dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚する前から旦那が生命保険に入っていて受け取りは旦那の親になってるのですが、みなさんは、旦那の妻が受け取り人になるように変更していますか?それとも二つ目を入っているのですか?おしえてください。

A 回答 (5件)

結婚したなら受取人を愛する妻にするのが誠意とおもいます。


あなたがお金目的や、財産目当てで結婚するような悪徳嫁でないかぎり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2008/09/26 13:26

No4です。

お返事頂きまして有難うございました。

>azumatokyoさんは、結婚前の保険をやめてそのお金は母の手元に残るということですか?
 いいえ。私の場合、結婚前から入っていた生命保険を脱退した場合、返戻金(小額ですが)は私の手元に戻ります。私が死んだ場合、受取人は母になるということです。
掛け金を長く(独身時代の20年近く)払い続けていたのは私であり、旦那でも母でもないのですから私に返戻金が戻るのは当然でしょう。
もし親が長く払い続けていたのなら、返戻金が親に戻るのも当然だと思います。

>旦那は、結婚前から入っていたらしいのですが、結婚したから、支払いは親がするべきと思います。
脱退した場合の返戻金が旦那さまに戻るのなら、支払いは旦那さまがするべきであり、親御さんに戻るなら支払いは親御さんがするべきだと私は思います。
旦那さまが不幸にして亡くなられた場合、保険金の受取人が義父母さまのどちらかになっているのだと思いますが、受取人を奥様に変えるかどうかは今後のお話合い次第だと思います。
私の場合、当分受取人を旦那にするつもりはありません。旦那は自分が死んだ場合の生命保険には一切入っていないからです。そして私たちは結婚してまだ日が浅く、独身時代に支払っていた期間の方がよほど長いからです。

生命保険は年をとればとるほど掛け金が高くなしますので、私は今まで加入していた生命保険をやめてまで、旦那のために新たに加入しなおすことは全く考えていません。それならば、貯蓄なり運用なりして資産を増やしていけば、税法上、いやでも旦那に遺産が残るのですから、旦那に残すお金はそれで十分だと思います。
ただ今後、母に万が一のことがあれば、その時点で受取人を旦那に変えるなり何なりするでしょう。嫌でもそうなります。
ご質問者さまの場合も同様だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
私も同じ気持ちです。

お礼日時:2008/09/29 08:58

結婚2年目の妻です。

うちの旦那は生命保険は嫌いらしく、結婚前から一切入っていません。今後も入らないらしいです。
私は20年前からずっと同じ生命保険に入っています。加入当初、受取人は父でした。父が他界し、受取人を母に変えました。そして2年前に結婚しましたが、受取人を旦那に変える気は、今はありません。
自分の貯蓄は旦那に全部ではなくてもある程度引き継がれるのですから、独身時代に長い期間かけていた保険くらいは母の手元に・・・、というのが今の私の考えです。結婚生活が長くなれば、旦那に変えることもあるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがというございます。
なるほど分かりました。わたしは結婚前は入ったことあったけどすぐにやめました。その後は入ってません。私も同様で結婚する前から入っていたとしても受け取りは自分の母のままにすると思います。azumatokyoさんは、結婚前の保険をやめてそのお金は母の手元に残るということですか?結婚してからも保険に入りたくないです。旦那は、結婚前から入っていたらしいのですが、結婚したから、支払いは親がするべきと思います。旦那は親が受け取りでも、親とか限らず私を含め話し合いで決めるようなことを言ってました。

お礼日時:2008/09/27 07:50

保険料を旦那のご両親が払っているのであれば、受け取り名義はそのままにして、


旦那さんが払っているのであれば、容赦なく自分受け取りにしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2008/09/26 13:26

受取人はともかく、誰が契約しているかによっても変わるかと


基本的に、契約者が決めればよいこと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2008/09/26 13:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!