
先日バイク屋にドリーム50のエンジンをオーバーホール
してもらいました。
7000rpmで1000km慣らし運転をしてと言われました。
走行100kmをこえたので9000rpmぐらいまで回したらすごい音とともにエンジンが停止しました。
白煙はなかったのですが確実に重度の焼きつきだと思います。
言われたことを守らなかった私に非があると思いますが
こんなに簡単に壊れてしまうものなのでしょうか??
ちなみにオイルは100km走行で半分になっていました。
オイル交換をもっと早くやるべきだったのでしょうか??
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ドリーム50のご先祖のCB50ではピストンを変えたりピストンリングを買えたりいろいろやってましたが...
焼き付いたのは,「100kmしか走行していないのに」9000rpm回したせいではなく、「オイルが減っていたのに」9000rpm回したせいでしょう.
異常なオイルの減りですから.修理すべきでした.
焼き付く前なら,オーバーホールの作業ミスとして異常なオイル減りに無料で対処してもらえたと思います.
オーバーホール後100kmも走ればレッドゾーンまで回して大丈夫です.というか,寿命が縮むとか,本来の最高性能が出ないとか,微妙な問題はあるかもしれませんが,それで焼き付いたりはしません.
この回答への補足
お世話になります。
今日バイク屋から電話があり、ピストン、プラグが融けているとのことでした。
ハイオクを入れていたのですが
「ハイオクをいれたからピストンが融けた。
ましてやイリジウムプラグだし」というのがバイク屋の
見解で自業自得とのことでした。
ハイオク指定車にレギュラー入れたならまだ納得いくのですが
これはよくあることなのでしょうか??
ご回答ありがとうございます。
今日バイク屋に引き取ってもらい中を見てみるとのことでした。
オイルの減りについて指摘しました。
どういう対応になるか分かりませんが
変化があり次第また報告させていただきます。
No.4
- 回答日時:
Ano.1です.
中古のドリーム50(恐らく,CDIを変えてある以外はドノーマル)を買って,イリジウムプラグにハイオクガソリンでレッドゾーン直前までぶん回して乗ってましたが,全然壊れませんよ.
プラグが溶けたってのはキャブの調整がおかしかったのでは?混合機が薄すぎたとか.
この回答への補足
今日バイク屋と話をしてきました。
慣らしを十分に行わなかったこと等指摘されました。
結局友人から紹介してもらったバイク屋ということもあり
工賃はタダで直すということで折り合いが付きました。
ありがとうございました。
再度のご回答ありがとうございます。
確かにキャブレターのオーバーホールも同時にやってあるんですよね。
明日バイク屋に見に行くので指摘する必要がありますね。
No.3
- 回答日時:
友人の話しです
地元で割と有名なバイク屋さんに貴重なCB750のエンジンオーバーホールを依頼したそうです。
無事返却されてきたそうですが、どうもエンジンの調子が良くなかったそうで電話すると「何度かレーシング(空ぶかし)して様子を見て下さい」との事でした。(メカノイズしてるエンジンでこのような行動は個人的には壊させる気か?と思うような発言ですが・・・笑)
その日の午後自慢気に私に見せにきたのですが、思いっきりメカノイズしまくりでしたので有無を言わさず即エンジン止めました
オイル量を指摘すると明らかにオイル量が足りなかったです。(レベルゲージにオイルが付かないくらいですので足りないというより入れ忘れに近いかと思いますが・・・)
私の乗ってたSRと同じく昔のCB750はドライサンプエンジンですのでスグにピンときましたが、OH時の差分とオイルタンクの分不足してた訳です。
私んチに寄らずに慣らしに行ってたらaodamaさんと同じ事態になってたかと思います
良く見るとキャブ側シリンダーを(見つけ難い場所)分解時無理にコジッたようでシリンダーフィン欠かせてました。(業種に関わらず見える部分の仕事内容で相手の技量が判ります)
後日、別の友人も件のバイク屋さんにメンテナンス頼んでて壊れたと言ってましたが・・・
センスの無い人間に再作業を頼んだ所で変わらないでしょうから、私の友人を紹介しましたが、驚くような作業内容だったそうです
持ち主的には二重に工賃を支払った訳ですから高い授業料でしたが、貴重なバイクをスクラップにしなくて済んだので由としたそうです。
有名なお店は「同じ作業でも時々新聞広告出すぐらい余分に儲けてた」という認識するようになったのはこの事件以来でしょうか・・・
世の中には「技術で仕事をする人」と「口で仕事をする人」が居ますので依頼者も見極めが必要かと思います。
ちなみにエンジンオイルは通常の交換時とOH時でオイル量が異なります
私的には減ってる事に気付いたのに何故足さなかったのか?不思議でなりません。(ましてやそんな状態でレブリミット近くまで回すのも・・・)
No,1の方も仰るようにオイルが減ってた事に気付いた時点でクレームしたならお店のせいかと思いますが(過失割合は話しの上でしょうけど)双方に責任があるようにも思います
この回答への補足
お世話になります。
今日バイク屋から電話があり、ピストン、プラグが融けているとのことでした。
ハイオクを入れていたのですが
「ハイオクをいれたからピストンが融けた。
ましてやイリジウムプラグだし」というのがバイク屋の
見解で自業自得とのことでした。
ハイオク指定車にレギュラー入れたならまだ納得いくのですが
これはよくあることなのでしょうか??
ご回答ありがとうございます。
オイル減りに気づいたのは100km走行
焼きつき後にドレンボルトを開けてからです。
文章が分かりづらくすみませんでした。
今日バイク屋に引き取ってもらい中を見てみるとのことでした。
どういう対応になるか分かりませんが
変化があり次第報告させていただきます。
No.2
- 回答日時:
あなたのせいではありません。
OHにミスがあったと思われます。
100km走行でオイルが半分になる事自体が異常です。
オイル漏れならポトポト垂れているでしょうし、オイル上がり(下がり)なら2サイクル以上に激しい煙が出たでしょうし。
それでなければ、初めから入っていなかったかもしれません。
日本車の工作精度はとても良いので、仮にOH直後から全開走行をしても壊れてしまう事はありません。
この回答への補足
お世話になります。
今日バイク屋から電話があり、ピストン、プラグが融けているとのことでした。
ハイオクを入れていたのですが
「ハイオクをいれたからピストンが融けた。
ましてやイリジウムプラグだし」というのがバイク屋の
見解で自業自得とのことでした。
ハイオク指定車にレギュラー入れたならまだ納得いくのですが
これはよくあることなのでしょうか??
ご回答ありがとうございます。
今日バイク屋に引き取ってもらい中を見てみるとのことでした。
オイルは確実に入れたとのことなので
オイルが燃えたということでしょう。
どういう対応になるか分かりませんが
変化があり次第報告させていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス BMW E90のオイル消費について 2 2023/04/02 20:15
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
- 車検・修理・メンテナンス 青空駐車で15年位乗ってないノーマルのRX-7(FD5型)を走るように復活させようと思ったら、整備費 7 2022/12/11 18:44
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRスティングレイ2018年型(現在販売車) 5年12万キロ走ってましたが、オイル交換忘れてて、 6 2023/03/01 06:35
- バイク車検・修理・メンテナンス もお!助けください!バイクの異音について!! 3 2022/07/16 05:33
- バイク車検・修理・メンテナンス ジャイロキャノピー エンジン焦げ付き 5 2023/07/11 22:25
- 国産バイク 400カタナの不定愁訴。 3 2022/12/09 11:58
- 中古車 ワゴンRスティングレイ2018年型(現在販売車) 5年12万キロ走ってましたが、オイル交換忘れてて、 3 2023/07/08 07:12
- 車検・修理・メンテナンス クルマのエンジンのコンディションと走行距離の関係について教えてください 5 2022/10/01 19:09
- 査定・売却・下取り(バイク) バイクの売却についてアドバイスお願いします 車種は2016年式のSR400 60th YSPで新車購 5 2022/05/20 10:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オイル交換 オイルジョッキに...
-
AVで黒ギャルが体に塗っている...
-
車についてです。 エンジンオイ...
-
オイルキャップの閉め忘れ
-
S20にツヤを出してみたい
-
エアコンの故障(異常ガス圧など...
-
エンジンオイルのレベルゲージ...
-
オイルゲージについて
-
ワイ初心者の描いた、このオイ...
-
酸化したエンジンオイルでフラ...
-
スバル車に乗っている人で、オ...
-
古い車に5W-40のオイルは...
-
エンジンのオイルキャップを開...
-
車のオイルの違い
-
レーズンの油が気になるんです...
-
古い4ストの原付バイクのオイル...
-
Honda TODAY オイル消費が激し...
-
2スト 白煙が出ない原因は?
-
zippoの使い道について
-
エンジンオイルのヘ減り
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車についてです。 エンジンオイ...
-
オイル交換 オイルジョッキに...
-
S20にツヤを出してみたい
-
AVで黒ギャルが体に塗っている...
-
古い車に5W-40のオイルは...
-
ワイ初心者の描いた、このオイ...
-
ドレンパッキンを付け忘れてし...
-
エンジンのオイルキャップを開...
-
りんごを描くのが全く上達しま...
-
だいたい、オイルは何キロ走行...
-
オイル缶の重量は?
-
オイルの膨張率って・・
-
2スト 白煙が出ない原因は?
-
ZIPPOライターを洗濯してつかな...
-
オイルキャップの閉め忘れ
-
オリーブオイルはよく身体に良...
-
フロア油圧ジャッキの安全弁に...
-
エンジンルーム内にオイルをこ...
-
オイル補充した後でエレメント...
-
誕生日プレゼントについて 誕生...
おすすめ情報