dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自動車保険の更新時期になっています。現在は地元の保険代理店にて加入していますが、会社の関連会社の保険代理店で加入すれば団体割引が適用され3割以上も安く加入できます。もちろん、同じ保険会社の同じ契約条件でです。現在加入している保険代理店には特別不満も無く、以前に事故に巻き込まれた時には地元の代理店の方が全て済ませてくれて、満足のいく対応をしてもらえました。保険代理店としての知識も豊富に感じました。関連会社の保険代理店は東京にあり、顔も見えませんし同様の対応は期待できないとは思っています。(私は愛知県在住です)保険料は高くても代理店で選ぶべきか、やはり安い方にしてしまうかを悩んでいます。もし、関連会社の代理店で加入し事故が発生し、代理店の対応が悪い場合は自分の負担が増えたり不利になる事ってあるのでしょうか?

A 回答 (5件)

単純な事故なら、代理店が出て行くまでも無く、


保険会社の事故担当が処理してくれます。
しかし、例えば、こちらに過失が少なく目撃者もおり、
48時間拘束されたのち、釈放されて相手が死亡した事故などの場合、
葬儀などに遠方の代理店は付いて行ってくれますか?
保険会社の担当は、アドバイスこそしてくれますが、
一緒に動いてはくれません。通販の自動車保険も同じです。
本当に困った時に、真っ先に動いてくれる代理店に託しましょう。
値段の安さだけが決め手ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。やはり遠方の代理店であるというのがマイナスなポイントでもありますね。参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/09/30 23:21

初めまして。


私ならですが。。。

初めて車を購入した時は、父の会社の団体で契約しました。(もちろん父も団体契約)
車がなくなってから原付を購入した時は購入したバイク屋で加入。
現在は今の会社で団体で契約しています。(父の車、今はなくなった単車、滅多に乗らない
原付全て。)
父の会社の保険会社がなくなった為、引き受けてくれていた代理店より、私の会社の
団体保険が安いという事で条件は変えずに移行させました。(4000円ほど安くなりました)
更新の時に相談するくらいで、あてにはしていません。(内容重視の為)
原付で自損事故(こけただけなんですけど)を起こした時も、今回事故にあった時も
保険会社としか話はしていません。
事故に合った時に頼りにするのは、保険会社と車屋だけです。事故後の対応などは
全て車屋に言われた通りにだけ動いています。親子揃ってあまり代理店に期待していません。
保障面がちゃんとしていればいいかなと思ってます。
8年前に事故に合った時は多少の相談をしただけで、結局保険会社に任せたくらいです。
安くても、ダイレクト系にだけは加入しようと思えませんが、割引は有効に使う
タイプです。

私の会社の代理店も子会社なので同じ地方にありますが、本社にあるので顔は全く
見えません。保証内容だけしっかり更新時に提案してくれたらいいかなって思ってます。
(たまに更新時の契約の事で言うのが早すぎて、忘れられますが。ちゃんと言えば
契約変更もできるので安心はしています。)
事故に合っても代理店の対応で変わるわけではないと思うので。。。
現在、追突被害者ですが保険会社が介入できないので、相手保険会社にずいぶん色んな事を
言ってます。(加害者の人柄も悪かったんですが、相手保険会社の対応の悪さ、ミスを
立て続けにされ、気づいたらまた担当が変わってました。恥ずかしながら多分現状で
クレーマー状態でしょうが(汗。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。同僚に同じく追突被害者になった方がおり当然ですが、関連会社の代理店は介入できないので相談にものってもえれませんでした。正直、こちらの知識がないと相手保険会社に言われっぱなしで、かなり損をする状況でした。この状況下で私の地元代理店に、友人がこんな事になっているが・・と相談したところ、多少なりともアドバイスを受ける事ができました。この経験もありますので、やはり地元代理店とのつながりを残す事とします。困った時に頼りにしたい保険なので、金額よりも対応を選ぶ事としました。回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/05 22:59

はじめまして。

こんばんは。
同じように保険で悩んでいるものです。

 質問者と違いますが、「代理店を持つ保険会社」か「ダイレクト系」かで悩みました。

 万が一の際に機能しないと大変ということと、私と知人の事故経験から、ブラックリストに載るだろうと思うほど、資料等を予めよく読んで勉強してから、直接の対応を確認してみました。

 結論ですが、私はよ代理店に当たり、大変助かりました。
 もし、この代理店がよくなかったり、本社の一括対応であれば、大変な目に遭っていたと思います。

 実績があり、大変信用できるなら、少々高くても今までの代理店の方がよいと私は思います。
 ただし、休日等の万が一の対応等他、よく確認された上での話です。

 関連会社の保険代理店の評判について確認できれば一番ですね。また、直接会ってお話できれば、今までの代理店との比較もできると思います。

 私が今回困ったのは、休日の事故対応の悪さです。
 ちなみに代理店を通して保険加入しています。
 ダイレクト系の非常に安い保険会社の補償内容もそうですが、対応も今入っている会社より、数段明確で、丁寧だったため悩んでいます。
 あとは自分の勉強で経費が安くなるか、変わらないかと思っています。

 自己責任つまり自分で保険内容を熟知して、万が一の場合、的確な確認と請求ができるのであれば、今回のご質問の二社に限らず、安さで言えば、まだまだ保険会社は多数あると思います。

 安い分、自分で勉強や対処方法を身につけておく必要があると思います。まぁ、どちらに入っても勉強していて損はないと思います。

 トラブルが多い時代なので、補償内容はよく確認させておいた方がよいと思います。
 事故がおきなければ一番ですが、いつ起こるかわからないですから。
 
 自動車保険、特に車両保険に大変助けられました。

 回答になっていないかもしれませんが。お役に立てば。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。的確な確認と請求、、正直自信がないですね。。参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/10/05 22:50

俺なら迷わず安い方にします。



俺も被害者加害者双方経験ありますが
外資系の安い保険でも満足いく対応で
した。

さらに地元の保険代理店のが上の対応
をしてくれるとしても、安いから不満足
っていう訳でもないと思います。

電話で対応できるならそれでもいいと思
います。わざわざ現地まで来る必要もな
いし。

ま、俺は迷っていないから安い方にしま
すけどH1TOR1TAB1さんみたいに悩んでいる
方にとっては難しい問題なんでしょうね。

でも、高いと言っても2,3万程度です
よね?2,3万でさらに上の安心を買え
るなら高くてもいいんじゃないでしょうか?

俺はさらに上の安心は必要ないので
迷わず安い方にしますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。確かに保険自体が安心を買っているものですので、より安心を買うなら3割高もありって考え方よくわかります。参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/09/30 23:32

むつかしいところですね。



大手企業グループは「規模別料率制度」による団体割引を
実施していますので、30%の割引は大きいですね。

私(代理店)も大手代理店勤務ながら自動車保険は出身損保
の上記制度に加入し、別代理店経由で30%割引を受けています。
(退職後も出身企業の上記制度に加入できるのです)

貴方の企業子会社代理店の事故処理ノウハウのレベルにより
判断されたらいかがでしょう。
大手企業子会社代理店の多くは損保の損調出身の事故処理・相談
専門家を配置しています。
その辺を調べて結論を出してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。専門家が配置されているか?アドバイスありがとうございます。顔が見えない相手でもありますので、誰が在籍しているかも不明ですが、いただいた回答を参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/09/30 23:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!