dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここ10年程まったく本を読んでいませんでしたが
最近時間が取れる様になったので
読書を趣味にしようかな?と思っています

ジャンルは問いませんが
10年以内に出版されてる方がいいかもです
文庫になってる本で
おすすめを教えて下さい

A 回答 (7件)

「白夜行」(東野圭吾)、「奪取」(真保祐一)、「missing」(本多孝好)あたりをおすすめします。



 「白夜行」は自分自身で想像したりするのが好きな人にはもってこいだとおもいます。特にドラマをみていなければいちおしです。

 「奪取」は時間を忘れさせてくれるとおもいます。真保さんの本は臨場感がすごく、いい意味で疲れさせてくれます。

 「missing」は日常の世界観から離れてみたいような場合にいいとおもいます。本多さんの本は透明感があり、不思議な感じがするものが多いです。
ちなみに短編集です。
    • good
    • 0

今品切れですが白崎秀雄の「北大路魯山人」(中公文庫)。


「ノーベル賞受賞者の精子バンク」(ハヤカワ)
「写真への旅」 荒木経惟 光文社
「せどり男爵数奇譚」 梶山季之 筑摩
    • good
    • 0

[ロウソクの科学]M.ファラディ著(矢島祐年訳) 岩波文庫



科学の面白さを伝えてくれる1冊だと思います。
    • good
    • 0

こんにちは!


私は韓国人の許(ホ)です。
お勧めの本は遠藤周作の作品です。
深い河とか私を愛する方法とか。。。
遠藤周作の本なら全部お勧めです。
コミックもあるんですよ。
    • good
    • 0

あくまでも私の好みで、十年どころではなく古い作品ですが、


「十角館の殺人」綾辻行人
「占星術殺人事件」島田荘司
が面白いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

読んでみます
回答ありがとうございます

お礼日時:2008/10/08 05:41

No.1の方同様、範囲が広すぎると思います。



読書を趣味にしたいのなら、本屋さんの文庫本コーナーをぶらついてみてください♪
近くに図書館があれば図書館も良いですよ。
そして目に留まった本を開いてみてください。

本と仲良くなりたいなら、書店や図書館といった場所と仲良くならなくては。
    • good
    • 0

これではあまりにも広範囲すぎて、


せめてジャンルくらいは書かないとアドバイスできないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分に何が合ってるのかも解りませんので
とりあえず面白い物と質問しました

お礼日時:2008/10/08 05:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!