
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
> ハードやOSの進歩開発は良いのですが使い慣れたソフトへの対応もしっかりやってほしいものです。
一般論として、あなたのいっていることは、まちがいなく正しいです。
PageMillを使いこなしていらっしゃったということは、PageMillに、編集を重ねるごとに、タグのゴミが溜まり続けて、けっして減ることがないという、重大な欠陥があったということをごぞんじですね?この欠陥を解消することができなくて、開発者であるAdobeが放棄したというのが、PageMillが開発終了した理由です。なので、ことPageMillについて、一般論は通用しません。
当時Adobeのライバル会社であったMacromediaが開発したDreamweaverは、いくどもの淘汰の波に打ち勝って、安定した評価を得ていますが、開発の初期段階で、基本コンセプトとされたもののひとつが、タグのゴミを作らない、それでもなおできてしまうタグのゴミを、クリーンアップするコマンドを作るということでした。まさにライバル会社のPageMillを、良きお手本としていたわけです。
意味不明、奇々怪々なタグのHTMLを生成するソフトウェアとして、Microsoft Wordが有名ですが、Dreamweaverには、Wordで作成したHTMLファイルをクリーンアップするコマンドがあります。最新バージョンのCS3にも、このコマンドが健在だったので、すこしうれしくなりました。
> ドリームウィーバーを調べています。ページミルで作成したホームページをそのままスムーズに移行できるでしょうか?
できます。
harawo 様
PageMillを7年近く使い続けていますがタグのゴミらしいものに思い当たりません、勿論ソフトに頼ってばかり、タグなどソースはノータッチでした。
わたしのHPは質素なもので奇抜な演出や装飾は一切ありません。それで高度な機能は必要としておりません。アイデアも枯渇して来ました。
より簡単なブログへの移行も考えています。
いろいろ面倒を掛けました。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
プロスペックですけど、
Dreamweaver CS3 は敷居が高いですよ(^_^;)
将来性を考えると、コレしかないんでけど...
ちなみに、
htmlをゴリゴリ書くのが趣味でしょうか?
今だったら、
ビジュアル重視とか、
htmlすら必要の無い選択肢もありますし、
ビギナーなら、大抵はそっちの方が見栄え良くキレイに仕上がります。
このあたりに詳しく紹介されています。
http://favorite-app.net/Mac/internet/home_page.h …
MacBook 様
沢山の回答を頂き有り難うございます.htmlを書きたくありません。とぼしい視力でただでさへタイプミスが多いのに大変です。
今までのPageMillがそのまま使えるようにMacのクラシック環境に戻るのも選択肢ですね。
これからいろいろ探してみます。
No.3
- 回答日時:
No.1 に書いたホームページに置かれている「Mac OS X Leopardの対応について」という PDF は読まれましたか?
http://www.adobe.com/jp/support/products/pdfs/le …
ちゃんと Dreamweaver CS3 は Leopard 対応済みとなっています。
体験版はサーバーの調子がおかしいようですね。そのうち復活するのではないでしょうか。
sevenless 様
重ねての回答を感謝です。確かに対応になっていますね。
Dreamweaverが良さそうに思いますが、Leopard編解説書を探して読んでみます。
Dreamweaverの使用経験者が身近に居ませんので、もしよかったら評判をお聞かせ下さいませんか。
No.2
- 回答日時:
PageMillはとっくになくなっていて、Goliveも開発終了、サポートもこの10月28日で終わりです。
一番メジャーなのはDreamWeaverですが、他にもありますから試用版などで試して検討してください。
http://favorite-app.net/Mac/internet/home_page.h …
さっそく懇切なご教示をありがとうございました
adobe社へアクセスしましたが、体験版のダウンロードはエラーのコメントが出て駄目のようです。
製品版は高価なためもう少し解説書などを読んでみます。いずれにしてもページミルで蓄積した膨大な努力の結晶をそのまま事故無く移行存続させるのは難しそうです。慎重に調べてからにします。
No.1
- 回答日時:
sevenless 様
早速ご親切な回答を有り難うございます。アドビー社のホームページに体験版ありませんでした。とくにレパードへの対応は遅れているようです。
ドリームウィーバーを調べています。ページミルで作成したホームページをそのままスムーズに移行できるでしょうか?
解説書が何冊も出ていますがレパード版になっているか解りません。
ハードやOSの進歩開発は良いのですが使い慣れたソフトへの対応もしっかりやってほしいものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Microsoft office 2019 for mac...
-
プレミアプロを立ち上げても英...
-
Macの手書き漢字入力ツールにつ...
-
MacにもAutoHotkey(windows)の...
-
PCでPC画面上のQRコードを読み...
-
Mac メールドレスのコピペが出...
-
2012年製のiMacを譲って頂いた...
-
iMacをデュアルモニタ(外部ディ...
-
Mac拡張子をいじらず名前変更の...
-
MacBook Pro mid 2010 の使い道...
-
Clean mac x
-
mac mini 2012 LINE 登録仕方
-
MacのFinderでmovファイルのサ...
-
MacBook Air かMacBook
-
Macで、Bluethで使用しているマ...
-
MacBookのnumbersでの表作成に...
-
今年もアップルの新製品発表が...
-
プレミアプロが起動しません;...
-
MacBookのシステムデータを減ら...
-
0000docomoに「接続済み」なの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
誰かにサーバにあるデータを消...
-
OpenLDAPでのユーザ一覧表示
-
scriptコマンドで出力したログ...
-
PHP
-
バッチで削除したフォルダをイ...
-
シャットダウンしたユーザを知...
-
patchコマンドってどのrpmに入...
-
expectの使い方について
-
lprコマンド(印刷)を実行する...
-
mac ターミナル
-
ubuntuに外部侵入できるか
-
centOS7サーバーに配置したHTML...
-
RedHat5で荐怨
-
リモートでバッチを実行(Windo...
-
DOS/Vを英語モードにする?
-
ウインドウズ10 休止状態
-
CSHが使えない REDHAT
-
exeファイルの実行結果をテキス...
-
.cshrcでのエラー
-
ソフトのインストール場所って...
おすすめ情報