重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんばんは 欲しいものがあったので今度初めてYahooオークションを利用しようと思って色々オークションナビを見たのですが、わからないので教えてください。落札後に出品者へ【取引ナビ】で連絡。→やりとりの流れの例文を読んでたら、こちらの名前 住所 氏名 支払い方法明記後支払い、といった感じだったんですが出品者の名前 住所 連絡先は確認しないものなんですか?

A 回答 (4件)

一部の参加者の中には、個人情報を必要以上に懸念して、


悪意の有無に関わらず伝えない人が居ます。

悪意の有る人は、もちろん言わずもがな「詐欺師」「詐欺師もどき」。

悪意の無い人は、常識が無い人、もしくは以前に酷いトラブルに遭い
慎重になっている人などです。

個人間といえども、お金が絡む取引ですから、双方の情報は開示する
のが当たり前と思うのですが、それが「通用しない人」も居ます。

住所・氏名・連絡先、これらの連絡が無ければ、#1さんのアドバイス
同様、確認した方が良いでしょう。

詐欺の心配が無さそうな低額商品の落札だと、その確認の手順も面倒で
飛ばしてしまうかもしれませんが、そこそこの諦めきれない落札額や、
高価な商品を落札したのなら、迷うことなく確認するべきです。

なお、万一の「ヤフオク補償」では、それらの確認を怠った場合は、
補償の対象外にあたります。

【ヤフオク補償より一部抜粋】
----------------------------------------------------------------
「Yahoo!オークション補償」補償規定
3. 除外事項
 7.相手方の氏名・住所・電話番号を確認せずに取引をした場合
http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/ …
----------------------------------------------------------------
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補償の所はあまり詳しく見ていなかったです。悪意なく慎重な人、そうですね。そういった方もいますね、丁寧に回答頂き助かりました!ありがとうございます!

お礼日時:2008/10/05 11:53

ヤフオク開始当初からのユーザーです。



出品者の住所(連絡先)は当然確認します。取引をする際はお互いの連絡先を明かすことで一定の安心感を得ることが出来ますので。

個人取引の場合は送料が正しく計算されているかという問題にも直結しますので、私は出品者となった場合も落札者となった場合も
相手先に明示しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

開始当初からの方に当然、と言われると大多数が相互情報を交わしてるんですね。
安心しました!

お礼日時:2008/10/05 11:56

よくヤフオクを利用しているものです。


名前は振込み口座を教えてもらうときにわかります♪
取引ナビでは、振込み口座とその口座の名前だけを伝える場合がほとんどに思います。。。住所、電話などは、希望すれば教えてくれるかもしれません!入札前でも、その商品の質問のところで聞いてみることもできますよ。あと商品の所の自己紹介をみてみる方法もあります。

この回答への補足

ありがとうございます。
多分支払いはかんたん決済というのを利用します。
よく利用しているとの事ですがほとんど相手の連絡先のやりとりは無いようですが、教えてくれなかった場合、取引を辞めたほうがいいんでしょうか?

補足日時:2008/10/05 05:08
    • good
    • 0

お金のやり取りがあるので


当然相手方の情報も聞きます
普通は
最初のやり取りで出品者サイドから
住所、名前、電話番号、振込先などを通知してくるはずです
もしも上記必要事項に漏れがあるなら聞くべきです

この回答への補足

ありがとうございます。やはりお互い確認するものなんですね、ただNo.2さんの回答では 必ずしも教える訳ではない様ですが そういった方も多いんでしょうか?

補足日時:2008/10/05 05:03
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!