![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
現在、私は単身赴任で家を離れてます
今のトイプードルを飼う前にミニチュアダックスを飼っていたのですが
散歩の時に何かを拾い食いしたのか翌日に血を吐いて死んでしまいました(年は1歳くらい)
それから家内がトラウマとなり散歩に連れて行かないようになり
今までは私が注意しながら散歩に連れて行っていたのですが
家を離れた現在完全に室内飼いとなり、心配でしょうがありません
トイプードルは現在1歳くらいで散歩が大好きで常に走り回る
ヤンチャぼうずです ストレスで早死にするんじゃないかと
何度も説得してるんですが聞いてくれません
やっぱり犬は散歩しないとストレスがたまりますよね?
トイプードルと言っても少し大きいので狭い部屋で走るくらいでは
物足りない気がします
何か良きアドバスなどありましたらご教授宜しくお願いいたします
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
現役のドッグトレーナーです。以前の愛犬が、拾い喰いが原因で亡くなってしまわれた上での
トラウマは結構辛いですよね。
これは、散歩が原因というより、如何に拾い喰いをさせない
しつけができるかではないかと思います。
今まで散歩をさせていたのに、急にしなくなった場合
確かにストレスはかかると思われます。
散歩でいろんな学習をしていくのも犬にとって大事なことです。
ですが、散歩をさせないから悪いというわけではありません。
散歩というのは所謂運動の形のひとつです。
散歩にトラウマがあるようでしたら、車などでドッグランや
広いグラウンドのある公園に連れて行き、ロングリードを使って
オモチャやボールで遊んであげるだけでも全然OKです。
犬OKの公園などに行けばマーキングの後もありますので
十分経験が出来ます。
犬=散歩のような図式が勝手に出来ていますが、これは間違いです。
犬に1日必要な運動をさせてあげることが重要なのです。
家の中でボール遊びなども、全く運動をさせないより良いです。
それと外の世界で、いろんな経験をさせてあげる事も重要なんです。
また、雨の日も風の日も毎日散歩をする必要もありません。
トイレさえしっかり出来れば1日置きでも問題ありません。
もし、散歩という形が出来ないというのであれば、上記のような
やり方を進めてあげてはいかがでしょうか?
世の中に「馬鹿犬」は存在しません。
その家庭ではその家庭での生活に合ったしつけをしなければ
問題行動犬になるだけです。これは人間と一緒ではないでしょうか?
参考になれば幸いです。
回答ありがとうございます
ドッグトレーナー様のアドバイス大変参考になりました
>世の中に「馬鹿犬」は存在しません。
この言葉感動しました。本当にワンちゃんが好きで大事にされているのが伝わります
この回答を家内に見せたいと思います
No.6
- 回答日時:
色々事情はあるかと思いますが、やはり、愛犬の散歩は必要かと思いますので、散歩の際にだけマズルカラーをつけてみたらいかがでしょうか?
私も3頭の犬を飼っていますが、余程の荒天でない限り散歩には連れて行ってます。
確かに散歩を毎日のサイクルにする必要は無いとは思いますが、やはり、行けるなら行ってあげた方が犬も喜びますよね!
マズルカラーをつければ、心配な拾い食いも無くなりますので、是非、ご一考を。
回答ありがとうございます
マズルカラーと言う商品があるんですね 私も散歩は
ぐうたらな生活を変える日課だと思ってました
普通に1人で走ると(普段着で)ジロジロ見られますが
犬が一緒だと「あ~散歩か~」と言う感じで走りやすいんです
どこかの国では1日3回散歩に連れて行かないと罰せられる
と言うのを聞いてから余計に散歩は大事だと思いました
実を言うと私が散歩したいだけなのかも知れませんね(笑)
No.5
- 回答日時:
同じく、トイプードルを飼っています。
以下、私が飼った時に聞いたことです。
獣医は、「散歩は多ければ多いほど良い」と言いました。
トレーナーは、「一日○回とか決めない、散歩に出る時間も決めない、人間が無理しないことも必要」と言いました。
犬にとっては獣医が言ったことが正しいし、人間にとってはトレーナーが言ったことが正しいのだと思います。
活動的で小型犬のわりに運動量が必要な犬種ですから、できれば散歩はさせてほしいです。
うちの犬は朝夕2回の散歩、そのほかに時々車に乗せて郊外の公園などへ出かけますが、本当に喜びます。
(その代わりと言っては何ですが、雨の日は私が行きたくないので行きません。)
でも、トラウマを持っている奥様の気持ちになったらどうでしょう。
いつ何が起こるのか心配でしかたがないのでしょう。
それではワンちゃんも楽しくないはずです。
もしかしたら、その方がストレスがたまるかもしれません。
お互いのために良くないことなら、無理して散歩へ行ったとしても本末転倒なのかもしれませんね。
ご参考までに少し書きます。
プードルではありませんが、前に飼っていた犬が車にひかれて死んでしまった家族が近所にいます。
質問者様の奥様同様、トラウマになってしまって散歩へ出れなくなり室内飼いです。
それで、今飼っている犬は抱っこして外へ出ています。
家の中では十分(なのかどうかわかりませんが)、運動させているようです。
そのほかに、知人でほとんど散歩に連れて行かない家族がいますが、その犬はある日突然立てなくなりました。
家の中での運動も不十分だったそうです。
足腰が弱ったのでしょうか、原因不明です。
私は、#2さんのご意見に賛成です。
家の中でできるだけ遊んでやり、時々は広い公園やドッグランに連れていってあげたらいかがでしょう。
人間と犬、双方にとってどれが一番良いことかをお考えになれば良いのではないでしょうか。
折り合いをつけて生活することも重要だと思います。
回答ありがとうございます
実例を書いて下さり 大変勉強になりました
私も朝晩一緒に走るのが楽しみでした。走るのが速く
「いつかは追い抜くぞ~」とライバル意識剥き出しで走り回ってました
階段と疲れて来れば勝てるんですが元気な時は歯が立ちませんでした
ダックスもいるんですがこちらは大人しく散歩は走ると嫌々ついてくる
感じです
No.4
- 回答日時:
素人で恐縮ですが、過度でない犬好きから見ても
散歩をさせないなんて可哀想すぎますよ。吃驚しました。
散歩のトラウマ・・・とかいうなら犬を飼わないでよ。
自分の都合じゃないですか?犬が散歩好きなのは当然なのだから。
2の方は人間を第一に考える方ですね。
飼い主のライフスタイルに合わせて飼いましょう・・それは
散歩させない環境に矯正させる事ですよね。
数少ない犬の楽しみを奪うなら何故飼うのか?
ペットは、お人形じゃないのだから奥さんをちゃんと説得して下さい。
回答ありがとうございます
No.4さんはワンちゃん第一なんですね 素晴らしい
私も出張なんてありえないと思っていた出来事なんで戸惑ってます
散歩させる為に仕事を辞めバイトで給料がガクンと落ちても散歩を取る
そんな飼い主になりたいです
No.3
- 回答日時:
ストレスで精神不安定になって自傷行為(足がはげるまでなめたり、尾っぽを追いかけ続けたり)に走ったり、
無駄吠えばかりしたり、
神経質になったり、
日光浴が足りず体が弱くなったりする可能性があります。
散歩で得る刺激によって脳も発達します。
賢い、生き生きとした、健康な子にするために、散歩は必須です。
散歩の有無で犬の幸せが決まるといっていいほど、犬は散歩を楽しみにしています。
小型犬用でも、口輪がありますので、それを使用して散歩にいってもらうように説得しましょう。http://www.rakuten.co.jp/petmaruesu/428146/42897 …
回答ありがとうございます
尾っぽを追いかけるのはストレスだったんですね
テレビなどで微笑ましい光景だな~と見てました
口輪考えて見ます
No.1
- 回答日時:
Q、トイプードルを散歩させないとどうなりますか?
A、問題行動の多い完全な馬鹿犬になります。
犬の最大の欲求・生甲斐は、散歩で臭いを嗅ぐことです。
で、散歩しないということは、この欲求・生甲斐が満たされないということ。
人間でも犬でも過度に忍従を強いられるとその性格に歪みが出ます。
ですから、非散歩犬は問題行動の多い犬になります。
犬ってのは臭球なるものを有しその臭い地図を発達させながら成長します。
喧嘩早い犬と接しそのシッコの臭いを嗅ぐのも一つの学習。
大人しい犬と接しそのシッコの臭いを嗅ぐのも一つの学習。
こういう学習を積み重ねて祖先から受け継いだ臭い地図を確かにするのが散歩。
フランスの動物学者によれば、臭い地図の非発達犬は危険な犬にも挑むと言います。
言うなれば、臭い地図の非発達犬は犬としての判断能力が極端に低いということ。
犬は、大脳皮質が発達した高度な知能を有する動物ではありません。
その代わりに非常に高度な臭いで判断する能力を発達させてきた訳です。
例え、お座り・待て・伏せが出来ても臭い地図が不確かな犬は馬鹿犬。
そういうことで、非散歩犬は間違いなく馬鹿犬になります。
散歩の2効果を考えれば、非散歩犬は問題行動の多い完全な馬鹿犬になると言えます。
回答ありがとうございます
馬鹿犬ですか、、、それは困り物ですね
匂い地図なんてあるんですね、初めて知りました
やっぱり散歩は大事ですよね
他の方が言われている口輪は噛む犬だと思われるのが嫌で
考えていませんでした
そんな事言ってられない事態なのでなんとか散歩させるよう
言いたいと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ペット) わんちゃんに詳しい方に質問です。 何年も家から一歩も出ず散歩をしたことがないわんちゃんがおり、トイプ 4 2023/06/18 14:30
- 犬 犬飼っている人セレブだなと思いませんか? 4 2022/10/01 07:29
- 犬 2歳半程になる猟犬系の雄の雑種ですが、散歩の時に引っ張るのと、興味のあるもの!、他の犬や動物を見つけ 2 2022/11/11 12:45
- 猫 家猫はストレス溜まらないの? 12 2023/03/08 23:41
- カップル・彼氏・彼女 彼氏と同棲中 プロポーズ済み、親に挨拶前です。 現在犬を飼っており、(彼氏の弟が飼っていたが面倒見れ 8 2022/11/30 14:53
- 犬 犬の世話をしなくて後悔した話 犬を飼い始めたのは幼稚園生の時です。親におんぶされながら山道を散歩して 1 2022/07/16 22:36
- 犬 犬を飼うように勧める人 4 2022/03/28 22:10
- 犬 柴犬と幼児と共働き夫婦 3 2022/11/21 21:23
- 犬 ずっと一人ぼっちで14歳の時に犬を飼い、一年仲良くしていましたが、15歳になってから犬を飼ってる事で 4 2023/05/10 12:42
- 犬 犬に噛まれた 7 2023/02/13 19:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
子供の頃、友達の家に行くと「なんか自分の家と匂いが違うな?」って思いませんでしたか?
-
もし10億円当たったら何に使いますか?
みなさんの10億円プランが知りたいです!
-
人生でいちばんスベッた瞬間
誰しも、笑いをとろうとして失敗した経験があると思います。
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
広い家なら散歩に行かなくて良いですか? 友達はあまり散歩のいらない犬を飼っています。将来は保健所の捨
犬
-
散歩が不要な犬
犬
-
目が赤っぽいオレンジ色に光る
犬
-
-
4
今、犬を無視している最中なのですが
犬
-
5
子犬が落ち着かない
犬
-
6
室内犬をゲージから出す時間
犬
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
愛犬が私以外の散歩を嫌がります。
-
犬の生理後の匂いがすごいんです
-
犬の散歩中、小石や葉っぱを口...
-
20歳の女性が夜中に散歩をする...
-
産後の犬の散歩は?
-
トイプードルを散歩させないと...
-
ティンダーについての質問です...
-
早めに答えて欲しいです。 好き...
-
犬のてんかんの後の散歩
-
ゴールデンレトリバーの散歩中...
-
秋田犬(5ヶ月)の散歩時間はど...
-
トリミング中の小さな怪我。ど...
-
室内犬の散歩後のシャンプーに...
-
犬の散歩写真を送ったら Awwwww...
-
犬の散歩コースについて。 新興...
-
犬の散歩の必要性について
-
たまに見かける不審者は、あれ...
-
ペット(犬)の熱中症対策(散...
-
ジャックラッセルテリアの生後4...
-
ドッグカフェで注文しない客(ラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トイプードルを散歩させないと...
-
愛犬が私以外の散歩を嫌がります。
-
昨日の夜、我が家のトイプード...
-
広い家なら散歩に行かなくて良...
-
初めての散歩で、石を食べる。
-
犬がお散歩に行くとわかると逃げる
-
トリミング中の小さな怪我。ど...
-
20歳の女性が夜中に散歩をする...
-
ティンダーについての質問です...
-
ゴールデンレトリバーの散歩中...
-
犬のてんかんの後の散歩
-
「公園で散歩をする」と「公園...
-
犬の散歩中、小石や葉っぱを口...
-
フランス語 教えてください
-
犬の散歩してると話しかけてく...
-
秋田犬(5ヶ月)の散歩時間はど...
-
シェルティについて♪
-
ル形・テイル形 ニュアンスの...
-
ジャックラッセルテリアの生後4...
-
犬の散歩をやめる
おすすめ情報