dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

牛乳を飲むとお腹が痛くなりやすいので悩んでいます。
今日は、開封後、5日目の牛乳を飲んで、
危ないかもと思っていたら、やはり、激痛がしました。
普段は、3日以内をメドに飲んでいますが、やはり痛くなりやすいです。
ストレスでもお腹が痛くなるので、腹痛は慣れているのですが、
さすがにこんなに頻繁では日常生活に支障をきたしてしまいます。

でも、牛乳は、カルシウムなどの栄養も取れるし、値段も安いので、
欠かせないと思っています。
牛乳のようにカルシウムがとれるものって
他にありませんか?

それと、牛乳って何日くらいで飲みきっていますか?
何とか、お腹に優しく飲める方法ってないんでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

牛乳を飲むとおなかが痛くなる体質ですね。


温めて飲むと痛くなりません。
冷蔵庫に入れてあれば1週間はもちますよ。
カルシウムを摂るならサプリメントが手軽です。
参考サイト
http://questionbox.jp.msn.com/qa8153.html?Status …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考サイト、とても勉強になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/09/25 09:17

牛乳嫌いの人は豆乳飲んでいますよね。


私も大好きな牛乳やヨーグルトが体質に合わなくなってきたので、豆乳にしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり豆乳が一番かもしれないですね。
飲みづらい味なのですが、
色々種類があるみたいなので、飲めそうなものを探してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/25 09:08

健康食品に詳しい方より↓



 『牛乳で下痢したり、お腹がゴロゴロする人には・・』
牛乳を飲むとどうしてもお腹の調子が悪いという方はいらっしゃると思います。
そんな方は『アカディ牛乳』だったら大丈夫な場合があります。
お腹ゴロゴロの原因の『乳糖』を酵素の力で分解してあるのです。
牛乳は駄目でも、チーズとかだったらお腹の調子はよいという方は、おそらくこの乳糖があまり合わないんですね。(チーズは、酵素の力で乳糖が分解されています)

アカディとはイタリア語で『すぐれた消化吸収』という意味の造語らしいですね。
いつも牛乳で下痢している人で、どうしても牛乳を飲まなければならない方は、一度アカディ牛乳を試してみてください。
・ちなみに近所のスーパーで普通に売ってありました。味も値段も他の牛乳とそんなに変わりませんでしたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アカディは一度だけ飲んだ事あります。
その時は大丈夫でしたが、近くに売っていないので、
なかなか飲めずにいます。
もう一度探してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/25 09:10

牛乳を飲んで下痢になったりおなかが痛くなりやすい人は、


牛乳の分解能力が低いらしいです。腸内も荒れたりするようなので、
カルシウム補給が目的ならば、サプリメントなど別の食品で摂ったほうがいいのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サプリメントが手っ取り早いですよね。
腸内があれてしまうんですか。
無理して飲むのはやめようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/25 09:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!