
7つほど前に他の方から同様の質問がありましたが、私も日本語のファイル名について試行錯誤しています。
前の方の回答はすでに締め切られていますのであらためて投稿させていただきますのでよろしくお願いします。
私が試してみたのは次のページです。
↓
http://bellcall.nsf.jp/test/dltest.html
テストしたのは Windous2K だけですが、ブラウザとGETのしかたによって結果が違ってきました。
他の環境でテストするとどんな結果になるか知りたいのです。
お手すきのときに上記のページでテストして結果をお知らせいただけたら嬉しいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
第一の問題として、サーバーのOSがファイル名として使用している文字コードです。
Windowsエクスプローラー(マイコンピューターをダブルクリックしたときのウインドウ)や、
Windows上で動作するアプリケーションでファイルを作成すると、
ファイル名はShift_JISの「日本語.zip」になります。
ファイル名がShift_JISなら、そのファイルにアクセスするためにはShift_JISでアクセスする必要があります。
第二の問題として、URLに使用する文字コードの問題があります。
ブラウザのアドレス欄に直接URLを入力した場合は、現在のほとんどのブラウザでUTF-8が使われますが、
Windows版のIEはUTF-8を使ったり(デフォルト)、OSの文字コード(日本語WindowsではShift_JIS)を使うこともできます。
<a href="日本語.zip">としてアクセスする場合、
そのページがShift_JISで書かれていれば、URLはShift_JISとなる可能性もありますし、
ブラウザによってはUTF-8に変換する可能性もあります。
(ただしUTF-8でアクセスできるかどうかは第三の問題が影響します)
第三に、ウェブサーバーがURLに含まれるパスやファイル名の文字コードを、OSで使用している文字コードに変換するかどうかの問題があります。
Apacheは変換しませんし、おそらくAnHttpdも変換しないと思います。
IISはURLに使われているUTF-8 -> OSの文字コード、またはEUC-JPの変換のみするかもしれません。
ただし、Shift_JISでアクセスするとさらに変換しようとしてFileNotFoundとなる可能性もありますが、この辺の挙動はよくわかりません。
「日本語.zip」をUTF-8で記述してURLエンコードした以下のURLで試してみてください。
<a href="%e6%97%a5%e6%9c%ac%e8%aa%9e.zip">日本語名ファイルのダウンロード</a>
これにより第二の問題を解消し、必ずUTF-8でアクセスするようになります。
サーバーがApacheでファイル名の文字コードがUTF-8であるか、
サーバーがIISでファイル名の文字コードがShift_JISの場合、
(4)の方法でダウンロードできないブラウザでもダウンロードできるようになる可能性が高くなります。
CMSなどを使ってUTF-8のファイル名で保存すると、
HTTP経由ではアクセスできるようになるかもしれませんが、
Windowsエクスプローラーで見ると文字化けします。
日本語のファイル名はさけるべきと言うのには同意しますが、
日本語ドメインしかり、文字コードの問題をクリアできるなら、大きな問題にはならないと思います。
No.2
- 回答日時:
テストも良いですが、基本的な考え方として、ファイル名の日本語は避けるべきです。
No1 さんのように自分で、webサーバを何とか出来る環境があれば、何とか出来るかも知れませんが、一般に公開するサーバで有れば基本避けるべきだと思います。社内だけの環境で有れば何とかする必要はあると思いますが・・・。
No.1
- 回答日時:
MacOSX 10.4.11です。
Firefoxは最後以外オッケーですが、Safari、iCab、シイラ、Opera
は全部ダメです。
ちなみにウチには資料配布用のwebサーバがいて、やたらと日本語名
のついたファイルを放り込んでますが、上記のブラウザ全部で全く
問題なく日本語ファイル名のままダウンロードできてます。Windows
のIEでも問題ありません。Apacheの既定の文字コードを、ファイル
システムに合わせてutf-8にしてやったらウマくいったんですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) VB.NETの正規表現について 4 2022/04/12 16:54
- 大学受験 長文失礼します 高3受験生女 愛知教育大学理科 (偏差値50 国立)志望です。 先週の共通テスト模試 5 2022/09/13 00:21
- PHP htmlspecialcharsが機能していないです。 バグですか? 1 2022/04/05 01:22
- HTML・CSS HTMLを正しく表示させるには 2 2023/06/18 09:12
- 高校受験 3ヶ月で偏差値5あげることはできますか? 中3 私は今年の6月に初めて模試を受け偏差値54、2回目の 0 2022/10/26 15:43
- 中学校 誰か教えてえええ 中学2年生です。通知表の事でです。次の通知表は前回のテストの結果と今回のテストの結 3 2022/09/07 18:03
- Perl perlのプログラミング 部分入れ替えの方法 1 2022/10/11 22:26
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- UNIX・Linux テキストファイルをページ番号付きでコマンドラインから印刷したい 1 2023/02/22 12:47
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
htmlの文字が縦書きになる
-
レスポンシブで困っています・・
-
HTML/CSSを使って写真のような...
-
テーブルの行を折りたたみたい...
-
HTMLタグのあるCSVファイルを利...
-
HTMLでクロス抽出したい
-
ホームページの制作について教...
-
テーブルのセルデータを自動改...
-
HTML&CSS メディアクエリにつ...
-
、URL化させるにはどうしたらい...
-
アコーディオンメニューが思う...
-
テーブルタグのセルの幅の一部...
-
GoogleSearchControlにホームペ...
-
HTML&CSS メディアクエリについ...
-
HTML&CSS メディアクエリ
-
HTML&CSSについて。
-
HTML &CSSとHTML5&CSS3 違い
-
HTML&CSSとHTML5&CSS3の違い...
-
HTML&CSSとHTML5&CSS3の違い...
-
列のどこをクリックしてもソー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
htmlの文字が縦書きになる
-
テーブルの行を折りたたみたい...
-
レスポンシブで困っています・・
-
HTMLでクロス抽出したい
-
iPhoneで HTMLファイルを閲覧
-
HTML/CSSを使って写真のような...
-
ホームページの制作について教...
-
スマホでHTMLファイルを開いて...
-
GoogleSearchControlにホームペ...
-
メモ帳の段落の揃え方
-
css初心者 フレックスボックス...
-
スマホ(android)のタッチパネ...
-
WEBページを強制的に横画面で見...
-
角丸画像の背景色を透明にした...
-
、URL化させるにはどうしたらい...
-
HTMLタグのあるCSVファイルを利...
-
静止画画像をクリックすると音...
-
テーブルのセルデータを自動改...
-
テーブルタグのセルの幅の一部...
-
スマホで、左右にスワイプして...
おすすめ情報