
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
入試科目数の違いからくるマジックです。
私立大は、3教科3科目以下の入試科目であるところが多く、国公立大は、センター試験を含めると5教科7科目であるところが多いのですが、同じ実力の受験生が1年間,同じだけ受験勉強をした場合、どちらの方が、入試での得点が高くなると思いますか?
私立大の合格ラインが高くなるのは、単純に入試科目数が少なく,勉強がしやすい(だから受験生が集まる)ためです。
一橋大については、もう一つ不利な事情があります。国公立大受験ができる受験生の成績のトップ層は、東京大を受験します。日程が同じですから、両方を受験することはできません。
また、東京大や早慶に比べて一橋大の合格者定員はかなり少ないということもあります。
このため、早い時期から一橋大を志望する受験生の数は、かなり少ないため、合格ラインが甘く見られます。(東京大は逆の傾向があります)
早慶,特に政経、経済は、私立文系の最高峰の大学学部ですから、早い時期から受験者が集まります。
要は、受験勉強のし始めの時期は、自分の実力や実力の伸びがつかめていないので、志望が高い傾向が強いンです。この効果も大きいです。
ご質問の件に関しては、世間の評価とか、実際の本番での難易とは、あまり関係ないと思ってよいですよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/10/02 20:42
回答ありがとうございます。科目数が少ない方が楽なのは確かですね。
東大文IIと早稲田・慶応が同判定で一橋がワンランク上ってのが意外でした。今回の志望者数は文IIより一橋の方が多かったようですが。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校受験(私立)失敗の数々
-
千葉県から都内私立高校へ通う...
-
大学の定期試験で友人がカンニ...
-
カンニングって基本現行犯です...
-
高校受験 安全圏で落ちました。
-
テストでの同じ間違い
-
「定員にまで達しましたので受...
-
偏差値43の高校は何点あれば受...
-
v模擬と北辰テストって、やはり...
-
何故、公立高校は実質1校しか受...
-
カンニング 冤罪
-
今日補導されました。 中学三年...
-
受験を優先したいという彼女に...
-
公募推薦の専願と併願を同時に...
-
男女共学(特に初等教育)の意...
-
高校受験で併願にしたんですが...
-
カンニングされて0点
-
高校2年生です。期末考査でカン...
-
読書感想文、原稿用紙3枚とは?
-
私立育ち→お金持ち育ち良い、公...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校受験(私立)失敗の数々
-
私立高校を専願で受けようと考...
-
高校受験において、併願で私立...
-
わたしは中3受験生です。 私立...
-
都立を第一志望としている場合...
-
高校入学時の書類
-
質問です。ぼくはこの前私立う...
-
愛知県の私立 滝高等学校 の学...
-
私立第一志望なのですが・・・。
-
カンニングを疑われたかもしれ...
-
高校3年生が、昨日新幹線に乗っ...
-
千葉県から都内私立高校へ通う...
-
補欠合格と回し合格
-
米子松蔭高校(私立高校)について
-
もし公立に落ちた場合って、私...
-
僕の高校では高知大や琉球大受...
-
駿台予備校の医系コース選びに...
-
受験生です 今祖父が入院してし...
-
高校の学校見学会の服装について
-
帝京大学高校
おすすめ情報