
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
4輪の整備士さんですか?
OIL切れで焼きついたんですか?
私が見てないので確実な事は言えませんが。
爪で掛かると なりますと交換をお勧めします。耐水ペーパで磨いても良いですが 灯油(あらゆ)を付けて磨いて下さい。リングは交換した方がいいですよ、
>また知り合いにオイルのエア抜きが必要だと言われましたがエンジンがかからない様にしてクランキングではだめなのでしょうか?
ダメですよ。やり方 OILタンクから来ているホースをポンプから
外す OILが出てきますので エアーが混ざらない様に成りましたら
ポンプに付ける(すぐです)
ポンプからキャブに行っている細いOILホースを外し ピチャーでOILを細いホースに入れる(エアーがかまないこと すぐに出来ます)
心配ならポンプを外し手で回して 細いホースからOILが出てきている事を確認してください。
判らないことが 有れば 書き込んで下さい。
この回答への補足
>4輪の整備士さんですか?
そうですがお恥ずかしいですが2ストはほとんど触った事がありません、今の車はキャブももうほとんど有りませんし質問させていただきました。
オイルを切らせてエンジンが掛からなくなりオイルを足したあとは走っていたんですが又エンジンが掛からなくなり、燃料は出る、火花は出る、駄目でヘッドを外しシリンダーを外し見たところシリンダーとピストンに傷がこれは駄目だと思い社外のシリンダーピストンセットを購入組みつけ掛けてみたんですが吹けないもう一回ばらして点検したんですが異状なし再度組み付けた時NO1リングの合わせ目がうまく入っていなかったようでもう一回あけてみたら真っすぐな傷がシリンダーに、1000番ペーパーで磨いて組んだんですがまだ駄目マフラーが詰まっていたようなので外して酸素で焼いて詰まりをなくしましたがエンジンはすぐに掛かるのですが今度はアクセル全開にするとかぶった様に吹けなくなりアイドリングもききませんアクセルを何回かに分けて回すようにすると走ります、それとそのアイドリングが利かなくエンストしたときキャブからガソリンを抜くとエンジンが掛かればアイドリングも効きますし走り始められます、でも40キロを超えた辺りでまたくすぶる様な感じになりアクセルをいったん戻すと何とかつないで走れます、オイルのエア抜きがうまくいってないのが原因でしょうか(エンジンが掛からなかったり回転が上がらなくなってりで相当クランキングでエンジンは回しました)又ガソリンが濃すぎなか薄すぎなのでしょうか?そういった調整はできるのでしょうかそれとも新品のセットを交換してエア抜きを完璧にすれば治るでしょうか教えて下さいお願いします。
No.1
- 回答日時:
少々の傷なら問題ないことの方が多いです。
サンドペーパー(800番程度)に2ストオイルを塗って磨いてください。
そのときは、集中的にやりすぎない程度に、広めに傷の角を落とす程度の感覚で十分でしょう。
完全には消えないと思いますので、のんびりと落ち着いて、適当にやってください。←この程度で十分。
磨く方向はクロスハッチ(ホーニング痕)の方向で交互に。
それと、ピストンリングが原因で傷がついたのなら、ピストンリングの角を予めオイルストーンで落としましょう。
欠けなどの大きな傷がなければ、ピストンリングは再使用可です。
それから、新しいシリンダの場合は、吸排気ポートの面取りもしましょう。(リングのかじりを防ぎ、初期なじみを良くします。)
エア抜きについて、オイルタンクからオイルポンプのパイプラインを外しましたか?
外して、空気が混入していればエア抜きする必要はありますが、外してなければ、エア抜きの必要なし。
心配なら、キャブの真横に繋がっているパイプを外して、クランキング(キーOFF)してみて、クランキングに合わせて、とろとろオイルが流れ出てくれば問題なし。
例えエア抜きが必要な状態でも、この方法でパイプから泡が出なくなるまでクランキングすれば、オイルポンプのところでエア抜きしなくても大丈夫なので、覚えておくと便利です。
ただ、クランキングしても、泡もオイルも出てこないようだと、空気が停滞してオイルが流れていませんから、通常のエア抜きが必要です。
大事なのはエア抜きではなくて、オイルがキャブまで流れることを確認することです。(意外と忘れがちなオイルストレーナやキャブのオイルラインの詰まりチェックなどの方が重要。)
ポンプが正常でオイルが綺麗に送られていたら、少々空気を噛んでも殆ど支障が無く、極端な話、神経質にエア抜きしなくても、すぐにポンプがエアを押し出しますから、面倒なポンプのところでエア抜きする必要もありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(バイク) ビラーゴ250 1 2022/07/22 07:05
- 車検・修理・メンテナンス オイル交換について迷っています。 北海道です。 車は2012式のスイフト1200ccです。 走行距離 14 2022/10/07 17:04
- 国産バイク バイクのイモビライザーの鍵について。 チップの入ったイモビキーの鉄の棒部分が曲がってしまいました。 2 2023/01/23 22:52
- 車検・修理・メンテナンス 2009年l375sタントのスマートキー修理について。 ※キーボックス持ってると、近づいたら勝手にド 3 2023/06/18 09:43
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのプラグホール内異物の症状 先日バイクのプラグを交換しました しかし少し失敗してしまい、異物( 1 2022/04/01 18:17
- 車検・修理・メンテナンス BMW E90のオイル消費について 2 2023/04/02 20:15
- 輸入バイク (ベスパET2)キャブに差し込まれているホースの裂傷 1 2022/09/05 12:56
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク、シリンダーの磨き方 2 2022/04/24 13:00
- 賃貸マンション・賃貸アパート オートロックの賃貸マンションのエントランスのカギを紛失してしまいました 4 2022/12/29 15:17
- 国産車 【自動車整備士さんに質問です】ギヤー油、シリンダー油、タービン油、マシン油、モーター油と色んな種類の 1 2022/05/28 17:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
湿式エアーフィルター用オイル...
-
2st 原付スクータの混合比...
-
警告灯について
-
シリンダーの傷
-
船外機やジェットなどで使うヤ...
-
sr400 3型のスカチューンカスタ...
-
原付バイク(JOG)でマフラ...
-
混合について
-
原付のオイルについて・・・
-
オイルランプ点灯するかどうか...
-
エンジンオイルにガソリンが混...
-
NS-1 オイルポンプ周り エア抜...
-
バイクのオイル切れランプが点...
-
ポンプは水にポンプ本体を沈め...
-
バイク(XJR400)の被りが治りません
-
油圧ポンプのエアーかみ
-
ブリーザーパイプからのオイル湧出
-
2スト混合について教えて!
-
トモスという原チャのガソリン...
-
純正2stオイルと安い2stオイル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
湿式エアーフィルター用オイル...
-
オイル補充後エアが入っていて...
-
警告灯について
-
セローでマフラー出口周辺が黒...
-
オイルが増えてサラサラになる
-
2サイクル エンジンオイルの消...
-
オイル満タンなのにランプ点灯...
-
ガソリンタンク内にオイル注入?
-
NSR250(MC18)のオイルの混合比...
-
XJR400R オイルランプが点灯し...
-
エンジンオイルにガソリンが混...
-
バイクのオイル切れランプが点...
-
2サイクル車のオイル飛散について
-
純正2stオイルと安い2stオイル...
-
NS-1 オイルポンプ周り エア抜...
-
2stオイルの抜き方。
-
ライブディオにチャンバーをつ...
-
原チャリのガソリンの蓋の閉め方
-
2スト混合について教えて!
-
混合について
おすすめ情報