重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

昔から猫が大好きで、今回子供の情操教育も兼ね
猫を飼おうとここ数日ペットショップを訪れてみました。

しかしどういう訳かショップをでた後、
のどに毛がひっついているような感じがします。
主人はそうでないのですが・・・

これは気のせいなのでしょうか?
それともペットたちの毛が空気中に舞っているので起こる現象なのでしょうか?

自身、過去に喘息の既往があります。
今でも花粉症などアレルギーの体質を持っております。

娘も私の性質を引き継いで、現在小児喘息で内服治療中です。
ただ血液で調べた結果、アレルゲンはハウスダストで、猫に対しては大丈夫なようでした。

でもこのような体質を持つ者は猫を飼うべきではないのでしょうか。

知識や経験のある方のアドバイスをどうかお願いいたします。

A 回答 (3件)

 こんにちは。

私は猫アレルギーですが猫を飼っています(15歳雌MIX)ので、良かったら参考にして下さい。
 私の場合は元々アレルギー性鼻炎があって、猫を飼って10年以上経過してアレルゲンを調べる検査をした時に、チェック項目にダニ、ハウスダスト、杉ともう1つ選べたので冗談で猫にチェックしたら見事に引っかかってきてしまいました(^_^;)。ただ看護師さんや皮膚科の医師の見解はアレルギーといってもどれぐらいで、どんな症状が現れるか(皮膚や目のかゆみ、クシャミ、鼻水など)は人によって様々ですといわれました。一応飼わない方が良いけどみたいな感じで言われましたが、もう10年以上飼っていて、そこまで辛い事はありませんので、そのままになっています。対策としては
(1)コマメな掃除。元がズボラなので出来る限りですが(^_^;)。
(2)トイレの定期的な掃除
(3)換気
(4)布団をコマメに干す。冬は一緒に寝ますので。
これぐらいをやっています。
 お嬢様がアレルゲンで大丈夫で、実際ショップに行かれてOKなようでしたら、質問者様も調べてみてはいかがでしょうか?その時点で猫に対してアレルギー症状が出るようであれば、残念ながらお勧めは出来ないと思います。他にもゲージ飼いをされている方や、寝床は分ける(これは自分の為だけではなく、万が一病気になったりした時に看護がしやすいという利点もあります)、空気清浄機を使うなどの対策もありますが、どれぐらいの症状になるかはやはり飼ってみないと分からないからです。
 ただ現代の方は多くがアレルギー体質をお持ちだそうで、その中でも私のようにペットを飼われている方も沢山いると思います。友人も喘息ですがウサギを飼っています(二羽)。アレルゲンが大丈夫なら今流行のキャットカフェなんかはいかがですか?御友人で猫を飼われている方なら数時間お部屋にお嬢様と一緒にお邪魔して猫を触らせてもらいましょう。
 猫は最近の風潮から完全室内飼いにされる方が多いので、どうしても一日中いる事になります。毛抜けの時期はすごいですよ。毎日ブラッシングしてもソフトボール大ぐらいの毛が抜けます。そうするとなかなか辛い事になりますので、何度か猫のいる所に足を運んで試してみて下さい。尚ペットショップという事ですので血統種をお求めだと思います。寒い所原産の猫の方がアンダーコートがビッシリ生えていますので、毛が抜ける時期は大変です。サイベリアン、メインクーン、ノルウェジャンフォレストキャット、ブリティッシュショートヘアなどは寒い所原産の猫です。ペルシャやチンチラなどの猫も1本が長いので、量は少ないかもしれませんが毛に存在感があります。また手入れも大変だと思いますし、夏にサマーカットしている長毛種の猫ちゃんもいます。ショップの方に色々相談してみて下さい。ブリーダーさんから手に入れるという方法もあります。

 ご参考までにm(__)m。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にアドバイスをいただき、どうもありがとうございます。

MAY1814様はアレルギーを持ちながらも、猫ちゃんを上手に飼われているのですね。
とても感心いたします。

毛がそれ程抜けるとは驚きました。こまめな掃除が本当に必要となりますね。

私の周りには猫を飼っている友人がいないのですが、家族でキャットカフェを利用してみようかと思います。それで苦しくなったり、アレルギーの症状が現れたりしいないか様子を見ることも手ですね。
ただ、そのとき平気でも飼っているうちに症状がでてくることもあるのでしょうが・・・

あとは、娘の主治医の先生に相談して、自身も採血してみます。

お礼日時:2008/10/06 16:06

ペットショップに行って、喉に症状が出ているのですから、飼ってからは、もっとひどくなると考えた方がいいと思います。



どんな症状がでても、また、お子様にアレルギー反応が出ても、絶対に責任を持って飼うという覚悟がないのでしたら、止めておいた方がいいと思います。

猫ちゃんを飼っているお家に何度か遊びに行ってみて、様子をみてみてはどうでしょう。。。

以前猫アレルギーでなくても、現在もそうか、またこれからも大丈夫なのかはわかりません。

多分、大丈夫だろう・・・という安易な判断だけは止めて下さい。
(飼ってはみたけれど、アレルギーになったから、早く手放したいという質問をここで何度もみかけていますので・・・。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをいただきまして、どうもありがとうございます!

のどに毛がついているような感覚は、やはり
アレルギー症状の一つなのでしょうね。
ひどくなると思うと、正直辛いですね・・・。

ペットを飼う際に自身や家族のアレルギーを心配しなければ
ならないなんて、思いもよりませんでした。
犬や猫と暮らしているたくさんの方々は
すごいな~と改めて感心する思いです。

十分に考えてみます。

お礼日時:2008/10/06 15:18

私も喘息を持っていてペットを飼っています。


しかし喘息は子供の頃ひどく現在は軽くなっています。埃とかには敏感に反応してしまいますが…。

で、私自身喘息を持っているのですがとても犬猫などのペットが好きで、家に犬とフェレットを飼っています。
私はペットを飼い始めて喘息が出たりすることは全くありませんでした。
普通にペットと寝たりしています。大丈夫ではないでしょうか?

ただ不安であればやめておいたほうがいいかもしれません…。
私は喘息がでても飼っていく自信があったので飼いました。もう2年以上になりますが今のところは大丈夫です。

参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事どうもありがとうございます。

Reverieさんは本当に動物好きな方なのですね!
ペットと寝ているなんて羨ましい限りです。

喘息が必ずしも悪化する訳ではないようで、うちにも
まだ猫と暮らせる希望があるのかな・・・

もう少しじっくり考えてみます。

お礼日時:2008/10/06 07:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!