
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
公認野球規則2008 P38~P39 2・74
STRIKE ZONE 「ストライクゾーン」……打者の肩の上部とユニフォームのズボンの上部との中間点に引いた水平のラインを上限とし、ひざ頭の下部のラインを下限とする本塁上の空間をいう。
このストライクゾーンは打者が投球を打つための姿勢で決定されるべきである。
【注】投球を待つ打者が、いつもと異なった打撃姿勢をとってストライクゾーンを小さく見せるためにかがんだりしても、球審は、これを無視してその打者が投球を打つための姿勢に従って、ストライクゾーンを決定する。
公認野球規則 アマチュア内規2008
1.ストライクゾーン
アマチュア野球では、ストライクゾーンの下限に関してだけ、ボールの全部がひざ頭の下部のラインより上方を通過したものとする。
公認野球規則2008 P37~P38 2・73
STRIKE 「ストライク」
(b)打者が打たなかった投球のうち、ボールの一部分がストライクゾーンのどの部分でもインフライトの状態で通過したもの。
公認野球規則2008 P30 2・41
IN FLIGHT
「インフライト」……打球、送球、投球が、地面かあるいは野手以外のものにまだ触れていない状態を指す。
山なりの投球でも、上記の本塁上の空間で、ストライクゾーンを決定し、ストライクゾーンの下限に関してだけ、プロとアマチュアに違いがあります。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/10/21 18:21
御礼が遅くなりまして申し訳ありません。
皆様方のおかげで、ソフトボール大会の審判が円滑に進めることができました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
質問者様は山なりのボールを投げる側のピッチャーでしょうか?それを
打つ側のバッターでしょうか?それとも裁く側の審判なのでしょうか?
山なり=超スローボールですよね。私は永い期間、野球をやってきましたが
山なりの球がストライクになったのを見たことがありません。頻度もかなり
低いですが、過去、プロの中継をTVで見たものも、全部ボールです。
ストライクゾーンを通ればストライクなのではなく、審判がストライク
と言った球がストライクなので、あまりこだわらないほうがいいですよ。
投げる側もそれを狙いにいく側も大してメリットないです。
審判も面倒臭ければ「ボール」って言いますからね。そんなもんです。
参考までに、ストライクゾーンは平面で考えるのではなく、例えるなら
ホームベースと同じ大きさの四角いダンボールの箱が、ホームベース上に、
宙に浮いているイメージ。これがストライクゾーンです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
野球ボールの"シュー"音について
-
ストライクとボールの順番について
-
プロ野球中継 ゾーン別(?)...
-
プロ野球の、土に触れたボール...
-
ピッチングマシン
-
スライダーのようにホームベー...
-
メジャーの暗黙ルールについて...
-
バッティングでボールを上から...
-
プロ野球の試合観戦で、観客席...
-
次の場合、有罪判決になるのは...
-
今度バッティングセンター行く...
-
サインボールとマジックペン
-
野球用語の英語、「ボール(ス...
-
野球で「ボールが止まって見え...
-
怖いです
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
甲子園の宣誓はカンペ見てるん...
-
第一弾?第一段?
-
サッカーの国際大会の予選の組...
-
「××逃げてー!」の元ネタは何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ストライクとボールの順番について
-
プロ野球の、土に触れたボール...
-
野球ボールの"シュー"音について
-
プロ野球の試合観戦で、観客席...
-
デッドボール というのは、ワン...
-
打撃結果「およぐ」「さしこま...
-
ワンバウンドしたボールを打っ...
-
ピッチャーが投げたボールをキ...
-
野球のホームランボールを素手...
-
なぜワンバウンドのフォークを...
-
野球用語の英語、「ボール(ス...
-
ピッチングマシン
-
次の場合、有罪判決になるのは...
-
ホームランボールが飛んできたら
-
軟式野球のボールをバットで打...
-
メジャーの暗黙ルールについて...
-
生きたボールって何ですか
-
ピッチャー
-
ファールボールってもらえるの?
-
ピッチャーが落としたボールに...
おすすめ情報