
先日中古バイクを見に行ったのですが、このバイクのエンジンかけてもらえますか?
と聞いたところ、「エンジンは今かからない。契約していただいてからじゃないとかけない」
と言われました。他のバイクもそうなのか聞いてみると「ほとんどそうです」とのことです。
そのバイク屋には50台ぐらいバイクがありました。
私は車は何回も買ってるんですが、バイクは初めてです。
車ではいつもエンジンかけてもらって、いろいろ見てから契約してたんですが、
バイクでは契約しないとエンジンかけないのが普通ですか?

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
展示してあるうちにバッテリーが上がったり、ガソリンが変質したりしてすぐにはかからない状態で展示してあるのも、珍しくありません。
しかし、契約しないとかけないというのは、普通ではありません。
通常は、いまはかからないけど、次回までにはかかるようにしておく、何日以降に来てください、等の流れになるのが普通です。
始動性や異音のチェックも、中古車選びの重要なポイントなのですから。
まぁその店はそういった商売をしているのでしょう。
私ならそのような店では買いませんけどね。
回答ありがとうございます。私もエンジンかけた状態でみたいので
何日か後に再度来店したら見せてもらえますか?とたずねましたが答えはNOでした。
近所だったし、ネットで見てかなり気に入っていたので残念ですが、他の店で探してみようと思います。

No.7
- 回答日時:
もしかしたらですが、その店の車両は普通の国産車ですかね?
冷やかし客が多いので、そう言っているのかもしれません。
旧車とか、外車とか、プレミアムのあるような車両専門の店なら、
そうした対応を取るかもしれません。
そうであっても、エンジンかけずに契約するというのは、どうかと思いますが。
冷やかしを上手く断るのも営業のテクニックだし、冷やかし客にその気にさせるのも仕事のうちです。
回答ありがとうございます。
普通の国産のノーマル車です。その店は他の店より全体的にどのバイクも
高いなぁと言う印象(ネットで見て)でしたが、近所なので買うならここで買いたい
という気持ちだったのですが、今思うとエンジンかけれないよりも店員さんの態度が
まったく売る気ない感じだったので残念ですが他を探します。
No.6
- 回答日時:
車の中古屋などでは、移動させる時はエンジンをかける必要があるため、ほとんどの車両がエンジンがかかる状態になっていますが、バイクの場合は押して歩けばいいだけですので、中古バイクのほとんどが、エンジンがかからない状態になってしまっています。
数台程度しか中古を置いていない店の場合は整備済みの場合も多いですが、50台となると、そのすべてを常にエンジンがかけられるように整備し続けるだけでも費用が莫大になります。
よって、購入が決まってから、整備してエンジンがかかるようにする店がほとんどです。
No.4
- 回答日時:
中古のバイクの場合、エンジン掛けて乗ってみないと
転倒によるゆがみや癖が分からないので、自分は試乗が
購入の重要な条件なので、そういう店で買います。
ただ、ナンバー、自賠責なしだと店側もほぼ嫌がりますよ。
個人取引やオークションも、不動車でもエンジン掛かる可能性を
優先し実車見て、かなり細かい状態をチェックしています。
(後々の出費の可能性で高いパーツや入手困難なら尚更です)
初めてだと、何をどう見れば分からないと思うので、新車にするか
保障がしっかりした店、店・スタッフの対応や雰囲気
こんなことをチェックすると目安になります。
http://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html
No.3
- 回答日時:
車はちょっと動かすにもエンジンがかからないと難しいですが、
バイクは押せばいいわけで、
でも言い方がありますよね~
ガソリン入れたまま、オイル入れたままだと劣化するのですぐにはかけられないけど
ちゃんと入れるもの入れたら、問題なく動きます、中身は大丈夫保障します。
ただしエンジン音聞きたいだけだとね~~とか
だから買うなら・・と言うことでならね~
車とバイクをいっしょに考えるあなたにも少しはわかってあげてもいいかも。
すべてが直ぐ動く状態にするのも大変ですすね~
確かに移動するのはエンジンかけなくてもいいですね。
こちらが質問しても、ハイとそうですね。ぐらいしか言わない店員さんでしたので
他に行ったほうが良さそうですね。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
店側からすると
・店内にガソリンやバッテリーを入れたまま展示したくないのであらかじめ抜いている
・長期展示などで油膜切れの恐れがあるので金とって整備した上で火を入れたい
・エンジン掛けると異音が出ているのがばれて欲しくない。
のいずれかでしょう。
特に上の2つは店にとっても客にとっても正当な理由でもあります。
店によっては準備をした上でエンジン掛けさせてくれる店も普通にありますからそこを利用するか、
エンジン掛けた状況によっては契約解除もありえると匂わすのがベターです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
急制動が・・・
中古バイク
-
普通二輪 センスある人はスイスイなの?
輸入バイク
-
福岡から大阪まで 原付でツーリング
中古バイク
-
-
4
公道での膝すり及びハングオフの必要性
中古バイク
-
5
予算50万で大型に乗ろうとするのはダメですか?
中古バイク
-
6
自動二輪の卒検2回落ちて
中古バイク
-
7
オーバーホール後のエンジン焼きつき
国産バイク
-
8
バイクが車に比べて加速が遅い理由は?
中古バイク
-
9
レッドバロンの盗難保険について加入した方が良いか?
バイクローン・バイク保険
-
10
バイクの駐車場所
中古バイク
-
11
ナンバープレートをいたずらで折り曲げられたのですが…(50cc原付)
中古バイク
-
12
レッドバロンて 値引きしてくれますか?
その他(バイク)
-
13
シフトチェンジ。MTバイクについて質問です
中古バイク
-
14
普通二輪(MT)が難しい・・・
中古バイク
-
15
マグナ50に乗ってます。 バッテリーは二週間ほど前に変えたばっかりで、 さっきまで普通に動いてたんで
中古バイク
-
16
前オーナーが排気量を過少申告
中古バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
標高の高いところに行くと、エ...
-
アクセルを少し回すとエンスト...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
CB400とCB1300では見た目の大き...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
原付バイク(スクーター)の適...
-
3年くらいエンジンオイル替えて...
-
cb250tやnと cb250rsは何が違う...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
身長低くてもバイクは乗れますか?
-
オートバイショップ "志野サイ...
-
郵政バイクを入手したのですが...
-
バイクをクレーンで吊る場合、...
-
2ストにターボ装着ってやってる...
-
レッドバロンの施設利用券は1年...
-
ネイキッド、レプリカ、フルカ...
-
CB400SSとSR400に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクカバーを外した後、その...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
スティード(STEED)の感想を聴か...
-
251〜400ccで後ろのタイヤが太...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
オートバイショップ "志野サイ...
おすすめ情報