dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホンダバモスを車検に出したら、エンジンオイルのレベルゲージ(左リアタイヤハウス内側)が締め忘れられていて、気づいた時には、ネジ部から下の芯が2cm程露出していました。

車検完了から気づく迄の約48時間のうち、雨の中高速走行50キロ、雨上がりの水溜りなどでしぶき上げながらの走行約50キロほど走り、ネジ部から下の芯2cmには雨で固まった砂や泥が付着していました。

ディーラーではオイル交換してくれる事になっていますが、その後のエンジンへの影響が心配です。
保証含め、現実的にどのような対応を求めるのがベストでしょうか。

A 回答 (7件)

>その後のエンジンへの影響が心配です



心配ないですよ
心配ならば
オイルとフィルターを交換してもらいましょう

07エンジンは
左タイヤの奥にあり
レベルゲージが抜けても
エンジンが回転しているブローバイ圧力で
レベルゲージ外へ圧が掛り
走行中は中に入ることがほとんどありません
中に入っても
オイルパンの下に溜まります(混入物)
それをオイルストレーナーが吸い上げても
オイルストレーナーの網で除去され
オイルポンプで循環
オイルフィルターで除去されます

うちのアクティも
レベルゲージの経年劣化で抜けて
2日ほどレベルゲージ無しで走り回り
左タイヤ周りが、ブローバイで汚れましたが、
オイルは、微妙に減ったぐらいですね
(6年前の事になりますが)

平成4年
ホンダ、アクティストリート、21万km乗り(現役)

エンジンオイルの潤滑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
動画も分かりやすく、実例交えご教示頂き大変感謝いたします。

私も20万キロ超え目指して頑張りたいと思います!
(現在12万キロ!)

お礼日時:2013/04/10 14:54

まぁ、レベルゲージからゴミが入ったとしても、それがエンジン内に直接送られるわけではありません。



その為にOILフィルターと言う物がついています。

ですので、もし砂やゴミなどが入ったのであればそのフィルターが機能してそこで止めます。

オイルフィルターがやぶれたり、つまり切ってリリーフバルブが開いているほどの状態まで交換していないと言うのなら別ですけどね。

オイル交換して終わりでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。大変参考になりました!

お礼日時:2013/04/10 14:38

保証?,多分保証なんて無いでしょう。


それとも、何かの損害賠償(お金)のことかな?。
それなら具体的な損害があれば・・・の話になるかと。
>ディーラーではオイル交換してくれる事・・
デーラー任せですか?、その結果がこのていたらくなのに・・・。
交換に立ち会い、オイルの状況を自分の目で確認することが必要かと・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/10 14:50

とりあえず刺さっていたのならそうひどいことにはなりそうにないですが・・・・・


(エンジン内部はブローバイガスで正圧状態)

オイル交換とエンジンの保証延長ぐらいでしょう


他の方もおっしゃっていますがオイルがカフェオレになっていなければまずokです。
(抜いたオイルを双方で確認、写真も撮っておくとか)

もし心配ならオイルを抜いたあとホームセンターなどで「洗浄瓶」と呼ばれるU字型に曲がったノズルつきのポリ容器をご用意ください。
コレをドレン穴から突っ込んで抜け切らずに底に溜まっていたオイルをさらに吸い尽くしてください。
このオイルも無事なら浸水はしていない、となります。

これ以上だとドレン穴からファイバースコープを突っ込むとか。オイルパンを外して見るなどになりますが、さすがに難易度が跳ね上がりますのであまり現実的ではなくなってきます。
「エンジンオイルのレベルゲージを締め忘れ」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。「カフェオレ」大変参考になりました!
幸い、オイルの色は正常でした。

お礼日時:2013/04/10 14:40

オイルの量も 色も 状態を何も書かずに 保証ですか?



そんなの見て視んとぜんぜん判らない

全く問題無いのか オイルが全部抜けて 雨水が循環してるのか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまり参考になりませんでしたが、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/10 14:52

フィラーキャップではなく、レベルゲージですよね?



たしかに開いたまま走行してしまうとそこから雨水や泥の混入がありますよね。

ただゲージ自体が刺さっていたのであれば深刻な状態ではないでしょう。

まだ何もしていないですか?

ご自身でレベルゲージを見ることができるなら、ゲージを挿してオイルの色を見てください。

深刻な量の水が混入するとオイルが「コーヒー牛乳」みたいな色になります。

当然、そのレベルだと粘度もほとんどありません。

こうなっていたら#1さんの言うようにオーバーホールまでしてもらったほうがいいでしょう。

でも普通のオイルの色で粘度があるならそれほど心配する必要はありません。

泥やホコリについてはストレーナ、オイルフィルタでしっかり除去されますのでそれによる影響は考えなくていいでしょう。

ですからオイルの状態が正常であれば「オイル交換、フィルタ交換、エンジンフラッシング(洗浄)」で問題ないです。

で、次のオイル交換を通常の半分のサイクルでやってもらえばいいでしょう。

ただ今後、トラブルが起こらないとは言い切れないので今回の件が起因のトラブルがあった場合は無償で修理する・・・と一筆、もらっておくべきですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。「コーヒー牛乳」大変参考になりました!
幸い、オイルの色は正常でした。
一筆書いて頂くよう検討・交渉してみたいと思います。

お礼日時:2013/04/10 14:41

かなり走ってますんで、心配ですね。



これは、明らかにオイル交換の不手際です。
きつく、問い詰めましょう。
正直、焼き付いて無ければ、問題は無いんですが、
その前に、油幕切れを起こしてると考えられます。

オーバーホールしてもらう勢いで、文句を言いましょう。
動いてるから良いのではなく、この後、使い続けてるうちに、エンジンが傷むのが早くなります。
ですんで、落ち度を、認めて貰って、それ相応の対応をしてもらう権利が有ると思いますよ。

僕は、基本はオイル交換は、自分で行います。
ショップとかの、バイトが交換して、ドレンボルトが千切れる寸前までしまっていた事が有ったり、
違う事してもらって、レンチが掛かったまま家に帰って気付いたことが有ります。

それ以来は、ショップは、信頼していません。

今回は、ディーラーですが、新人の最初の仕事が、オイル交換可と思います。
整備士として、卵に任せてるんで、起きて当たり前です。

きつく、問い詰めましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。実例を交えてご回答頂き大変参考になりました。

お礼日時:2013/04/10 14:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!