
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
kawakawa教授の説明で十分でしょうが、混酸を扱っていますね。
フッ化水素酸(約30%)、硝酸、過塩素酸、
フッ化水素酸も危険ですが、濃硝酸、過塩素酸もかなり危険です。
特に、皮膚につくこと、気体を吸い込むこと(ケイ素との反応で
フッ化ケイ素はまた特に有毒:ですから、作業は、ドラフター内で
:あたりまえか?)、目に入ったり、誤飲すれば大変なことになり
ます。
結論から言いますと、2日経って痛み・皮膚の変化(白変や黄変
または、黒変)などがなければ、大丈夫です。
心配なのは、蒸気の吸い込みですね。これは、症状が現れるのが
遅いですから。
No.2
- 回答日時:
kawakawa教授の回答がありますが、以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか?
「フッ化水素」
実験では気をつけてください。
参考URL:http://www.jaish.gr.jp/msd_s_shsi/msd_s_shsi/392 …
No.1
- 回答日時:
本来、フッ酸系のものを扱うときには保護手袋をすべきですネ。
監督者はいなかったのでしょうか‥とりあえず、大量の流水で洗われたのであれば、量が少なかったこともあって大丈夫であると思います。
もし、また皮膚に付着することがあった場合、多量の流水で10分程洗い、飽和硫酸マグネシウム溶液或いは70%アルコール溶液に30分以上浸してください。その後で多量の水で洗いながしてください。
フッ酸は非常に強い腐食性を持つ物質です。皮膚を腐食して、内部まで壊死させながら染み込んで行きます。また、眼に入ると視力障害を起こしたり、失明する場合もあります。さらに、蒸気を吸い込むと肺や気管支が侵され、場合によっては肺水腫を起こし死亡することもあります。
気をつけて扱ってくださいネ。
それにしても、実験の監督者・指導者は何も教えなかったのでしょうか‥
以上kawakawaでした
くわしい説明ありがとうございます。実験中は普段はゴム手してるんですけど、そのときは油断した隙にやられてしまいました。今後気をつけます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Diels-Alder反応の実験
-
結晶硫酸銅中の結晶水の定量に...
-
結晶中の結晶水の定量という実...
-
化学のレポートに書く、実験を...
-
モル比法と連続変化法
-
化学実験:ワセリンとグリース
-
薄層クロマトグラフィーについて
-
アニリンに塩酸を加えると
-
化学についてです。 水銀柱の実...
-
ミョウバンについての計算です
-
Friedel-Craftsアシル化反応
-
化学論文の Run と Entry
-
合成したニトロベンゼンに塩化...
-
石灰水が黄色になる原因を教え...
-
エマルジョンを簡単に教える実...
-
薬学部や化学科の実験中はメガ...
-
無機化学の合成
-
漏斗・濾紙ってどこで売ってま...
-
モル比法
-
酢酸とイソアミルアルコールの...
おすすめ情報