
よろしくお願いします。
老人性難聴の人がいます。
夕食時の一家団らんで、皆と一緒にテレビを見るとき、一人だけテレビの音を聞き取れなくてかわいそうです。
ヘッドフォンジャックにイヤフォンを差すと、スピーカーから音が出なくなってしまいます。
できるだけ低予算で問題解決したいのですが、どうするのがよいでしょうか。
・テレビの背面には、赤・白のオーディオ出力端子(音声出力)がある。
・FMラジオを持っている。
・FMラジオ用のイヤホンを持っている。
という状況ですので、
素人考えで、音声出力端子につなぐことができるFMトランスミッタを買えばよいのかな、
と勝手に考えておりますが、そういうトランスミッタが売られているかどうかが、
今のところ確認できていません。
質問
・音声出力端子につなぐことができるFMトランスミッタは売られているのでしょうか?
・そうでなくても、単に端子・プラグの形を変換する変換ケーブルさえあればよいのでしょうか?
・あるいは、他の実現手段や、もっと良い方法がありましたら、教えてください。
予算は5000円以内です。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
NO.5です。
頭にかぶるほうには、単4が2本必要です。残りの2本は予備というか、
交換するときに使うものです。
TVに繋ぐ送信機はAC100Vです。
わかりにくい書き方でごめんなさい。
P.S 赤外線 ヘッドフォン で検索すると、電池込みで5000円以下の物が結構ありますよ。
ヘッドフォンを受信機に戻すだけで充電する機種もあるみたいです。
なるべくヘッドフォンが「軽い(重量)」物が使いやすいですよ!
送信側がAC100V、受信側が単四2本ですか。
そして、言われてみれば、軽さというのも確かに重要ですね。
参考になります。
再びのご回答、まことにありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
こんばんはMONDAYと申します
ワイヤレスヘッドフォンの赤外線タイプがあります。
音声出力端子があれば、これがベストだと思います。
音声端子をワイヤレスヘッドフォンの入力に繋ぐ。
音量はヘッドフォンにあるボリュームで調整する。(ヘッドフォンのみの調整ができます)でOKです。
売っているのは、ホームセンターです。私は3980円で購入しました。
接続用の変換がついて、この値段です。品番HP-C500M AUDIO COMMという、発売元「オーム電機」の製品です。
ただ壊れやすいので、保証書はなくさないように!。
電池が必要です。単4の充電タイプ4本を購入して、あと2000円ほど
予算を少しオーバーしますが、ぜひ購入を検討してください。
ありがとうございます。
ご経験からのアドバイスということで、大いに参考にさせていただきます。
よろしければ、その製品の電源について教えていただきたいのですが、
・単四4本というのは、頭にかぶる方だけに使う
・テレビにつないで赤外線を発するほうは、AC100Vにつなぐ
ということでよろしいでしょうか?
ところで、
ホームセンターが話題に上りましたが、
東北地方に「SUNDAY」というホームセンター(数十店舗のチェーン)があるので、
MONDAYさんというお名前とオーバーラップして、思わず微笑んでしまいました。
SUNDAYに置かれているかもしれませんね。 ^^
No.4
- 回答日時:
はじめまして。
TVの1~12チャンネルが聞けるラジオはいかかですか?
http://www.ecat.sony.co.jp/rtc/product.cfm?PD=10 …
ただ、地デジやBSを見ると映像と音声がずれる可能性があります。
はい。
実は、その老人も似たことを考えていました。
ただし、ラジオではなく、なんと、使い古したテレビを自席の横に持ってくるというアイディアです!(爆)
質問文に書いていなくてすみませんでしたが、テレビは地デジを見ているので、
アナログチューナーだと3秒ぐらいずれますね。
とはいえ、一緒に考えていただいてうれしいです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
RCA入力端子付きのアンプ内蔵スピーカを利用してもよいでしょう。
例えば,
http://item.rakuten.co.jp/e-price/03-2023/
や
http://item.rakuten.co.jp/jism/4961330017488-31- …
などのRCA入力端子にテレビの赤白の端子(RCA端子)とRCAケーブルで接続するとそのままスピーカを鳴らすことができます。
またGX-R3Xなどのようにそのスピーカにヘッドフォン端子があればそこからヘッドフォン(イヤホン)をつなぐこともできます。
RCA入力端子付きのアンプ内蔵スピーカは他にもあると思いますのでよろしければ探してみて下さい。
テレビの赤白RCA端子にヘッドフォンアンプをつないでもいいかもしれませんが,高価になりそうです。
RCA端子については,
http://www.google.com/search?hl=ja&client=opera& …
ありがとうございます。
実は、自分の家の居間では似たようなことをやっているのですが、
トランスミッタを使わないでヘッドフォンを使うとすると、
どうしてもヘッドフォンのケーブルかRCAケーブルが有線になってしまい、
そのケーブルが邪魔になるのが玉に瑕だと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPhone(アイフォーン) 皆さんは、iPhone14 Pro MAXや13Pro MAXは、凄いと思いますか?? 僕は両方とも 5 2022/10/22 22:38
- iPhone(アイフォーン) なんかiPhone 13 Proを使っている方に対してどうも腹が立ちます。どうすればいいですか?? 2 2022/07/13 22:30
- iPhone(アイフォーン) なんかiPhone 13 Proを使っている方に対してどうも腹が立ちます。どうすればいいですか?? 3 2022/07/14 19:31
- iPhone(アイフォーン) 皆さんiPhoneは、機能が少な過ぎますか?? iPhoneには、なぜ僕がAndroid合計3台持ち 2 2022/07/12 19:59
- LANケーブル・USBケーブル USB端子からイヤホンプラグに変換する(のであろう)器具について。 5 2022/08/20 07:51
- iPhone(アイフォーン) なんかiPhone 13 Proを使っている方に対してどうも腹が立ちます。どうすればいいですか?? 2 2022/07/13 17:41
- ラジオ エコラジTVのイヤホンジャックとロッドアンテナがもげて壊れてしまいました。FMとワンセグの感度が大幅 2 2022/04/29 17:47
- スピーカー・コンポ・ステレオ FMトランスミッターを買うなら据え置き固定タイプと携帯ハンディタイプどちらが良いですか?? 去年の春 0 2023/05/07 03:34
- その他(パソコン・周辺機器) USB端子だけの、外付けの外部スピーカーは無いですか? 5 2023/05/23 12:53
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 映画を大迫力で聴けるヘッドフォン。 6 2022/10/23 14:43
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
RST端子とRNT端子の違いについて
-
三相交流のRSTとUVWの違いを教...
-
S端子ケーブルと一般のAVケ...
-
ローゼットに L1 L2 が有ります...
-
COM端子、共通端子とは?
-
圧着端子の共締めの数
-
端子キャップの役割と必要性は...
-
ChromecastはテレビにHDMI端子...
-
HDMI端子をD4端子へ変換は可能...
-
電磁接触器のA1/a、A2/bとはな...
-
D端子とコンポーネント端子の...
-
DVDプレーヤーにイヤホン端...
-
アンプのスピーカー端子ナット...
-
使っていないHDMI端子の故障の...
-
観光バスのモニターをタブレッ...
-
TVの入力端子の接触不良について
-
ゲームソフトの金属端子掃除 ...
-
サブモニターとして使えるか教...
-
JEM-Aの件で教えてください
-
ヘッドホン端子のサビを落としたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RST端子とRNT端子の違いについて
-
S端子ケーブルと一般のAVケ...
-
IEEE1394端子とUSB端子の接続に...
-
圧着端子の共締めの数
-
テレビとDVDを接続したいんです...
-
テレビの音をパソコンに録音したい
-
ラグ端子とは
-
ブラビアのイヤホンジャック
-
観光バスのモニターをタブレッ...
-
端子キャップの役割と必要性は...
-
ローゼットに L1 L2 が有ります...
-
ヘッドホン端子のサビを落としたい
-
DVDプレーヤーにイヤホン端...
-
新しいテレビでWiiをやろうと思...
-
昔買ったステレオのスピーカー...
-
電磁接触器のA1/a、A2/bとはな...
-
真空管アンプとプリメインアン...
-
三相交流のRSTとUVWの違いを教...
-
COM端子、共通端子とは?
-
TVの入力端子の接触不良について
おすすめ情報