

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっと横道ですが、紙系はすぐに消耗します。
中でもポリ・ビニルシート系は貼辛いと思ったら、癖の付いていない
薄めのプリントベニヤそのものを貼る手もあります。
サイズ的に無駄や切断の手間は要りますが、接着剤か両面テープで。
柄次第で、気分転換になります。
ご回答ありがとうございます。
薄めのプリントベニヤというものの存在を初めて知りました。
隣りにホームセンターがあるのですが、そこでは売っていなかったので・・・。
かなり大きめの棚なので、カッティングシートだと貼りづらいのと
失敗しそうな気がして不安だったのですが、プリントベニヤなら
失敗は少なそうですね。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
ホームセンターに行くと45cm巾ぐらいの木目のシールみたいな物が売ってますので、それをホームセンターの店員に好きな長さに切ってもらい空気が入らないように貼るという方法もあります。
空気を追い出す方法としてスムーサーや雑巾などで空気を押してやると上手く空気が抜けます。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/rehomestore/34 …
ご回答ありがとうございます。
塗装にするか、カッティングシートを貼るかで迷っていたのですが、
やはりシートを貼る方法の方が良さそうですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 誰か詳しい方はいらっしゃいますか? 洗面台下が収納できるように木材で囲まれたスペースがあると思います 11 2022/08/28 12:23
- リフォーム・リノベーション 経年家屋の床の補修方法 3 2023/08/07 21:53
- DIY・エクステリア 戸建て2階部分のフローリング補強について 3 2023/03/21 01:08
- 化学 F4スターの低ホルムアルデヒドのベニヤ板でも、大量にあれば危険でしょうか? 1 2023/03/06 22:55
- 家具・インテリア 本棚の棚板の1部分が崩壊しました。 2 2022/05/03 21:07
- プリンタ・スキャナー 電化製品が一度もまともに稼働しない場合、返品・返金してもらえないものなの? 3 2023/01/19 23:37
- PowerPoint(パワーポイント) Vba 白黒印刷で網掛けが消えることについて教えてください 1 2022/04/28 11:10
- SSL・HTTPS 掲示板サイトへの書き込みができない件(ブラウザソフトを変えてもできない) 2 2022/11/20 10:48
- 一戸建て 新築引渡し後の補修について 13 2022/06/28 00:41
- スキンケア・エイジングケア どこをケアすると、いつまでも若々しくいれますか? 4 2022/07/13 13:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一般的なDIYなどで使用する...
-
障子の枠で切ったほうがいい?
-
天井の壁紙がこのように剥がれ...
-
草刈る時の鎌の刃根本(黒丸)か...
-
ポリカーボネートの波板は縦に...
-
倉庫屋根 雨音がうるさくないよ...
-
段ボールみたいな材質でできて...
-
ほぞ穴で凹凸を組み合わせるホ...
-
室内の壁を水性ペンキで中間色...
-
床をきれいにする方法
-
IKEAのロースコグを注文して組...
-
壁に立てかけとくための備品
-
角ノミ ユーチューブで見たんで...
-
脚立や自転車に耐荷重100kgと...
-
木部塗装面上に付着している、...
-
数年に渡りクッションフロアに...
-
ガーデンテーブルを作成中です...
-
新築の花壇の裏が隣の家のコン...
-
ポリカーボネート波板張替え、...
-
ファスナーのシングルとダブル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ステンレス製のボウル(画像のよ...
-
車庫について。
-
玄関のポーチ(木材)の補修に...
-
木材で表面がザラザラなものは...
-
外壁よりもサッシが奥にある場...
-
ダイソーのダイヤルワイヤーロ...
-
床にできた↓のような深さの傷は...
-
以前、マンションの敷地の花壇...
-
自身で行うウォシュレットの修...
-
直結式のライトをコンセント式...
-
自分で外壁にペンキを塗ります...
-
ファスナーのシングルとダブル...
-
蝶番がはずれません
-
玄関のポーチ(木材)の補修作業
-
電子レンジのドア固定
-
壁つけよう物干しの交換
-
給湯器の保護材付架橋ポリエチ...
-
グレーチングの盗難と音対策は?
-
段ボールを円形にくりぬく
-
壁から落ちない両面テープを教...
おすすめ情報