dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供が勝手にパソコンを起動します。阻止したいのですが、パソコンの起動時でのアカウントによるパスワードが働きません。
いくら「コントロールパネル」→「ユーザーアカウント」からパスワードの設定や変更を行っても普通に立ち上がってしまうのです。
システム的におかしな事は分かっているのですが、その他は支障がないのでOSの再インストールなどはしたくありません。
何か解決方法または、他にいいソフトなどはありませんでしょうか?シェアでもフリーでも構いません。
USBメモリーでロックするソフトは知っていますが、値段がけっこう高いですしポートが二つしかない為、できれば他の方法がいいのです。
一番いいのはOSのどこかをいじって元通りにパスワードで立ち上げられる本来の機能が戻ってくれればいいのですが。
ご教授のほど、よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

BIOSでロックする。


「パワーオンパスワード」を利用して下さい。
パソコンとしての基本機能なので特別なソフトも不要です。
Windowsにも全く関係有りませんからOSうんぬんの話もありません。
電源ON時にパスワードを入力しないと全く先に進めません。

注意はパスワードを忘れると所有者ですら電源ONが出来なくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネットで設定方法を調べました。今のパソコンの状態ではこれがベストだと思います。パスワードを忘れないように努力いたします。ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/27 03:33

自動ログオンしていないですか?


http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2008/10/10 23:45

BIOSでロックするのが確実ですね。


ただ、初心者がBIOSをいじるのはおすすめできません。
他の方がおっしゃっているように忘れたら本当にどうしようもありません。
OSのログイン画面でロックするのがいいでしょう。
ただ、PCにそれなりの知識がある人ならパスできます。
(お子さんがどれぐらい知識をもっているのかは知りませんが)

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/200 …

この回答への補足

子供はここまでの知識は持っていません。でもOSのログイン画面でロックがなぜかできないのです。

補足日時:2008/09/26 23:15
    • good
    • 0

ユーザーアカウントの


「ユーザーのログオンやログオフの方法を変更する」
は試されましたか?

ここで「ようこそ画面」を使用する設定にすれば,起動時にパスワードを求められるようになります。

この回答への補足

試してみましたが、だめでした。ちなみにその反対にオフにしてユーザーのアカウント名がいる方法にしてもそのままたち上がってまったくだめでした。

補足日時:2008/09/26 23:11
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!