dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社で1人1台パソコンを支給されています。
ある社員(以下A)が私がいない時に私に支給されているパソコンからデータを印刷したり、その印刷したデータを別の部署の人に渡したりします。←私には渡したよ。なども伝えてくれません。

メールもチェックしているようで‥

重要なメールは送信者がパスワードを設定しています(私しか見れないようにするため)
A氏から、パスワードが設定されてて開かなかった!!と強く言われました。
会社から支給されているので強く言えません。。
パソコンにロックをかけたりする事は可能でしょうか??
またメールの送受信箱にもロックをかける事は可能でしょうか??
ぜひその方法を教えてください!!!!
お願いします。

A 回答 (9件)

パソコンのロック云々よりAを何とかする事が優先だと思われます。


上司に相談してAを北方領土へ転勤させましょう。・・・というのは冗談ですが、Aの対策をすることは急務ですよ。

>A氏から、パスワードが設定されてて開かなかった!!と強く言われました。
人のパソコンのメールがパスワードで見られないといって文句をいうAは頭がおかしいとしか思えません。
信頼できる上司にそのまま伝えればいいですよ。
出来ればAの目の前でやったほうが効果大です。
事実なので文句のいいようがありませんから。
相手はやくざじゃないんだから怖がる必要はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上司にことが起きたことを伝えると、

べつにいいんじゃない??なんでそんなことで怒っているの??と言われました。

お礼日時:2009/04/22 21:20

A氏があなたのパソコンを勝手に使うということを、会社のパソコンの管理者に相談しましょう。


パソコンは、会社から支給されているということですので、管理者がいるはずです。
セキュリティに対する意識が低いことは、残念ですが緊急のことですので、管理者に相談し対応してもらったほうがいいでしょう。
上司がどうしようもないなら、その上の上司に相談するか、逆にあなたがA氏のパソコンを勝手に使ってA氏に事の重大さを教えてあげるのも手でしょう。
    • good
    • 0

スクリーンセイバーのパスワードは有効でが、Windows 95/98ということですので、キャンセルして入れてしまうログオンパスワードは無意味です。



もうちょっと詳しく書くと、スクリーンセイバーがかかっている状態なら、電源が入っている間は操作されずにすみます。
でも強制終了して電源をいれ直せばログオン画面でキャンセル操作をすればPCの操作はできてしまうのです。

よって、スクリーンセイバーのパスワードとは別に、BIOSにもパスワードをかけて電源投入の動作自体を制限する必要があるでしょう。
BIOSの設定方法はPCの機種によって異なるので、取扱い説明書で確認してください。
    • good
    • 0

暗号化ツールを導入するのが一般的です。


http://www.tokyo.metro.co.jp/security/pointsec/i …
    • good
    • 0

補足です。


このカテゴリに質問されているということはWindows95/98なのでしょうか。
Windows95/98の場合ログオン時のパスワードは設定してもキャンセルできてしまうので無意味です。
    • good
    • 0

そもそもAさんは何故あなたのパソコンを勝手に使うのでしょうか?


Aさんにもパソコンは支給されてるはずですよね。

パスワード設定云々よりもまずそこを何とかしないと、また文句を言われるだけでしょう。

メールまで見られているのであれば、なんらかの事情があって止むを得ず、ではありませんよね。
一般的に見てもAさんの行為は非常識だと思いますので上司に相談してでも止めさせるべきではないでしょうか。
    • good
    • 0

会社から至急されているといえども、


PCの中には個人の情報が満載です。
なので他人のPCを勝手に覗き見るのは違法とはいかないまでも、本人の許可なしに見るのはマナー違反とは言えるでしょう。
↑強く言えないまでも、これで言い返しちゃいましょう。

勝手にPC覗き見られ、データを配布されてしまうのは
申し訳ないですが、PCを使用されている本人のセキュリティ意識が低いとしか言いようがないです。

ですのでまずはこのサイトを参考にユーザパスワードを設定します。
http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/C …
これで勝手に電源を点けてのログオンが不可能になります。

そしてトイレ等の席を立つ際には必ず【ウィンドウズキー+L】ボタンのショートカットでPCにロックをかけます。
ロックをかけたPCは上記で設定したユーザパスワードを入力しないとログインできないようになります。
もしご使用されているPCがノートPC等でウィンドウズキーが無い場合
下記を参考にして使用出来るようにしましょう。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4825506.html

そして【ウィンドウズキー+L】でロックをかけ忘れた場合に備えて
スクリーンセイバーにパスワードを設定しましょう。
待ち時間は10~15分が良いと思われます。
http://www.k-support.gr.jp/Windows-room/b2.html
    • good
    • 0

windowsパスワード設定すれば、ログイン時にパスワード要求されるので、それでもいいかと。

    • good
    • 0

一番簡単な方法は、スクリーンセーバーにパスワードを設定すること。


スクリーンセーバーが起動すれば、パスワードを正しく入力しないと作業画面に戻りません(パソコンが使えない)
これがコストもかからず、一番簡単ではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!