dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

現在、自室の床が白と黒の格子柄で塩ビタイルが敷き詰められています。
(家を新築した際に最初から業者に頼んで張ってもらいました)

当時の趣味が奇抜だったため、最近飽きが出てきました。
本当はナチュラルなフローリングに変更したいのですが、
(イメージとしては『無印良品』や、通販の『haco』のようなナチュラルさ)高くつくのでは、と思い、
白黒の黒のみを外して、そこだけ木目柄のフロアタイルを敷こうかと思っています。

1→それは自分で作業が出来るような簡単なことでしょうか?

2→全部外してフローリングに張りなおしたほうが手っ取り早いでしょうか・・・?
(価格はフローリングの種類にもよりますよね?)

3→また、床材は関係ないのですが、窓のブラインドも真っ赤なものを使用しています。
スプレーペンキなどで色の変更は可能でしょうか・・・。

以上、アドバイス等いただければうれしいです。

宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

1→それは自分で作業が出来るような簡単なことでしょうか?


簡単ではありません。白を傷つけずにはがす事は楽な作業ではありません。仮に剥せたとして、同じ規格(サイズ・厚み)の塩ビタイルを用意しても微妙に寸法が違いますので、削る・隙間ができる・段差ができるなどの問題がおきます。
2→全部外してフローリングに張りなおしたほうが手っ取り早いか?
この方法がベストでしょう。フローリング調の塩ビタイルかコルクタイルを業者にたのんだらいかがでしょう。通常のフローリングの場合10~12mm程度の厚みがあるので入り口や窓との関係を考えなければいけません。価格は高いのですが、3mm厚のリフォームフロアもあります。塩ビタイルを剥がさずにパネル式カーペットを置き敷きという方法もありますね。
3→ブラインドの羽の裏表を糸も含めてまんべんなく着色するのは大変そうですね。明るい色だと赤い色が透けそうですし・・・・・。5年以上使用しているのでしたら、新品に交換した方がきれいでしょうね。
以上、ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

1→そうですね、やはり前面張替えをしたほうが良さそうです。
フローリングではなく、あくまで塩ビタイルで考えたほうが良さそうですね。
ブラインドは、使用し始めてからまだ3年も経っていません・・・
なんで、ちょっと勿体無い気もします(苦笑

ありがとうございました!

お礼日時:2008/10/03 13:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!