dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。高校三年の者です。
来月校内で球技大会があり、サッカーの審判委員長をすることになりました。先生はルールに詳しくないのでルールに関しては全任されました。
審判はサッカー部が行い、コートのサイズは実際の試合の約半分の広さなのでぺナルティエリアなどはその分小さくなっていて、20分ハーフ、8対8で試合をします。ゴールは普通の大きさです。
例年かなり激しいプレーもあってカードが飛び交います。
去年の先輩までは誰も審判の免許を持っていなかったのでハーフラインから見守っていましたが、今年は全員が4級を持っているので先生からも「サッカー部らしいところを見せろ!」と言われました。
そこでいろいろと問題が浮上するわけですが・・・
1、審判はどのように動けばよいか
 対角線に走るとものすごく選手の邪魔になってしまいます・・この場 合はどのように動けばよいのでしょうか?ちなみに試合に副審はおら ず、オフサイドが明らかな場合にだけ主審がオフサイドを取ります。
2、FKのときの9.15mをどのように扱うか?
3、PKの距離は縮めてよいのか?
3に関してはPKの際だけ11mの位置から蹴ってもらおうと思うのですがどうでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは



8人なら、JFA8人制サッカー競技規則を参考にしてみてはいかかでしょう。わたしの住んでいる都内のある地区では、8人制の場合は(小学生ですが・・)1人審判にしています(4審席に予備審)。

1、審判はどのように動けばよいか
 1人審判は、選手のフェアープレイ精神を養うという意味も含めて、タッチラインは選手に任せます。実際は、予備審側のタッチは予備審にお願いし、反対側を主審が見ます。ボールの出所を予測すれば、対角線に走っても、そんなに邪魔にはならないと思います。
オフサイドは点に絡むので、しっかり見て走りましょう。
疑わしものは罰せずの方針で。
2、FKのときの9.15mをどのように扱うか?
7mで。
3、PKの距離は縮めてよいのか?
8mで行っています。

あくまでも8人制の公式ルールです。 学校に合ったローカルルールを作ってもOKじゃないでしょうか。ゴールが大人サイズなら、9.15mでいいかもしれませんね。

参考URL:http://www4.airnet.ne.jp/ma_sugi/koma_taki/judge …
    • good
    • 0

 激しいプレーがある原因はおそらく(1)オフサイドがあいまいな点、(2)審判が1人であるためファールの扱いがあいまいであるためだと思います。

選手は頭では分かっていても試合になると審判の判定に不満をもってしまうものです。
 解決策としては2人制の審判をお勧めします。通常のサッカーの副審が主審を兼ねるものです。(状況によってはコート内に入り主審をする)私は少年団の練習試合ではこの方法を利用します。この際にどちらが第1審判から決めておくと審判間の判定についてズレが生じた際に統一しやすいと思います。
 FKは審判が適した距離と判断した距離でいいのでは?実際の試合でも9.15m測るのは難しいですもんね。 PKはゴールが通常サイズなら
変更させる必要はないと思います。
    • good
    • 0

こんにちは。

サッカーとフットサルの間のような形式ですので、審判法としては、どちらの方法で行っても無理が生じますね。
「ちなみに試合に副審はおらず」とのことですので、いわゆる「1人審判法」ですね。
最近になって、(今回のような)8人制サッカーの審判法として、1人審判法とうい分野で議論されていますが、いかんせん新しい手法で、まだ確立されていません。ただ、ネットで検索すれば、いくつか具体例も含めてヒットするはずです。
例えば、
http://www.asahi-net.or.jp/~EW8M-TKHS/EdogawaSU/ …
http://hfsc.jpn.org/sub/hjfa/jdg/1referee.PDF

1人審判は、選手以上の走力が必要となります。はっきりいって、相当の経験者でも苦労します。従って、今回のような場合には、あと1人、補助審判(第2の審判)のようなかたちで、タッチラインからのボールアウトなど、援助してもらうと助かると思います。
    • good
    • 0

おはようございます。


質問のケ-ス、「副審は置かず主審のみ」とのことですが、逆に「主審を置かず副審二名で」は無理ですか?「主審を置かず・・」は少し語弊がありますが、コ-トが通常の半分くらいであれば質問者さんもサッカ-部員と解釈し、フットサル形式の審判方法はどうでしょう。要員的に無理ですか?フットサルではオフサイドはありませんから質問のケ-スのように「極端な場合や明らかな場合」とすればよいと思います。FKはコ-トが狭い分短くても良いでしょうけどPKはゴ-ルが通常サイズであれば11mが妥当だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!