「これはヤバかったな」という遅刻エピソード

主人の妹の結婚祝いのご祝儀を 私の両親からあずかり、私から手渡しました。
けれど主人の実家から、家も近いのに直接私の両親が持ってこないことにおしかりを受けました。
確かに、直接持っていくのが筋かもしれません。
けれど、私の親が主人の実家に義妹のご祝儀を直接持っていくべきだったのでしょうか。

A 回答 (3件)

今晩は。


折角持って行ったのに残念な事でしたね。なかなか親戚でのお付き合いと言うのは難しいですよね。
ご両親がご実家に直接持って行くかどうか?との質問ですが、それはもう回答されていらっしゃるので触れません。が、私はその渡し方についてちょっと思ったものですから・・意見を述べさせて下さいね。

お預かりしたご祝儀をasaparaさまはどの様にしてお渡しになりましたか?
同じ事でも何となく物言いたくなる様な何かを感じられてその様に言われたのかもしれません。
持って行った代役のasapara様がご両親に代わって上手にご挨拶がお出来になったかどうかでかなり印象が違ったかもしれないと思いました。
格式ばった事がお好きなお家の方なら、一世一代(?)の形式にのっとって渡したら良かったのかもしれません。
座敷に上がったら、台付き袱紗に包んだご祝儀か袱紗に包んだご祝儀をお盆に載せて(ご祝儀は手では触れない)前に出し三つ指手をついて以下の様にご挨拶を言います。
「本日預かって参りました。本来は持参しなきゃいけないだろう所色々お忙しい事でしょうし、反ってお手数になる・・とご遠慮させて頂いた方がよかろうと申しまして、私が預かって参りました。この度はご良縁を得られておめでとうございますとくれぐれもお伝えする様にと言われて参りました」といいます。
(頂いた方は台付き袱紗を持って奥(?)に消え、その後お移しを添えてご祝儀の返礼とします。)
それ位の作法で筋を通されたら持って来られた方も悪い気持ちはされなったかもしれません。
お持ちになった時さらっと「預かって来ましたぁ^^」的な雰囲気で渡されたとしたら?・・・・・とちょっと思いました。
見当外れでちゃんとご挨拶されていらっしゃったなら御免なさい。

ただ結婚や葬儀の際に、その家の考え方が出ます。
婚家先のお好みが、きちんとご挨拶をされないとご機嫌が悪くなる様な感じでしたら上記の様な渡し方を覚えてさらりとされたら何も言われないと思います。
袱紗は是非お使いになって下さいね。
また、これからも橋渡しはあると思います、コツをのみこんで上手にご実家の代わりにご挨拶をされて下さい!。
ご挨拶一つで素敵な関係が生まれると思います。
頑張って下さい!。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

LUMIELEさん、お返事ありがとうございます。

ご指摘の通り、渡し方に問題があり、私の配慮が足りませんでした。
そして、もっと早く相談すべきでした(~_~;)
渡すときの挨拶、お見事です。全く思いつきもしませんでした。
こういう言葉や、マナーを私も身につけたいです。

お礼日時:2008/09/26 10:07

建前として嫁に行った先にまでそこまで気を遣う必要は無いと思います。

 本来であれば、 ご祝儀を出さなくても良い関係です。 ですが、 知るところとなり、 お祝いしましょうということですから、 代わりに預かってお渡しするというのがむしろ適当であると思います。
とにかく、 家の系列そのものが違うのですから。 たぶん、 ご近所ということもあり、 なあなあの感情だと推測します。 本来なら、 一線をしいた上で、 気を遣ってもらってかえって申し訳ないとあなたからあなたのご両親に伝えてくれるよう頼むのが筋かと思います。 両家の窓口はあなたであることに間違いありません。 ましてや、 おっしゃるように、 ご主人の妹さんのご祝儀ですから、 あなたの親御さんがのこのこお邪魔したら、 却って変なもんです。 そのへんがお分かりにならない方なのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のお返事ありがとうございます。
そして、目からウロコでした。
『本来であれば、 ご祝儀を出さなくても良い関係です。』
そうなんですね。知りませんでした。
ご祝儀は家へ持っていくのが当たり前という常識は、どこまでの間柄までするのか、今回の件ですごく疑問で…
『あなたの親御さんがのこのこお邪魔したら、 却って変なもんです。 そのへんがお分かりにならない方なのでしょう。』
そう言ってもらえて少し気が楽になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/26 01:37

私は全然そうは思いません。


もう2、3件隣とかなら少し考えますが。
憶えておくと良いですよ。
立場が逆になったような時、相手方がきちんと持ってくるか。
持ってきたらそういう家だということです。
旦那さんと今回の事をネタに話して、互いの家の注意事項を洗い出すべきです。
持ってこなかったらその時は…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
実は、私の妹が結婚した時、主人の実家からご祝儀をうけとりました。
その時は、直接渡そうとしたそうですが、うちの親が仕事をもっていた事もあり、またおそらく、持ってきていただくほどの事ではないと判断し、私に預ける事になったようです。
そういうことがあったのに、今回うちの両親が直接持っていかなかった事は、やはり配慮が足らなかったのかもしれません。

『旦那さんと今回の事をネタに話して、互いの家の注意事項を洗い出すべきです。』 本当にそうですね。
そして、違う家、考えの両家をうまくとりもっていくのが、私達の役目なのですね。

お礼日時:2008/09/26 01:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報