

大手家電メーカーで商品を購入しました。
購入当初から調子がわるかったのですが一年で全く動かなくなり
メーカーの修理受付に電話しました。
そこの対応がありえなくて、まず電話がぜんぜん繋がらず、やっと出た
女性になかなかつながらないですねと言うと、
「今日はそんなに忙しくないのでつながらなかった訳ないですよ」
といきなりキレられ、その後のあまりに非常識な応対に「他と代われ」と言うと
「いいや代わらない。私達は忙しいんだ」と怒鳴られました。
そしていきなり保留にされ、そのままずっと放置されました。
何回かけても同じ女が出て保留で放置を繰り替えされました。
何度かかけてやっと他男性が出て、抗議したら
「僕が直接聞いた話じゃないから知らない」言い全く話になりませんでした。
このことを会社に文書で配達証明で出し抗議しましたが、それも
無視されています。
電話でも話にならない、修理も受付しない、文書での抗議も無視、
家電は壊れたまま。こんなメーカーに効果的に抗議する方法があれば
教えてください。
大々的にCMしておいてこんな顧客を馬鹿にした対応するなんて
許せません。高いお金払って、一年も経たないで壊れて、こんな不快な思いをされてはらわたが煮えくり返る思いです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
未だに家電メーカーで、あの某家電大手の大クレーマー事件になってしまった様な対応されているメーカーあるんですね。
全く信じられない程呆れる対応ですね。もうあの事件以来そういう不適切な対応している事自体がそもそもどうかしてます。
購入して1年ちょっとなんですよね。ならば購入店の長期保証期間に該当しませんか(購入時に大概は保険的に本体価格に上乗せしますね)
それがあれば、購入店で一度電話してそこでご相談なされては、いかがですか。
それと今後は同じトラブルが有るとまた気分悪いでしょうからそのメーカーのは絶対買わない。単にメーカー名だけで選ばない。はずれ品掴まされて挙句に、対応も付け上がりすぎではどうにもストレスと商品代金の支払いだけが残りますからね。
そもそも売りっぱなしで修理もろくに受け付けないとは、その程度の技術力しか無いのでしょうか?その点も疑問ですね。
ご回答ありがとうございます。
他の家電メーカーはではこんな非常識な対応をされたことがないので
驚きました。
購入店に相談したのですが、直接メーカーに電話してくれというだけで話になりませんでした。本人からの電話じゃないとメーカーが受け付けてくれないというのですがそれもおかしな話ですよね。
修理も受付しないとはそんな技術力しかないメーカーなのですね。
No.6
- 回答日時:
消費生活センターに電話してみましょう。
電化製品ではありませんが、以前消耗品を購入した際にトラブルに
なりかけました。
そのとき、消費生活センターの存在を知りました。
担当者によって、思うような対応にならないかもしれません
が、「独立行政法人国民生活センター」という、国の組織
が運営する、立派な団体です。
第三者として、いろいろなアドバイスをしてくれるはずです。
ただ、最近は振り込め詐欺などで、電話や窓口が混んでいる
らしいですが・・・
参考になりましたらうれしいです。
参考URL:http://www.kokusen.go.jp/map/
ご回答ありがとうございます。
そうですね。
不良品売って後は修理もしないでは詐欺に遭ったようなものです。
消費者センターに電話してみます。
No.5
- 回答日時:
一方的な話ですので、文章からの推測になりますが、
なかなかつながらないですねと言う
>余計なことですね。因縁のつけ始めですね。因縁ってそういったとこからつきますから、相手は予防線を張っただけです。
その後は電話のやり取りがお互いの可能性がありますので何ともこの文面だけでは判断がつきません。
相手にしてみれば完全なクレーマーになってますね。
購入当初から調子がわるかったのですが、普通この段階で、家電店に行きますね。修理とか交換とか。
一年で全く動かなくなり、買った時からおかしかったは普通通じないです。
それをメーカーで言ったら、何か変?の対応になる可能性は有ります。
No.4
- 回答日時:
今後その様なメーカーは使わない事です。
どうしても使ってほしいというメーカーだけを相手にしましょう。
でも、たぶん重要でない個人を相手にお願いしてまで売ってはくれないでしょうね。
であれば、どうしても必要な物で有れば貴方がお願いして売ってもらうしか有りません。
その品物が調子悪かったり故障すれば、お願いして直してもらうしか有りません。
物を買うと言うことは、購入者がほしいからそれに見合った対価を支払って手に入れますが、それを提供してくれる所がなければいくらお金があって手に入れることは出来ません。
ともすれば、客は絶対的に上に立てる物で何でも気ままが言えると勘違いする人が居ます。
一時流行った、”お客様は神様です”を鵜呑みにして常に上に立った物を言う人が居ますが、あくまでも売る側と買う側は対等であり、売ってもらうのもクレームが出て文句を言うのも対等な対応が必要です。
メーカーとしては完全な物を提供出来るように努力していますが、時として不良品も出ます。
当然その過失は責任を持って償わなければいけませんが、相手だって人の子です。
こちらの出方次第では、相手にしなかったり無視することもあり得ます。
一個の個人が相手では、少々の問題程度では専門の弁護士も準備されていて勝ち目もありません。
ここはもう少し下手に出て、自分の要求を快く通せるような対応をした方が得ですよ。
No.1
- 回答日時:
大手企業なら法務部があって法律の専門化が何人もいます。
何をされても勝てると考えてるから無視したのでしょうね。
状況が理解できないからこれ以上は書けない。
一年で全く動かなくなりメーカーの修理受付に電話しました。
普通は購入した店に連絡するのだけど、直接メーカに電話したのはなぜ?
話を飛ばしてるのかな?
電話がぜんぜん繋がらず・・・の筈なのに「電話がぜんぜん繋がらず」
なぜ何回もかかったのか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) たらい回しにされるお客様って罰ゲームみたいなものですか? 1 2022/09/02 17:17
- 営業・販売・サービス ある自動車修理業者に修理の依頼電話をしました。 若い女性が出て、状況説明、修理受けてもらえるか聞いた 3 2023/06/15 11:51
- その他(生活家電) 太陽光発電リフォーム工事キャンペーンに完全に引っかかりました。 4 2023/03/03 16:49
- 家具・インテリア ニトリからなんとか補償を取れないでしょうか 5 2023/05/20 22:36
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- その他(生活家電) 家電製品 延長保証があり据付搬入や工事が必要な大型家電は同じ店で買うのがあとあと手間なしですよね? 3 2022/07/31 16:28
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) オンライン注文の予約商品に関しての ショップ側の対応に関して意見ください 1 2023/07/26 20:29
- その他(悩み相談・人生相談) これから先どうしたらいいんですか? 1 2022/10/17 19:56
- 車検・修理・メンテナンス ディーラーへの怒りはどこに向ければ? 9 2023/01/08 00:50
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) https://youtu.be/oiv8G1doCjo これ、どう思われます‥? 私はiPhone 2 2022/11/25 11:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
誰宛ですか?←敬語にすると?
-
弊社の誰をお呼びですか?
-
電話をかけた時の良い受け答え...
-
電話対応 担当が早退している...
-
電話の受け方「ございます」?...
-
会社の受付での案内表示
-
上司から言われていること
-
折り返しの電話ってどのくらい...
-
会社受付用の内線電話の取り方
-
明らかに迷惑な営業電話に名乗...
-
会社で、他の人の変わりに電話...
-
電話の受けた際に名前を名乗ら...
-
至急お願いします。!! 明日ヤ...
-
電話の時、会社名だけ名乗って...
-
電話できるとき
-
なんだかイラっとしました
-
社内電話の応対/不在時
-
怪しい営業電話の断り方
-
電話での言葉遣い
-
電話応対で、聞き取れなかった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
誰宛ですか?←敬語にすると?
-
弊社の誰をお呼びですか?
-
電話の受け方「ございます」?...
-
上司から言われていること
-
電話対応 担当が早退している...
-
会社の受付での案内表示
-
なんだかイラっとしました
-
折り返しの電話ってどのくらい...
-
電話での言葉遣い
-
電話の時、会社名だけ名乗って...
-
電話をかけるときは常に名前を...
-
明らかに迷惑な営業電話に名乗...
-
静かなオフィスで電話をするの...
-
電話をかけた時の良い受け答え...
-
会社へ知らない人から名指しの電話
-
会社で、他の人の変わりに電話...
-
会社受付用の内線電話の取り方
-
急ぎでもないのに「折り返しお...
-
失礼な電話の切られ方をされま...
-
電話の受けた際に名前を名乗ら...
おすすめ情報