続でもう1週 TOP UP(同じカードで継続分を支払う)、
と買うと思います。

また、10月初めから2週間イギリスなら、時間的余裕がなく、郵送を待たなくてはならないオンライン購入はあまり意味がないでしょう。普通のオイスターなら手軽に買えるので、イギリスに着いて、即、駅などで買ったほうがいいです。

ただし、上記の事は、もし、質問者さんが18歳未満だと違う条件になるかもしれないので、その場合はよくわかりません、ごめんなさい。

それ以外はPHOTOCARD購入経験ありの者からの意見です。参考にしてください。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます!!
丁寧に教えて下さって本当に助かりました。
学割は二週間のみの滞在では使えないのですね。
思い違いしてました。

オイスターカードを購入する際、最初にどんなタイプのオイスターカード
かを伝えて購入すればいいんですか?
オンピークの7day travel card ゾーンを4から1までとか。

補足日時:2008/09/23 10:58
    • good
    • 0

他の所でも質問されていましたねぇ。



オイスターカードはTopUpと定期がプログラムによって分けられているのでカードそのものは全く同じです。
定期が切れると自動的にTopUpになります。

学割の場合学校からの書類と写真などの提出で写真付きオイスターカードになるので当然時間が掛かります。
2週間ほどの滞在でしたらメリットが無いでしょう。
なんせアドミンには日本と違って時間が掛かるので・・・

パディントンでゾーン1-4の1週間の定期を購入してステイ先に行かれるのが無難と。

地下鉄の駅や街のお店でカードは簡単に購入できますが払い戻しになると駅でも取り扱いません。(小額の場合のみ)
手の掛かることはすべて事務センターのような所で行いますので時には不便ですね。
超過料金の払い戻しなどはすべて電話で行います。

学割の方はとりあえず書類を揃えてトライしてみては?
プログラムを他のカードに移動したりするのは可能でしょうから。

「14日以上」の意味合いがちょっと気になります。
学校に14日以上通うのか、単に滞在期間が14日以上なのか・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

色々悩んでいたので助かりました。
パディントンで購入してみます。

学割は今回やめておきます。二週間のにの滞在なので。

ありがとうございました!!

お礼日時:2008/09/23 10:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!