
現在、岡山県に住んでいます。長男は小学校4年生で、次男は幼稚園の年長です。転勤族ですので、長男は、既に小学校は3つ目です。
さて、長男の中学受験についてですが、あまり転校が多いと本人の分負担も大きくなることから、中学、高校については、転校させたくありません。そこで、単身赴任を前提として、長男には中高一貫校を受験させようと考えています。岡山では、操山が中高一貫で、実績を上げているのですが、実家が神奈川県相模原市にありますので、神奈川県か東京都にある中高一貫校を考えています。神奈川県内であれば、一時間半くらいで、通学できる学校はたくさんあるのですが、通学に伴う負担を考えて、家庭ごと学校の近くに引っ越すつもりです。ついては、生活環境(住みやすさ)、学習環境のよい中高一貫校がありましたら、ご紹介ください。また、家庭ごと学校の近くに引っ越して教育を受けさせるような家庭というのは、多いのでしょうか。そのような方々の集まる掲示板などがございましたら、併せてご紹介願います。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ご実家が相模原と言うことですが、
ここからなら通える学校も沢山ありますし、桐朋も通学許容範囲ですネ
国立周辺はとても環境が良いので、
受験に関係なく住むのにも良いと思います。
桐朋は難関校になるので、かなり狭き門です。
受験塾でenaと言うところが桐朋受験に力を入れています。
国立ならenaの系列で難関校専門の
egg(ハイレベルな選抜制)というのもあるので、
できるだけ早く対策をされた方がよろしいと思います。
公立なら今年6年生の子達から受験できる県立相模原中等教育学校があります(神奈川県在住者のみ)。国立中高一貫校なら日本一の筑波大学附属駒場中学が受験可能地域となります(相模原市(一部地域を除く)在住でもと言うことです)。
東京都はもちろんですが神奈川県も中学受験はかなりレベルが高く倍率も
高いです。進研ゼミでは対応しきれませんので、お引越しされる前に
受験塾で2科からでもはじめられた方がよろしいと思います。
塾選びは大事ですし、志望校も6年になるまで意識や成績も含め
決定するまでどうなるか分からないので、お引越し先はじっくり考えて
選ばれますように!頑張って下さい。
奥の深いアドバイスをありがとうございます。
6年生になるまでまだ時間がありますので、
「受験塾で2科」程度学習をはじめることにしたいと思います。
そこでの学習成果等を考えて、志望校や引っ越し先を検討することとします。また、enaについても調べてみることにします。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
なら、まずは塾通いさせるとこから始めた方がいいと思いますよ。
個人的にはお母さんが中受経験者ないし中受指導経験が無い限りは、中受生を見れませんので、自力で勉強させるのはかなり難しいかろうと思いますよ。
首都圏に戻る小6時にいきなり塾に入れて、やれ桐朋だ開成だなんていい出しても、無理ですよ。今からアクション起こしましょう。
ついでに言いますが、『中受は親、子、塾の三人四脚』が基本なんで、感受性豊かな小学校上学年生にはお母さんのビビりがすぐ伝染しますからね。さもさも『あたしゃあ強気っす!』みたいな、あたかもアニマル浜口のような気合いが全身から吹き出てるようなオーラを醸し出さないとダメですよ。
情報はインターエデュってサイトに行けば、手に入ると思いますが、今は情報収集よりも塾通いさせて、偏差値70くらい取れるようにしないとダメですよ。
よく中受を考えてる母親で、偏差値50そこそこしかないのに、やれ開成だの早慶だの言ってる母親がインターエデュであたふたしてる人が見受けられますが、そんな状態で情報収集しても意味無いですから、今は学校云々よりも、『○○さんとこのお子さん、どんだけ勉強するのよ』って状態にするのが先です。
情報は小6のゴールデンウィーク明け過ぎに集めても遅くないですよ。
No.2
- 回答日時:
国立市は私が浪人生時代に過ごした街なんで、よく知ってますよ。
桐朋って、そちらで例えれば、岡山白陵や朝日塾、岡山五校よりは全然レベルが上で、灘や甲陽学院、神戸女学院の滑り止めレベルですが、大丈夫なんでしょうか?
浜学園とか日能研の模試は受けてますか?それらでそれなりの数字をある程度叩き出していないと受からないですが、大丈夫なんでしょうか?
この回答への補足
回答ありがとうございます。
かなりレベルが高いとのことですので、不安になります。
さて、質問でも書いたように、長男は、現在小学校4年生です。現在のところ、塾などには通わせていません。福武書店の進研ゼミの通信を受けている程度です。今後の受験対策の参考になりました。
No.1
- 回答日時:
操山って岡山五校の一角ですよね、ブルーハーツのヒロトの母校の。
っていっているって事は、公立限定ですか?私立でもいいんですか?ちなみに、相模原に住む場合は都立高校の附属中学は受験できませんよ。相模原ですから、神奈川県立の中学だったら受験できますがね。
再度その辺りを補足要求します。
この回答への補足
早速、回答ありがとうございます。
国公立限定ではありません。むしろ、私立を中心に考えています。
現在、住環境としては、東京都の国立市周辺がいいのではないかと考えています。桐朋は、相当難関なのでしょうか。また、桐朋を受験する生徒は、地元の小学生が圧倒的に多いのでしょうか。
地元有利であれば、小学校6年生から転校させることも考えたいと思っています。
以上、よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 小学校教員として働く都道府県についての相談。男です。 地元での就職は考えていません。働く場所の候補と 1 2022/09/16 06:01
- モテる・モテたい こんな自己紹介をする男性、どんな印象ですか? 4 2023/05/12 19:25
- 大学・短大 https://youtu.be/0-w_PGK2JhY https://youtu.be/qvj_ 1 2023/04/03 19:15
- 子育て・教育 越境入学について。 今の県営住宅から引っ越そうかなと考えています。 シャワーもなく、こどもも六年と5 4 2023/07/12 06:53
- その他(職業・資格) 中学生です。私はタイピング系の検定を受けたいのですが、神奈川県で 何かオススメのワープロ検定などは 2 2022/09/03 18:55
- その他(悩み相談・人生相談) 40年ぶりにFacebookで再会しました。 私は奈良県出身で、神奈川県在住の50代になる主婦です。 1 2022/03/26 15:33
- 中学校 こんな息子どう思います。? 小中学校は、妻の勧めで私立の一貫校に通わせ、パパの家庭内教育で成績は、ほ 3 2022/06/12 03:00
- ゴールデンウィーク・シルバーウィーク あなたの人生の県の数は? 3 2022/12/04 12:13
- 高校受験 高校受験の試験日程について 3 2022/09/12 21:14
- 高校受験 私立の併願する高校で迷っています(焦) 2 2023/06/17 15:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
突然中学時代の同級生からイン...
-
小学生6年生胸
-
大人の方に質問です‼️ 中学2年...
-
クラスの子のおっぱい揉みたいです
-
「鈴」の字は何年生で習いますか?
-
中学のころブルマーにワレメが...
-
超急募。自分流枕草子について...
-
PTA会報の先生紹介、どんな質問...
-
異性と一緒に登校するのって変...
-
「中学以降」って中学も入るん...
-
北辰テストの安全圏の学校は合...
-
高2の夏 途中入部
-
これbに見えますか? 私は字が...
-
国語の作文についてです。 制服...
-
男子って好きな人の席に座るっ...
-
これは負担しないといけないの...
-
進学実績に載せないでほしい
-
中学二年生の、問題なんですけ...
-
高2男子です。学校でオナニー...
-
ちんこを見せ合いたい友達がい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
突然中学時代の同級生からイン...
-
4月から中学に入学した子供の事...
-
小学生6年生胸
-
中学1年時のクラス分け(学級...
-
高2の夏 途中入部
-
「鈴」の字は何年生で習いますか?
-
『中学2年時』、それとも『中...
-
越境入学がばれたとき
-
中学の友達は一生の友達って 本...
-
新中学一年生女子です。 中学の...
-
クラスの子のおっぱい揉みたいです
-
制服が詰襟の中学校
-
大人の方に質問です‼️ 中学2年...
-
中学2年から3年への進級でク...
-
男子って好きな人の席に座るっ...
-
中学3年女子ですまだお父さん...
-
これbに見えますか? 私は字が...
-
「中学以降」って中学も入るん...
-
子供は何歳まで親と遊んだり、...
-
中学の制服って重いんですか?...
おすすめ情報