重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ブログパーツを作っています。

<iflame>を使用せず、画像を用い<a href=""><img src=""></a>という形式です。

画像をtoday.gifとし、毎日更新をしているのですが、IEとLunascapeとSleipnirでは画像が更新されず、登録した時点の画像が表示されます。
SafariとOperaとFireFoxでは、更新された画像が表示されます。

どのブラウザでも更新された画像が表示されるようにするには、どうすればよいのでしょうか。

具体的な改善策、あるいはこの症状の原因などの理論面、ご教授いただければ幸いです。
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

ブラウザのキャッシュの評価方法の違いでしょうね。


回避方法としては、画像ファイルにパラメータとしてユニークな文字列を付加するのが一般的なようです。
例えば
<imeg src="today.gif?081005">
のように。
ユニークな文字列はスクリプトで自動的に付加させます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
ご指示通りに変更したところ、意図したとおりに動作させることができました。
感謝致します。

お礼日時:2008/10/05 13:11

ソースは・・・


<a href="" title=""><img src="" alt="" title="" width="" height=""></a>
としたのですよね?

ローカルでは反映してホストでは反映しないのですか?
又、ブラウザ自体のキャッシュは毎回削除して真っ更な状態で確認してますか?

未反映ブラウザで画像ファイルをドラッグしたり、URIを打ち込んでの移動でちゃんと表示されますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ブログパーツですので、不特定多数のユーザーを対象としており、キャッシュを削除する等の「ライトユーザーが行わないであろう行為」、「ローカルのみに適用できる行為」に関しては今回の質問の対象外かと思われます。
(ctl+F5など)

ともあれ、ご協力に感謝致します。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/05 13:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!